一般財団法人石炭フロンティア機構 一般財団法人石炭フロンティア機構
入札・公募
お問い合わせ
Search
English
  • JCOAL概要
    JCOAL概要
    • 基本情報
    • 会長メッセージ
    • 組織・役員・評議員
    • 会員
    • 不正行為に対する告発窓口
    • 情報公開
    • アクセス
    • JCOALパンフレット
  • JCOALの取組
    JCOALの取組
    • JCOALのミッション
    • カーボンニュートラルを実現する技術の開発
    • 日本の技術で世界のカーボンニュートラルに貢献
    • 石炭の安定供給確保に向けた産炭国との関係構築(技術支援)
  • 石炭について学ぶ
    石炭について学ぶ
    • キッズ向けコンテンツ
    • 石炭関連技術の概要
    • 石炭QA
    • 石炭用語集
    • 石炭価格推移
    • 石炭関連規則
    • JCOALコールバンク
    • 日本の炭鉱世界遺産
  • 石炭灰とは
    石炭灰とは
    • 概要
    • 石炭灰の種類と性質
    • 有効利用先と利用状況
    • 石炭灰QA
    • 用語集
    • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン
    • 石炭灰統計データ
    • 石炭灰についての資料
  • 書籍・刊行物
    書籍・刊行物
    • JCOAL Journal
    • JCOAL Magazine
    • 石炭データブック
    • 石炭の開発と利用
    • コール・ノート
    • 石炭資源開発の基礎 II
NEWS
EVENTS
JCOAL概要
  • 基本情報
  • 会長メッセージ
  • 組織図・役員・評議員
  • 会員
    • 会員一覧
    • 会員企業について
    • 個人会員及び学生会員について
  • 不正行為に対する告発窓口
  • 情報公開
  • アクセス
  • JCOALパンフレット
JCOALの取組
  • JCOALのミッション
  • カーボンニュートラルを実現する技術の開発
  • 日本の技術で世界のカーボンニュートラルに貢献
  • 石炭の安定供給確保に向けた産炭国との関係構築(技術支援)
石炭について学ぶ
  • キッズ向けコンテンツ
    • 石炭のひみつ
      • ページ01
      • ページ02
      • ページ03
      • ページ05
      • ページ04
      • ページ06
      • ページ07
      • ページ08
      • ページ09
      • ページ10
      • ページ11
      • ページ12
    • 石炭は未来のエネルギー
      • 石炭ってなあに?
      • 石炭は身近なところで活やくしているよ!
      • 石炭ってどんなもの?
      • 石炭はどこにあるの?
      • 石炭はかんきょうにやさしい?
      • 石炭は未来のエネルギー!!
      • これからも石炭はクリーンに大切に使われていくよ
      • エネルギーが使われてきた歴史をみてみよう!
  • 石炭関連技術の概要
    • 高効率化への取組
    • 再エネリンクに向けた取組
    • CCUSに係る取組
  • 石炭Q&A
    • Q1:石炭とは何か
    • Q2:なぜ石炭は今でも発電に使わざるを得ないのか
    • Q3:今後、環境問題を考える中で、どの様に石炭を利用すべきか
    • Q4:再エネだけで日本の電力はまかなえるのでしょうか?
  • 石炭用語集
  • 石炭価格推移
  • 石炭関連規則
    • 石炭関連規制
    • JIS規格
    • ISO規格
  • JCOALコールバンク
  • 日本の炭鉱世界遺産
    • 日本の炭鉱世界遺産
      • 端島炭鉱の概要
      • 三池炭鉱の概要
      • 高島炭鉱の概要
      • 筑豊地区産業遺産
    • 様々な媒体から見る炭鉱の風景
      • 映像作品リスト
      • 石炭や炭鉱にちなんだお菓子、食品
石炭灰とは
  • 概要
  • 石炭灰の種類と性質
    • 概説
    • クリンカアッシュ
    • フライアッシュ
  • 有効利用先と利用状況
    • セメント原材料
    • 農林・水産分野
    • 土木・建築分野
    • コンクリート分野
    • 有効利用総説
  • 石炭灰QA
    • 基本的な質問
      • Q1:石炭灰とは?
      • Q2:どのようにしてできたのか?
      • Q3:石炭灰の特徴は?
      • Q4:どこに使われているのか?
      • Q5:どのくらい使われているのか?
      • Q6:省エネや省資源には役立つのか?
      • Q7:なぜ石炭灰の使用は温室効果ガスの削減になるのでしょうか?
      • Q8:石炭灰利用の障壁は?
    • セメント・コンクリート分野
      • Q1:セメント原材料として石炭灰を使用できる理由?
      • Q2:フライアッシュセメントとは?
      • Q3:フライアッシュコンクリートの特長は?
      • Q4:フライアッシュJIS規格がⅠ~Ⅳ種に分類されている理由は?
      • Q5:フライアッシュJIS規格品が必要な理由は?
      • Q6:混和材と混合材との違いは?
      • Q7:JIS規格品(コンクリート用フライアッシュ)としてのフライアッシュ販売量は?
      • Q8:フライアッシュ混和モルタルの環境安全性は?
      • Q9:コンクリート分野ではフライアッシュはどの様に利用されているのか?
      • Q10:JIS規格品フライアッシュ有効利用に関する今後の課題は?
    • 土木・建築分野
      • Q1:土木・建築分野では石炭灰はどの様に利用されているのか?
      • Q2:石炭灰混合材料とはどのようなものか?
      • Q3:石炭灰混合材料を使用するメリットは何ですか?
      • Q4:石炭灰を取り扱うための法体系はどのようになっているか?
      • Q5:石炭灰混合材料には環境安全に関する品質基準があるか?
      • Q6:石炭灰混合材料の利用用途は?
      • Q7:石炭灰混合材料の有効利用に関する今後の課題は?
    • 農林・水産分野・PR関係・その他
      • Q1:農林・水産分野では石炭灰はどの様に利用されているのか?
      • Q2:石炭灰リサイクル製品の問い合わせ先は?
      • Q3:JCOALでは、どのようなガイドラインを作成しているか?
      • Q4:石炭灰の有効利用として、今後の課題はないのか?
  • 用語集
    • アルカリシリカ反応
    • 気流式分級器
    • 水和熱
    • テールアルメ
    • ポゾラン反応
    • 水密性
    • ワーカビリティ
    • CBR値
    • NATM工法
    • RCD工法
    • SCP工法
  • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン
    • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(統合改訂版)
    • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(エージング灰(既成灰)編)
    • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(旧版)
      • 港湾工事における石炭灰混合材料の有効利用ガイドライン(改訂版)
      • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(震災復興資材編)
      • 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(高規格道路盛土編)
  • 石炭灰統計データ
  • 石炭灰についての資料
書籍・刊行物
  • JCOAL Journal
  • JCOAL Magazine
  • 石炭データブック
    • 石炭データブック2022年版
    • 石炭データブック2021年版
    • 石炭データブック2020年版
    • 石炭データブック2018年版
    • 石炭データブック2017年版
  • 石炭の開発と利用
  • コール・ノート
    • コール・ノート2015年版
    • コール・ノート2014年版
    • コール・ノート2013年版
    • コール・ノート2012年版
  • 石炭資源開発の基礎 II
入札・公募
お問い合わせ
アクセス
Japanese
English

EVENTS

  • TOP
  • EVENTS
2023年
2022年

2023年

2023.02.08

第7回ゼロエミッション火力発電EXPOに出展します!

2022年

2022.12.19

「JCOAL CCT Webセミナー2022」(会員様向け) 第4回開催のご案内

2022.11.22

「JCOAL CCT Webセミナー2022」(会員様向け) 第3回開催のご案内

2022.11.10

「JCOAL CCT Webセミナー2022」(会員様向け) 第2回開催のご案内

2022.10.20

「JCOAL CCT Webセミナー2022」(会員様向け) 第1回開催のご案内

2022.03.14

【石炭基礎講座2022年オンラインセミナー】開催のお知らせ

2022.03.12

「JCOAL CCT Webセミナー2021」(会員様向け) 第4回開催のご案内

Page Top
一般財団法人石炭フロンティア機構

〒105-0003 東京都港区西新橋3-2-1 Daiwa西新橋ビル3階
TEL:03-6402-6100 FAX:03-6402-6110

  • 採用情報
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
All rights reserved, Copyright © 2022 JAPAN COAL FRONTIER ORGANIZATION