不正行為に対する告発窓口
<研究・調査活動上の不正行為に対する告発窓口>
一般財団法人カーボンフロンティア機構
- 弊機構における公的資金等を用いた研究・調査活動において不正行為等があると思料するに至った方は、書面、電話等を通じてその告発を行うことができます。
- 「不正行為」とは、公的資金等を用いた研究・調査活動において、故意又は研究者及び調査に携わる者(以下「研究者等」)としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、捏造、改ざん、又は盗用をいい、各々の用語の定義は、以下に定めるところによります。
① 捏造:存在しないデータ、研究・調査結果等を作成すること
② 改ざん:研究・調査資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究・調査活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること
③ 盗用:他の研究者等のアイディア、分析・解析方法、データ、研究・調査結果、論文または用語を当該研究者等の了解または適切な表示なく流用すること - 告発は、原則として、顕名により、研究・調査活動上の不正行為を行ったとする研究者又は研究グループ等の氏名又は名称、研究・調査活動上の不正行為の態様その他事案の内容が明示され、かつ、不正とする合理的理由が示されていなければなりません。匿名による告発も可能ですが、告発窓口は総括責任者、告発窓口弁護士と相談の上、受け付けない場合もあります。
告発窓口
一般財団法人カーボンフロンティア機構 総務部
- TEL
- 03-6402-6100
電話による受付は平日9:30~12:00、13:00~17:00です。