Q5:石炭灰混合材料には環境安全に関する品質基準があるか?
石炭灰混合材料では、利用用途によって、規制される法律が異なります。
土壌とみなされる場合は、土壌汚染対策法の規制を受けます。それ以外では、肥料は肥料取締法、土壌改良資材は、地力増進法の規制を受けることになります。

土壌とみなされない場合


表 各類型の試験方法と環境安全品質基準


表 環境安全品質基準
(a)溶出量基準
項目 | 一般用途溶出量基準 (mg/L) |
湾港用途溶出量基準 (mg/L) |
---|---|---|
カドミウム | 0.003以下 | 0.009以下 |
鉛 | 0.01以下 | 0.03以下 |
六価クロム | 0.05以下 | 0.15以下 |
ひ素 | 0.01以下 | 0.03以下 |
水銀 | 0.0005以下 | 0.0015以下 |
セレン | 0.01以下 | 0.03以下 |
フッ素 | 0.8以下 | 15以下 |
ホウ素 | 1以下 | 20以下 |
(※)港湾用途溶出基準は一般用途溶出基準の3倍
(b)含有量基準
項目 | 含有量基準 (mg/kg) |
|
---|---|---|
カドミウム | 150以下 | |
鉛 | 150以下 | |
六価クロム | 250以下 | |
ひ素 | 150以下 | |
水銀 | 15以下 | |
セレン | 150以下 | |
フッ素 | 4000以下 | |
ホウ素 | 4000以下 |
(出典:港湾工事における石炭灰混合材料の有効利用ガイドライン(訂正版))