イベントインフォメーション
イベントインフォメーション
2016.01.26
これから石炭について学んでいこうとしている若手社員を主な対象として、JCOALの主催の「石炭基礎講座」を復活開催致します。
講師は、第一線で石炭に関わっている専門家や、実際の石炭利用技術開発等に携わっている企業の方々を中心に迎えて、石炭の基礎を網羅的に学べるようにしております。
一般の方々でも石炭について学べるよい機会を提供できると思っております。
是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
また講座終了後、石炭の横断的な交流を目的とし、立食パーティー形式の意見交換会を開催致します。こちらのご参加もお待ちしております。
※ お申込みは締め切らせて頂きました ※
「石炭基礎講座」
・日 時 平成28年3月1日(火) 9:30~18:00 受付開始 9:00
・会 場 日赤サービス 201会議室
東京都港区芝大門1-1-3 日本赤十字ビル2階
TEL : 03-3437-7515
・参加費 5,000円(税込) JCOAL賛助会員 4,000円(税込)
・プログラム 石炭基礎講座2016プログラム
「意見交換会」
・日 時 平成28年3月1日(火) 18:20~20:30
・会 場 barchetta浜松町・大門店 電話 03-6435-8954
東京都港区浜松町1-18-11イマスオフィス浜松町ビル1F
・参加費 5,000円(税込)
◎問い合せ先◎
資源開発部 田中、斉藤 メールアドレス
電話 03-6402-6102 FAX 03-6402-6110
2016.01.25
石炭灰は発電用ボイラー等での石炭利用に伴い不可避的に発生するもので、石炭灰の有効利用は、石炭の円滑な利用を進める上で、前提条件となる重要な事項であります。そして、近年その必要性が指摘されている循環型社会の形成にも大きく資するものであります。
公共工事等に要求する材料としての性能を満足している石炭灰混合材料が、高規格道路の分野で利用されるよう、石炭灰混合材料有効利用ガイドライン(高規格道路盛土編)を作成しました。首都圏において、講習会を開催し、本ガイドラインのより一層の普及促進を目指すものであります。皆様方の多数の参加をお願い申し上げます。
ご参加頂いた方には同ガイドラインを配布いたします。
参加申込要領
日 時 平成28年2月26日(金) 13:00~17:00
会 場 TKP新橋ビジネスセンター(ホール401)
東京都港区新橋4丁目248 2東洋海事ビル 4F JR新橋駅烏森口徒歩4分(駐車場がございませんので公共輸送機関でおいでください)
費 用 参加費無料
締切日 平成28年2月19日(金)
申込方法 ご多数の参加応募をいただき、ありがとうございました。会場定員に達しましたので締切らせて頂きます。
自動返信にて「受付番号」をお送りします。それは当日受付にてお知らせください。(お申込みフォームが使用出来ない場合は、事務局にご連絡下さい)
準備の都合もございますので、参加者は予めご登録をお願いします。
問合せ先 (一財)石炭エネルギーセンター 技術開発部 (高橋、内田)
〒105-0003 東京都港区西新橋3-2-1 Daiwa西新橋ビル3F
TEL 03-6402-6103
定 員 120名
後 援 地盤工学会
その他 本ガイドラインは、経済産業省補助事業によって作成したものです。
本講習会は建設コンサルタンツ協会CPDプログラムの承認を得ております。
講習会議事次第(案)
1.13:00~13:05 JCOAL理事長挨拶
2.13:05~13:10 METI石炭課ご挨拶
3.13:10~13:15 ガイドラインWG委員長ご挨拶(福岡大学教授 佐藤委員長)
4.13:15~13:45 第1章 総則(ガイドラインWG委員 横田委員)
5.13:45~14:15 第2章 石炭灰混合材料(ガイドラインWG委員 成田委員)
6.14:15~14:45 第3章 設計(ガイドラインWG委員 龍原委員)
7.14:45~15:15 第4章 施工(ガイドラインWG委員 坂本委員)
8.15:15~15:30 休憩
9.15:30~16:00 第5章 環境安全性(ガイドラインWG委員 井野場委員)
10. 16:00~16:30 質疑・応答
11. 16:30~16:50 閉会挨拶・アンケート回収
以上