イベントインフォメーション
イベントインフォメーション
2015.10.06
石炭灰は発電用ボイラー等での石炭利用に伴い不可避的に発生するもので、石炭灰の有効利用は、石炭の円滑な利用を進める上で、前提条件となる重要な事項であります。そして、近年その必要性が指摘されている循環型社会の形成にも大きく資するものであります。
本シンポジウムは、JCOALが主催となり、2年毎に開催されているもので、今回が6回目となります。今回は、石炭灰の発生状況と有効利用に関わる調査研究等を、資源リサイクル状況をめぐる国際情勢とともに紹介し、石炭灰をめぐる未来を考えていこうということを目指し開催いたします。皆様方の多数の参加をお願い申し上げます。
参加申込要領
日 時 平成27年11月12日(木) 09:30~17:00
会 場 科学技術館 (地下2階サイエンスホール) 東京都千代田区北の丸公園2-1 TEL 03-3212-8485
東京メトロ竹橋駅から徒歩5分
(駐車場がございませんので公共輸送機関でおいでください)
費 用 参加費無料
締切日 お申込みの受付は11月9日朝7:00までとさせていただきます。
申込方法 こちらのお申込みフォームをご入力ください。
(注意:FAXやメールはお受けいたしません)
自動返信にて「受付番号」をお送りします。当日受付にてお知らせください。
(お申込みフォームが使用出来ない場合は、事務局にご連絡下さい)
意見交換会 シンポジウムの後に同会場で会費制(5,000円程度)の意見交換会を開催します。
準備の都合もございますので、参加者は予めご登録お願いします。
問合せ先 (一財)石炭エネルギーセンター 技術開発部 (田野崎)
〒105-0003 東京都港区西新橋3-2-1 Daiwa西新橋ビル3F
TEL 03-6402-6103
なお、本シンポジウムは 土木学会 継続教育(CPD)プログラムに認定されました。
認定番号 : JSCE15-1001
プログラム 11月12日(木) (題名、講演者候補は仮設定) 同時通訳有り |
9:00~ 開場、受付 |
セッションⅠ 石炭灰・スラグの基礎知識 |
9:50~10:20 基調講演:石炭利用と無機成分 (中部大学教授 二宮様) |
11:50 昼食・休憩(展示見学) |
セッションⅡ 皆で考えよう、石炭灰の有効利用について |
13:20~13:40 パネリスト:セメント・コンクリート技術の現状 (石川高専教授 福留様) |
セッションⅢ 石炭灰利用製品展示 |
展示A 石炭から微粉燃焼灰、石膏、石炭灰硬化体へ |
17:00~19:00 意見交換会 |