最新情報
最新情報
2017.08.10
伊木賞は、元全国炭鉱技術会会長 故伊木正二工学博士(東京大学名誉教授)の我が国の石炭技術の進展並びに後進の指導・育成に尽くされた功績を末永く顕彰し、より一層の石炭技術の向上に資することを目的として、平成9年3月14日に設立された賞です。伊木賞は、功績賞と奨励賞の2種類から成り、毎年伊木賞委員会による審査を経て各賞受賞者を決定します。本年の伊木賞の公募要領は下記のとおりです。
記
<功績賞>
応募資格:石炭鉱業の進展に著しい功績があり、法人又は個人の推薦によるもの。
応募方法:推薦者が候補者の履歴書に推薦理由書をつけ、伊木賞委員会へ送付する。
応募締切:平成29年9月30日(土)
表彰内容:賞状及び副賞(賞金3万円)
受賞者の決定:平成29年11月上旬(予定)
く奨励賞>
応募対象:(1)我が国において、石炭に関する開発、生産、保安及び品質管理などの技術(以下「石炭
技術」という。)に関する研究・開発の成果があったもの。
(2)我が国において、石炭技術を石炭産業以外の他分野へ応用・展開し成果があったもの。
(3)海外産炭国において我が国と産炭国との共同研究・開発及び現場適用試験(技術移転)
で、顕著な成果をあげ広く普及が期待されるもの。
(4) 石炭技術の向上に大きなインパクトを与え、新たな技術領域の開拓が期待できるもの。
応募資格:(1)上記(1)、(2)及び(4)は日本国籍をもつ者とする。ただし、長期に亘り日本に在住し、
これらの研究・開発、技術の応用に携わった外国人は応募資格を有するものとする。
(2)上記(3)については、日本在住者と外国に在住する外国人との合意の下に共同で応募
するものとする。
応募方法:論文応募者が(応募対象(3)については日本在住者)が論文の要旨と自己の略歴書を伊木
賞委員会宛に送付する。論文要旨は、図表等を含めA4サイズ・ペーパー2枚程度にまとめ
る。
応募締切:平成29年9月30日(土)
1次審査:各応募論文要旨に基づき審査し、その中から数件を選出する。
2次審査:1次審査を通過した応募者本人がプレゼンテーションを行う(10月に予定)。
表彰内容:賞状及び副賞(賞金10万円)
受賞者の決定:平成29年11月上旬(予定)
お問合わせ先:一般財団法人 石炭エネルギーセンター内 伊木賞委員会事務局
〒105-0003東京都港区西新橋3-2-1(Daiwa西新橋ビル3F)
電話番号;03(6402)6104、 FAX.番号;03(6402)6110
E-mail;iki.coal@jcoal.or.jp