石炭用語集

詳細をクリックすると、その用語の説明文が表示されます。

あ行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

アイアンスポンジ法(あいあんすぽんじほう)

iron-sponge process

IEA(あいいーえい)

International Energy Agency

IMPES法(あいえむぴーいーえすほう)

implicate pressure-explicit saturation method

相性(あいしょう)詳細

compatibility
コークスを製造する際の、配合する石炭間の性質の適合性× 閉じる

ICP発光分析(あいしーぴーはっこうぶんせき)

inductively coupled plasma emission spectral analysis

IGFC(あいじーえふしー)詳細

Integrated coal Gasification Fuel Cell Combind Cycle
高効率で合成ガスを製造出来る最も先進的な酸素吹き1室2段旋回ガス化炉を適用し、ガスタービン、蒸気タービン及び燃料電池とを組み合わせることにより、既設火力発電と比較し、最大30%のCO2削減が期待できる技術である。× 閉じる

IGCC(あいじーしーしー)詳細

Integrated coal Gasification Combind Cycle
石炭をガス化し、ガスタービン燃料とする高効率発電技術である。㈱クリーンコールパワー研究所により推進されており、2007年度より実証機運転試験が実施されている。× 閉じる

IG法(あいじーほう)

IG process

合図(あいず)

signal

アイソクロナル試験(あいそくろなるしけん)

isochronal test

アイソクロンマップ(あいそくろんまっぷ)

isochron map

アイソスタシ説(あいそすたしせつ)詳細

isostasy
地殻の× 閉じる

アイソスタシ説(あいそすたしせつ)詳細

isostasy
地殻変動の× 閉じる

ITSL法(あいてぃーえすえるほう)

ITSL process

アイドラ(あいどら)

carrier roller / idler / pulley / return roller / roller

あい路(あいろ)

bottle-neck

アウトサイドタップ(あうとさいどたっぷ)詳細

female tap/outside tap/screw socket
ボーリング用具× 閉じる

亜鉛(あえん)

zinc

亜鉛華(あえんか)

zinc flower / zinc oxide

亜鉛めっき(あえんめっき)

zincing / zine galvanizing

青写真(あおじゃしん)

blue((brown))print

明り窓(あかりまど)

air hole

赤れんが(あかれんが)

common brick

上り落差(あがりらくさ)詳細

upthrow
逆断層の落差× 閉じる

アキュムレータユニット(あきゅむれーたゆにっと)

accumulator unit

アクアパルス(あくあぱるす)

Aquapulse

アグロメレーション(あぐろめれーしょん)詳細

agglomeration
焼結、ブリケッティング、ヘレタイジングなどの方法により、粉体を塊状又は粒状にすること× 閉じる

明ける(あける)詳細

discharge / dump / incline / shoot / tilt / tip
車両から石炭やぼたを× 閉じる

アコーディオンコンベア(あこーでぃおんこんべあ)詳細

folded belt
曲線コンベアの一種;商品名× 閉じる

あご冠(あごかむり)

back/roof

あご面(あごめん)詳細

buttock
1人又は1組の鉱員が受け持つ払面× 閉じる

あご面(あごめん)

breast / face / gate end

浅いボーリング(あさいぼーりんぐ)詳細

shallow boring
Tiefbohrungの対語× 閉じる

朝顔(あさがお)詳細

bosh
高炉の× 閉じる

麻綱(あさづな)

hemp rope

旭コークス法(あさひこーくすほう)

Asahicoke process

麻ロープ(あさろーぷ)

hemp rope

亜酸化窒素(あさんかちっそ)

nitrous oxide

足場(あしば)

platform

芦屋動物群(あしやどうぶつぐん)

Ashiya fauna

アジップ法(あじっぷほう)

Adip process

アジテータ(あじてーた)

agitator

アスカニア重力計(あすかにあじゅうりょくけい)

Askania gravimeter

アスカニアーミニメータ(あすかにあみにめーた)詳細

Askania-minimeter
微圧計の一種;商品名× 閉じる

アスファルテン(あすふぁるてん)詳細

asphaltene
ベンゼンなどに可溶でn-ペンタン・n-ヘプタンなどに不溶な石炭・石油系の成分× 閉じる

アスファルト(あすふぁると)詳細

asphalt
常温で固体又は半固体状の、黒色又は黒褐色の石油系歴青質物質。天然に産するもの(天然アスファルト native asphalt)と、石油精製の際の残留物として得られるもの(石油アスファルト petroleum asphalt)とがある× 閉じる

アスファルトール(あすふぁるとーる)

asphaltols

アセチレン(あせちれん)

acetylene

アセチレン灯(あせちれんとう)

acetylene lamp

アセチレンブラック(あせちれんぶらっく)

acetylene black

アセチレンランプ(あせちれんらんぷ)

carbide lamp

遊び(あそび)

back lash / clearance / free space / play

アソブス式乾留試験装置(あそぶすしきかんりゅうしけんそうち)

Asobu's carbonization apparatus

(あたい)

value

(あたい)

value

頭(つるはしの)(あたま(つるはしの))

blade / head of a pick

亜炭(あたん)詳細

lignite
かっ炭の中で、特に木質組織が多く残っている石炭化度の低い炭質物。ただしここでいう亜炭は、鉱業法による亜炭を意味しない× 閉じる

亜炭(あたん)詳細

brown coal
石炭化度による分類において、通常最も石炭化度の低い石炭× 閉じる

亜炭(あたん)

brown coal / lignite

亜炭、褐炭(あたん、かったん)詳細

Lignite
生成上泥炭の進化したもので、褐炭の一部だが、普通の褐炭ほど炭化していない石炭のこと。発熱量は3,000~4,000カロリーで、用途は薪炭代用、工業燃料のほか、半成コークス(亜炭コーライト)として家庭用燃料、練炭製造用に使用される。× 閉じる

圧気(あっき)

compressed air

圧気おしのけポンプ(あっきおしのけぽんぷ)

compressed-air float pump

圧縮(あっしゅく)

compression / compressor

圧縮応力線(あっしゅくおうりょくせん)

compressive stress line

圧縮機(あっしゅくき)

compressor

圧縮空気(あっしゅくくうき)

compressed air

圧縮空気管理(あっしゅくくうきかんり)

compressed-air economy

圧縮空気機関車(あっしゅくくうききかんしゃ)

compressed-air locomotive

圧縮空気経済(あっしゅくくうきけいざい)

compressed-air economy

圧縮空気蓄電池ランプ(あっしゅくくうきちくでんちらんぷ)詳細

compressed-air accumulator lamp
圧縮空気発電器と蓄電池を内題し、作業場では前者で、携帯の際は後者で点灯するランプ× 閉じる

圧縮空気動ドラム(あっしゅくくうきどうどらむ)詳細

compressed-air fan air driven roller / compressed-air driven drum
駆動ドラムの中に空気原動機を組み込んだもの× 閉じる

圧縮空気配管(あっしゅくくうきはいかん)

compressed-air line / compressed-air pipe line

圧縮空気発生設備(あっしゅくくうきはっせいせつび)

air compressor plant

圧縮係数(あっしゅくけいすう)

compressibility factor

圧縮圏(あっしゅくけん)

compression zone

圧縮炭目(あっしゅくすみめ)

b cleat / compression cleat

圧縮性(あっしゅくせい)

compressibility

圧縮性繊維(あっしゅくせいせんい)詳細

compression side fibre
はりなどで曲げによって圧縮を受ける側;Zugfaserの対語× 閉じる

圧縮性流体(あっしゅくせいりゅうたい)

compressible fluid

圧縮断層(あっしゅくだんそう)詳細

pressure disturbance / pressure fault
地層の× 閉じる

圧縮貯炭(あっしゅくちょたん)

coal stockpile with compaction

圧縮熱(あっしゅくねつ)

compression heat / heat of compression

圧縮ハンマ(あっしゅくはんま)詳細

compressed air hammer
ピストンが行程端で空気を圧縮し、シリンダ端に追突しないようにしたさく岩機類× 閉じる

圧縮比(あっしゅくひ)

compression ratio

圧縮率(油の)(あっしゅくりつ(あぶらの))

oil compressibility

圧縮率(全体)(あっしゅくりつ(ぜんたい))

total compressibility

圧縮率(地層)(あっしゅくりつ(ちそう))

formation compressibility

圧縮率(水の)(あっしゅくりつ(みずの))

water compressibility

アップグレーディング(あっぷぐれーでぃんぐ)詳細

upgrading
触媒を用いて水素化分解によって、液化油の軽質化・脱硫・脱窒などを行って油の品位を向上する操作× 閉じる

(あつ)

stress / tension

圧延(あつえん)

rolling

圧延鋼(あつえんこう)

rolled steel

圧延鋼材(あつえんこうざい)

rolled steel

圧延工場(あつえんこうじょう)

mill work / rolling mill

圧延鋼ダビング(あつえんこうだびんぐ)

rolled steel tubbing

厚さ(あつさ)

thickness / width

圧入水(あつじゅすい)

injection water

圧入井(あつにゅうせい)

injection well

圧入性試験(あつにゅうせいしけん)

injectivity test

圧入井の障害(あつにゅうせいのしょうがい)

damage of injection well

圧入法(あつにゅうほう)詳細

impregnation method
薬液の× 閉じる

圧密(あつみつ)

compaction

圧密係数(あつみつけいすう)

compaction coefficient

圧密式(あつみつしき)

compaction equation

圧密水流(あつみつすいりゅう)

compaction current

圧密段階(あつみつだんかい)

compaction stages

圧理(あつり)

pressure parting(in coal)

圧力(あつりょく)

pressure / stress / tension

圧力ー体積線図(あつりょく-たいせきせんず)

pressure volume diagram

圧力アーチ(あつりょくあーち)

pressure line arch / pressure-line arch / roof (pressure) arch

圧力アーチ説(あつりょくあーちせつ)詳細

dome pressure theory
採掘箇所の天井に圧力アーチができ、それにより上の岩石の圧力は採掘箇所の周辺にかかるという説× 閉じる

圧力維持(あつりょくいじ)

pressure maintenance

圧力計(あつりょくけい)

manometer / pressure gauge

圧力経過(あつりょくけいか)

development of pressure

圧力圏(あつりょくけん)

compression zone

圧力降下(あつりょくこうか)

pressure drop

圧力向配(あつりょくこうはい)

pressure gradiet

圧力室(あつりょくしつ)

pressure chamber

圧力水頭(あつりょくすいとう)

pressure head

圧力線(あつりょくせん)

pressure line

圧力増加(あつりょくぞうか)

gain of pressure

圧力注油(あつりょくちゅうゆ)

forced lubrication / pressure lubrication

圧力調節弁(あつりょくちょうせつべん)

pressure control valve

圧力ドーム(あつりょくどーむ)

pressure line arch / pressure-line arch

圧力抜き(あつりょくぬき)詳細

pressure release
木積ゆるめ装置の一種× 閉じる

圧力波(あつりょくは)詳細

pressure wave
爆発により発生する強大な伝ぱ波× 閉じる

圧力ピーク(あつりょくぴーく)

pressure wave

圧力分布(あつりょくぶんぷ)

pressure distribution

圧力ヘッド(あつりょくへっど)

pressure head

圧力ー温度状態図(あつりょくーおんどじょうたいず)

pressure-temperature phase diagram

当て板補強(あていたほきょう)詳細

strengthen with plates
当て板によるカッペなどの補強× 閉じる

あてしこ(あてしこ)

arse leather

跡ガス(あとがす)

blasting fumes / damp / fumes

跡ガス(あとがす)詳細

after damp / after gases
発破の際に発生するガス、坑内火災の際、又はガス、炭じんの爆発時に発生するガス× 閉じる

アトキンソン(あときんそん)詳細

Atkinson
通気路の抵抗係数の単位× 閉じる

後処理(あとしょり)

after-treatment / re-treatment

跡ばらし(あとばらし)詳細

caving
探掘跡の天盤を自然に又は人工的に崩落させること× 閉じる

跡ばらし採掘(あとばらしさいくつ)

caving-system

跡ばらし充てん(あとばらしじゅうてん)

caving

跡ばらし長壁切羽(あとばらしちょうへききりは)

longwall face with caving

跡ばらし部(あとばらしぶ)詳細

caved zone
帯状充てんの間の跡ばらし部分× 閉じる

後山(あとやま)

haulier / putter

アトリタス(あとりたす)

attritus

(あな)詳細

bore
管の× 閉じる

穴あき管(あなあきかん)詳細

perforated pipe
管胴に多数の丸穴又はスリットをもつ坑井仕上げ用のパイプで、掘さくした坑井内の産出層部分にそう入するもの。これは産出物を管内に導き、かつ産出層の崩壊を防止する。孔明き管、ストレーナーなどともいう× 閉じる

穴あき板(あなあきばん)

perforated plate

穴カード(あなかーど)

punched card

孔込めする(あなこめする)

ram / stem / tamp

穴なし遠心分離機(あななしえんしんぶんりき)

solid bowl centrifuge

穴吹発破(あなふきはっぱ)

blown-out shot / failed hole

孔曲り測定器(あなまがりそくていき)

borehole clinometer

アナログレコーダ(あなろぐれこーだ)

analogue recorder

アニューラ型BOP(あにゅーらがたびーおーぴー)

annular blowout preventer

あふれ(あふれ)

overfall / overflow

あふれ縁(あふれえん)

overflow lip

あふれぜき(あふれぜき)

overflow weir

あふれ水(あふれみず)

flush water / upper pond

(あぶら)

oil

油入りケーシング(あぶらいりけーしんぐ)詳細

oil casing
防爆の× 閉じる

油入りしゃ断器((開閉器))(あぶらいりしゃだんき((かいへいき)))

oil switch((circuit breaker))

油差し(あぶらさし)

lubricator / oil can

油循環調速機(あぶらじゅんかんちょうそくき)

oil circulating type speed regulator

油土(あぶらつち)

earth wax

油つぼ(あぶらつぼ)

grease box / grease cup / oil cup

油の置換(あぶらのおきかえ)

oil desplacement

油飽和率(あぶらほうわりつ)詳細

oil saturation
貯流岩中の液相の石油含有率。孔げき、容積に対する石油の容積比率で表す× 閉じる

油容積係数(あぶらようせきけいすう)詳細

oil formation volume factor
地下に埋蔵された状態において、ガスを溶解しているままの原油容積の、溶解ガスを分離した地表条件における原油容積に対する比。1より大きいのが普通である× 閉じる

油流出の予防(あぶらりゅうしゅつのよぼう)

prevention of oil spill

油・ガス徴(あぶら・がすちょう)

oil and gas show

油ーベントナイトスクイズ(あぶらーべんとないとすくいず)

diesel oil-bentonite squeeze

油ーベントナイトーセメントスクイズ(あぶらーべんとないとーせめんとすくいず)

diesel oil-bentonite-cement squeeze

アマルガメーション(あまるがめーしょん)詳細

amalgamation
金、銀鉱などに対する製錬法の一種。水銀アマルガムを作ることにより、金、銀などを採取する方法× 閉じる

網上(あみあげ)

oversize / retaining material / screen overflow / sieve oversize

網上(あみあげ)詳細

oversize
ふるい分け操作によって得られるふるいの網を通過しなかった方の産物× 閉じる

網上産物(あみあげさんぶつ)

oversize product / screen oversize product

網上産物(あみあげさんぶつ)詳細

screen oversize
ふるいの× 閉じる

網目(あみめ)

mesh

網目((ふるい))の大きさ(あみめ((ふるい))のおおきさ)

aperture / mesh size

網目状飽和状態(あみめじょうほうわじょうたい)

funicular saturation

洗い流し(あらいながし)

flushing

洗い流し(あらいながし)詳細

washout (of coal seams)
炭層の形成時における局部的同時侵食により、堆積したばかりの炭層の一部が洗い流される現象× 閉じる

洗い水(あらいみず)

wash water

あられ石(あられいし)

aragonite

荒割りハンマ(あらわりはんま)

ragging hammer

あり継ぎ(ありつぎ)

dovetail

あり継ぎ枠(ありつぎわく)

dovetailing

亜硫酸(ありゅうさん)

sulfurous acid

亜硫酸ガス(ありゅうさんがす)

sulfur dioxide / sulfurous anhydride

アルカチット法(あるかちっとほう)

Alkacid process

アルカトム溶接法(あるかとむようせつほう)詳細

Arcatom process
軽合金などに用いる× 閉じる

アルカノールアミン法(あるかのーるあみんほう)

alkanolamine process

アルカリ液(あるかりえき)

alkaline solution / lye

アルカリ液たまり(あるかりえきたまり)詳細

alkaline solution deposited place
カリ鉱山の地下水に溶解されたアルカリ液のたまり× 閉じる

アルカリ攻法(あるかりこうほう)

alkali flooding

アルカリ水溶液中における酸素酸化(あるかりすいようえきちゅうにおけるさんそさんか)

oxygen-oxidation in alkaline aqueous solution

アルカリ清浄かん(あるかりせいじょうかん)詳細

alkali cartridge
酸素呼吸器の× 閉じる

アルカリ度(あるかりど)

alkalinity

アルキル化(あるきるか)

alkylation

アルキル基(あるきるき)

alkyl group

アルギニット(あるぎにっと)

alginite

アルコール(あるこーる)

alcohol

アルゴンアーク溶接法(あるごんあーくようせつほう)詳細

Argonarc process
軽合金などに用いる× 閉じる

アルゴンキア界(あるごんきあかい)

Algonkian

アルミナ(あるみな)

alumina

アルミナジルコニアシリカれんが(あるみなじるこにあしりかれんが)

alumina zirconia silica brick

アルミナセメント(あるみなせめんと)

alumina cement

アルミナれんが(あるみなれんが)

alumina brick

アルミニウム(あるみにうむ)

aluminium

アルミニウム雷管(あるみにうむらいかん)

aluminium detonator

アルミ用炭素電極(あるみようたんそでんきょく)

carbon electrode for electrolytic refining of aluminium

亜歴青A炭(あれきせいえーたん)

subbituminous A coal

亜歴青C炭(あれきせいしーたん)

subbituminous C coal

亜瀝青炭(あれきせいたん)詳細

Subbituminous coal
純炭カロリーが7,300~8,100の石炭で、弱粘結性又は非粘結性のもの。石炭化度による分類において、石炭化度が褐炭より高く、瀝青炭より低い石炭。× 閉じる

亜歴青B炭(あれきせいびーたん)

subbituminous B coal

アロー綱(あろーづな)

aloe rope

あわ(あわ)

air bubble bubble / foam / froth

アンカ仕上げ(あんかしあげ)

perforated-pipe completion

アンカ投込仕上げ(あんかなげこみしあげ)

liner completion

アンカパイプ(あんかぱいぷ)詳細

anchor pipe
坑井内の産出層部分にそう入する最下部のパイプで、普通穴あき管を用いる× 閉じる

アングル弁(あんぐるべん)

angle valve

アンコンベンショナルガス(あんこんべんしょなるがす)

unconventional gas

安山岩(あんざんがん)

andesite

安水(あんすい)

ammonia liquor

安水処理(あんすいしょり)

ammonia liquor tretment

あんず状溶岩(あんずじょうようがん)

amygdaloid

安全荷重(あんぜんかじゅう)詳細

safety load
構造物、物体などに制限以上の応力を生ぜしめない荷重× 閉じる

安全極量(あんぜんきょくりょう)詳細

maximum charge
爆薬の× 閉じる

安全係数(あんぜんけいすう)

factor of safety / safety factor

安全しゃ断装置(あんぜんしゃだんそうち)詳細

safety breaker
手動発破器の安全装置× 閉じる

安全装置(あんぜんそうち)詳細

safety device
不時の事故を防止する装置× 閉じる

安全帯(あんぜんたい)詳細

safety belt
墜落及び転落を防止するため身体に着用するバンドで、親綱などに連結する× 閉じる

安全炭柱((鉱柱))(あんぜんたんちゅう((こうちゅう)))

safety pillar

安全炭量(あんぜんたんりょう)詳細

safety coal reserves
確定炭量のうち、調査の精度及び地質、炭層上の諸条件による減少を見込んだ採掘対象の炭量× 閉じる

安全柱(あんぜんちゅう)

safety pillar

安全つかみ(あんぜんつかみ)詳細

safety catch
立坑及び斜坑のロープ運搬で、巻綱が切断したときに、ケージ又はスキップの落下若しくは鉱車などの逸走を防止するため、すらせ又はレールをつかむ装置× 閉じる

安全燈(あんぜんとう)詳細

safety lamp
防爆機構を施した照明燈× 閉じる

安全灯(あんぜんとう)

flame sefety lamp / safety lamp

安全灯かさ(あんぜんとうかさ)

cap (of a safety lamp)

安全灯金網(あんぜんとうかなあみ)

gauze cylinder

安全灯管理(あんぜんとうかんり)

cares of safety lamps

安全灯ガラス(あんぜんとうがらす)

glass chimney / lamp glove

安全灯鎖錠(あんぜんとうくさりじょう)

lock of a safety lamp

安全灯室(あんぜんとうしつ)

lamp house / lamp room

安全灯吊帯(あんぜんとうつりおび)

lamp strap

安全灯の心(あんぜんとうのこころ)

wick (of a safety lamp)

安全導火線(あんぜんどうかせん)

safety fuse

安全爆薬(あんぜんばくやく)

permissible explosive / safety explosive

安全羽根調節装置(あんぜんばねちょうせつそうち)詳細

guide vane regulator
扇風機の× 閉じる

安全閉鎖装置(あんぜんへいさそうち)詳細

shaft gate
立坑・斜坑の× 閉じる

安全ベルト(あんぜんべると)

safety belt

安全弁(あんぜんべん)

excessive pressure valve / relief valve / safety valve

安全率(あんぜんりつ)詳細

safety ratio (of coal reserves)
確定炭量に対する安全炭量の比率を百分率で表したもの× 閉じる

安全率(あんぜんりつ)詳細

safety factor
物体が破壊しない範囲にとどめるために物体に加わる荷重を考慮する係数× 閉じる

安全率(あんぜんりつ)

factor of safety

安全連結具(あんぜんれんけつぐ)詳細

safety joint
ボーリングロッドの連結具で、ドリルカラーとロッドをつなぐ× 閉じる

暗炭(あんたん)

durain

暗炭(あんたん)詳細

dull coal
石炭を肉眼ないし拡大鏡で観察したときに、識別できる輝きの鈍い部分× 閉じる

暗炭質しま状炭(あんたんしつしまじょうたん)

semi-bright coal

アンダサイズ(あんださいず)詳細

undersize
ふるいの× 閉じる

アンダフロー(あんだふろー)詳細

underflow
濃縮コーン、シックナ、分級機、ハイドロサイクロンなどで分離された粗粒側産物、高比重側産物又は高濃度側産物× 閉じる

アンダージェットタイプ(あんだーじぇっとたいぷ)

under jet type

アンチソルベント(あんちそるべんと)

antisolvent

アンチモン(あんちもん)

antimony

アンチモン華(あんちもんか)

antimony bloom

アンディベイデッド・ワーキング・インタレスト(あんでぃべいてっど・わーきんぐ・いんたれすと)

undivided working interest

アントラセン油(あんとらせんゆ)

anthracene oil

案内(あんない)

guide

案内糸(あんないいと)

guide string / leveling string / plumb line

案内管(あんないかん)

guide tube

案内車(あんないしゃ)

guide pulley / guide roller / guide sheave / guide wheel / idle wheel

案内シュー(あんないしゅー)

guide shoe

案内シリンダ(あんないしりんだ)

guide cylinder

案内台(あんないだい)詳細

cradle
シェーカコンベアの× 閉じる

案内ドラム(あんないどらむ)

guide drum / tail end drum

案内羽根調整(あんないはねちょうせい)詳細

guide vane control
扇風機の× 閉じる

安全棒(あんないぼう)

guide bar

案内枠(あんないわく)

guide frame

アンバウホーベル(あんばうほーべる)詳細

anbauhobel
高速ホーベルの一種;商品名× 閉じる

アンバランス(あんばらんす)

unbalance

アンモニア吸収冷凍方式(あんもにあきゅうしゅうれいとうほうしき)

method of ammonia absorption refrigeration

アンモニア水(あんもにあすい)

ammonia water

アンモン爆薬(あんもんばくやく)

explosive of ammonium nitrate

アンローダ(あんろーだ)

discharger / unloader

アンローディング(あんろーでぃんぐ)

unloading

アーク(あーく)

arc / electric arc

アーク溶接(あーくようせつ)

arc welding

アース(あーす)

earth / earth wire / earthing / ground / grounding

アーチ(あーち)

arch

アーチ(あーち)詳細

dome
背斜の特殊な場合であって、普通の背斜のような著しい延長方向を持たない円屋根形をなす地層の姿態× 閉じる

アーチコア(あーちこあ)詳細

arch-core
圧力アーチの内部にあって上部岩石の圧力と無関係な部分× 閉じる

アーチ支保(あーちしほ)

arched support

アーム台(あーちだい)

jib mounting

アーチダム(あーちだむ)

spherical dam

アーチの脚(あーちのあし)

anticlinal limb / arch limb

アーチの築壁(あーちのちくへき)

arched walling

アーチの腹面(あーちのふくめん)

intrados

アーチ巻型枠(あーちまきがたわく)

arch center

アーチ面(あーちめん)

arch support

アーチ枠(あーちわく)詳細

arched support
坑道支保に使うアーチ形をした鉄枠で、剛性アーチ枠、可屈アーチ枠、可縮アーチ枠などの種類がある× 閉じる

アーム(あーむ)詳細

arm / jib
作孔車の/車輪の× 閉じる

アームストロング法(あーむすとろんぐほう)詳細

armstrong's method
高圧圧縮空気を使う発破法;=Airdoxvenver[エアドックス法]× 閉じる

RMS速度(あーるえむえすそくど)

RMS velocity / root-mean-square velocity

Ra(あーるえー)

radium

ROR(あーるおーあーる)

rate of return

RC(あーるしー)

reconstituted coal

RC法(あーるしーほう)

RC process

Rb-Sr法(あーるびーえすあーるほう)

rubidium-strontium age method

Rb304(あーるびーさんぜろよん)

minium / red lead

RBV(あーるびーぶい)

return beam vidicon

R/P(あーるぴー)

ratio of reserves to production

アトマイザ(アトマイザ)

atomizer / spray nozzle

アニリン(アニリン)

aniline

アネロイド気圧計(アネロイド気圧計)

aneroid-barometer / aneroid barometer

アンモニア(アンモニア)

ammonia

圧縮乱れ(圧縮乱れ)詳細

pressure disturbance / pressure fault
地層の× 閉じる

(中空ビットの)穴((ちゅうくうびっとの)あな)

hole of a hollow bit / water way

硫黄化合物(いおうかごうぶつ)

sulfur compound

硫黄酸化物(いおうさんかぶつ)

Sulfur oxides

硫黄の形態(いおうのけいたい)詳細

forms of sulfur
石炭中に存在している硫黄の結合形態× 閉じる

硫黄の形態(石炭の)(いおうのけいたい(せきたんの))

forms of sulfur in coal

硫黄分(いおうぶん)

Sulfur

硫黄ミスト(いおうみすと)

sulfuric acid mist

イオン(いおん)

ion

イオン浮選(いおんふせん)詳細

ion flotation
溶液中のイオンを対象とした一種の浮選技術。補収剤イオンと溶存イオンとの選択的な結合によって不溶性の界面活性化合物を作り、この化合物を浮選分離する× 閉じる

生き返らせる(いきかえらせる)

reanimate

いきづき燃焼(いきづきねんしょう)

discontinuous combustion

息抜き弁(いきぬきべん)

breather / sniffing valve

英国熱量単位[B. T. U](いぎりすねつりょうたんい)

British thermal unit

異形れんが(いけいれんが)

miscellaneous shape brick

(いし)

brick / stone

石切り(いしきり)

quarrying

異質晶族(いしつしょうぞく)詳細

geode
炭層中に含まれている粘上質炭酸鉄鉱の凝塊× 閉じる

石積み(いしづみ)

masonry

移床ストーカ(いしょうすとーか)

travelling grate

維持(いじ)

maintenance

維持されている切羽空間(いじされているきりはくうかん)

opened working place

維持費(いじひ)

maintenance costs

異常高圧(いじょうこうあつ)

abnormal pressure

異常高圧層(いじょうこうあつそう)

abnormally pressured formation / geopressured formation

移設(いせつ)

turning over

移説[ケージ床面の](いせつ[けーじゆかめんの])

shift

移設[支保などの](いせつ[しほなどの])

change / shift

移設作業方(いせつさぎょうがた)

turning shift

移設夫(いせつふ)

shifter

位相(いそう)

phase

位相角(いそうかく)

phase angle

位相差(いそうさ)

phase difference

イソシャウム(いそしゃうむ)詳細

isoschaum
あわによる密閉材の一種;商品名× 閉じる

イソパラフィン(I-パラフィン)(いそぱらふぃん(あいーぱらふぃん))

branched-paraffin / iso-paraffin

イソプレノイド(いそぷれのいど)

isoprenoid

イソプレノイド系炭化水素(いそぷれのいどけいたんかすいそ)

isoprenoid paraffin

(いた)

plate

(いた)詳細

board
厚さ1/2~2インチ× 閉じる

板囲い(いたかこい)

timber tubbing

板鎖(いたくさり)

plate link chain / roller-link chain / side-bar chain

板仕切(いたしきり)

brattice

板車輪(いたしゃりん)

disc wheel

板ショベル(いたしょべる)

board shovel

板状ドロマイト(いたじょうどろまいと)

platy dolomite

板状白雲岩(いたじょうはくうんがん)

platy dolomite

板成木(いたせいぼく)

board lagging

板張り(いたばり)

boarding / laths

イタビラ片岩(いたびらへんがん)

itabirite

板弁(いたべん)

plate valve

板リンク(いたりんく)

fishplate / side bar

1運搬行程(いちうんぱんこうてい)

turn

1作業方(いちさぎょうがた)

gang

1作業方(いちさぎょうがた)詳細

gang
交代して就業する鉱員の組;厳密には3交代の場合× 閉じる

1次液化(いちじえきか)詳細

first stage liquefaction
石炭を多段で液化する際の最初の固液分離までの過程× 閉じる

1次エネルギ(いちじえねるぎ)

primary energy

1時間当たりの工程((仕事量))(いちじかんあたりのこうてい((しごとりょう)))

output per hour

1次ガス(いちじがす)詳細

primary gas
上下盤岩石の気孔中に最初から包蔵されている炭田ガス;=Porengas× 閉じる

1次ガス(いちじがす)詳細

primary gas
Primaergas× 閉じる

1次空気(いちじくうき)詳細

primary air
燃料を燃焼させる空気のうち、最初に燃料に接触して燃焼反応にあずかる空気× 閉じる

1次孔げき(いちじこうげき)

primary pore

1次採収(いちじさいしゅう)詳細

primary recovery
貯留岩内に蓄えられた自然のエネルギによって坑井内に流入した石油を採収すること。自然のエネルギは、流体の圧縮及び重力ポテンシャルエネルギとして蓄えられる× 閉じる

1次スライム(いちじすらいむ)

primary slime / raw slime

1次精鉱(いちじせいこう)

primary concentrate

1次タール(いちじたーる)

primary tar

一時的な支保(いちじてきなしほ)詳細

false set / temporary support
本格的な支保の対語× 閉じる

一次燃焼空気(いちじねんしょうくうき)詳細

Primary combustion air
燃料を燃焼させる空気のうち、最初に燃料に接触して燃焼反応にあずかる空気× 閉じる

1次破砕機(いちじはさいき)

primary breaker

1次ふるい(いちじふるい)

primary screen (before washing)

一次ふるい分け(いちじふるいわけ)

pre-screening

1立坑方式(いちたてこうほうしき)詳細

one shaft system
1本の立坑を仕切って、一方に入気、他方に排気を通す× 閉じる

1段液化(いちだんえきか)

one stage liquefaction

1段サンプリング(いちだんさんぷりんぐ)

one stage sampling

一段デッキふるい(いちだんでっきふるい)

single-deckvscreen

1日当たりトン(いちにちあたりとん)

tons per day

1日当たり能率(いちにちあたりのうりつ)

daily output

1日3方制の3方(いちにちさんぽうせいのさんぽう)

three third

1日3方制の2方(いちにちさんぽうせいのにほう)

two third

1日出炭量((出鉱量))(いちにちしゅったんりょう((しゅっこうりょう)))

output per day

1日の切羽進行((切取り))(いちにちのきりはしんこう)

daily face advance

1日の仕事(いちにちのしごと)

a day's work

1日4方制の4方(いちにちよんぽうせいのよんぽう)

four forth

一発破(掘進)長(いちはっぱ(くっしん)ちょう)

lift / round of shots

一発破掘進長(いちはっぱくっしんちょう)

length of a pull / lift

一発破長(いちはっぱちょう)

length of a pull / lift

一発破深さ(いちはっぱふかさ)

depth of a pull

一番方(いちばんがた)

first shift / morning shift

一番のみ(いちばんのみ)

first bit / starting borer

一番ビット(いちばんびっと)

first bit

一枚板岩粉だな(いちまいいわがんぷんだな)

single-board rock dust shelf

1巻上げ行程(いちまきあげこうてい)

turn

一文字ビット(いちもんじびっと)

straight bit

一文字刃(いちもんじやいば)

straight bit

一連の鎖(いちれんのくさり)

chain strand

一連の管((ケーシング))(いちれんのくだ((けーしんぐ)))

pipe line

一連のロッド(いちれんのろっど)詳細

a series of rod
ロッド継足しの時間を節約するため、あらかじめ数本のロッドをつないでおくもの× 閉じる

1回の運搬(いっかいのうんぱん)

lift / turn / wind

一酸化炭素(いっさんかたんそ)

carbon monoxide / white damp

一酸化炭素(いっさんかたんそ)

Carbon monoxide

一酸化炭素吸収器(いっさんかたんそきゅうしゅうき)

carbon monoxide absorber

一酸化炭素検知器(いっさんかたんそけんちき)

carbon monoxide detector

一酸化炭素転化反応(いっさんかたんそてんかはんのう)

carbon monoxide conversion reaction

一酸化炭素転化炉(いっさんかたんそてんかろ)

shift converter

一酸化炭素変成反応(いっさんかたんそへんせいはんのう)

carbon monoxide shift reaction

一酸化炭素用自己救命器(いっさんかたんそようじこきゅうめいき)詳細

carbon monoxide self-rescuer
一酸化炭素を除去する薬剤及び煙を除去するろ煙層から成り、坑内において火災その他の事故により発生した一酸化炭素又は煙が存在する区域を突破するための呼吸保護具× 閉じる

一酸化窒素(いっさんかちっそ)

nitrogen monoxide

逸水(いっすい)

lost circulation / lost returns

逸水防止剤(いっすいぼうしざい)

lost circulation additives

1節のリング(いっせつのりんぐ)詳細

one unit ring support
いくつかのリングを継いだ立坑支保の一節× 閉じる

逸走防止装置(いっそうぼうしそうち)

devices to prevent tubs from running away

一体((インサート))ビット(いったい((いんさーと))びっと)詳細

auger
デタッチャブルビットでない一本物のビット。回転式作孔用具の一種。らせん状のロッドで繰り粉を排出する× 閉じる

一体((インサート))ビット(いったい((いんさーと))びっと)詳細

jumper / miner's bar
デタッチャブルビットでない一本物のビット × 閉じる

一般管理費(いっぱんかんりひ)詳細

general administration costs
租税公課と管理費の合計× 閉じる

一般高圧ガス保安規則(いっぱんこうあつがすほあんきそく)

General High Pressure Gas Safety Regulation

一般鉱業法(いっぱんこうぎょうほう)

general mining law

一般走向(いっぱんそうこう)

general strike

一般炭(いっぱんたん)

steaming coal

一般炭(いっぱんたん)詳細

Steam coal
石炭の用途による分類において、原料炭を除いた石炭。主に発電及びセメントの製造などの燃料として用いる。× 閉じる

一般的インバース法(いっぱんてきいんばーすほう)

general inverse method

一般廃棄物(いっぱんはいきぶつ)

domestic wastes

一般用コークス(いっぱんようこーくす)詳細

coke for general use
や金用、化学用以外の主として燃焼などの用途に用いるコークス× 閉じる

一方交通(いっぽうこうつう)

one-way traffic

逸でい(いつでい)詳細

lost circulation
坑井を掘さく中、泥水ポンプによって循環している泥水が、低圧層、地層の割れ目又は空どうにはいってゆき、正常な循環が行われない現象。逸水ともいう。× 閉じる

井筒沈下立坑(いづつちんかたてこう)

drop shaft / masonry dropshaft

井筒沈下法(いづつちんかほう)詳細

shaft sinking by the caisson method
立坑掘下げ× 閉じる

移動(いどう)詳細

push along
コンベアなど分解せずに移すこと× 閉じる

移動(いどう)

displacement / movement

移動(石油の)(いどう(せきゆの))詳細

migration(of petroleum)
石油が天然に地下の岩石中を動くこと× 閉じる

移動[カッタの](いどう[かったの])

shift / change

移動式海洋掘削装置(いどうしきかいようくっさくそうち)

mobile offshore drilling rig

移動式シェーカコンベア(いどうしきしぇーかこんべあ)詳細

mobile shaker conveyor
分解しないで一体のまま移動できるシェーカコンベア× 閉じる

移動式スパイラルシュート(いどうしきすぱいらるしゅーと)

transferable spiralchute

移動する(いどうする)詳細

push along
コンベアなどを分解せずに移す× 閉じる

移動便所(いどうべんじょ)

toilet car

移動用くさびそり(いどうようくさびそり)詳細

wedge shifter
コンベアと支柱との間に入れて引張り、コンベアを移動させる× 閉じる

移動用シリンダ(いどうようしりんだ)詳細

shifting cylinder
コンベアの× 閉じる

移動用シリンダ(いどうようしりんだ)

pushing cylinder

緯度補正(いどほせい)

latitude correction

イナーチニット(いなーちにっと)

inertinite

イナーチニット(いなーちにっと)詳細

inertinite
石炭組織成分の一構成要素。主に植物の木質部・菌類に由来し、反射光線下(油浸)で灰色~白色に見える微細胞組織成分群。× 閉じる

犬くぎ(いぬくぎ)

dog spike / spike

鋳はだ(いはだ)

casting skin

衣服吊上げ装置(いふくつりあげそうち)詳細

clothes hoist
更衣室の× 閉じる

異方性(いほうせい)

anisotropism

鋳物用コークス(いものようこーくす)詳細

Foundry coke
銑鉄、鋼くずなどをキュポラで溶解するために用いるコークス。× 閉じる

違約金(いやくきん)

penalty

入口(いりぐち)

inlet

入口突起(いりぐちとっき)

inlet piece

入口ノズル(いりぐちのずる)

inlet nozzle

入口弁(いりぐちべん)

inlet valve

遺留品(いりゅうひん)詳細

connate water
水成のたい積岩中にたい積水圏の水が閉じ込められて、地下の岩石の孔げき内に存在するもの。同源水ともいう。ただし、その水圏の水がそのまま残っていることはほとんどなく、なんらかの化学変化を受けており、また天水によって希釈されていることも少なくない× 閉じる

入換え機関車(いれかえきかんしゃ)

shunting locomotive / switching((shunting))engine

入換え線(いれかえせん)

shunting line / switching track

入れ換える(いれかえる)詳細

shunt / switch
車両を× 閉じる

入子管(いれこかん)

telescopic pipe

入れる(いれる)詳細

switch on
スイッチを× 閉じる

色指数(いろしすう)

color index

岩株(いわかぶ)詳細

stock
比較的小さく、多くの場合水平断面が円に近い形の貫入岩体× 閉じる

岩株(いわかぶ)

boss

岩こぶ(いわこぶ)

boss / stock

岩はね(いわはね)詳細

rock burst
地圧の開放により急激に岩石が突出する現象× 閉じる

岩われ(いわわれ)

crack

岩割れ面(いわわれめん)

crack surface / fault plane

陰イオン補収剤(いんいおんほしゅうざい)詳細

anionic collector
陰イオンとして作用する補収剤 × 閉じる

引火点(いんかてん)

flash point / flashing point

陰極線オシログラフ(いんきょくせんおしろぐらふ)

cathode-ray oscillograph

インクリメント(いんくりめんと)詳細

increment / individual sample
母集団から1回の動作で採取したサンプル× 閉じる

インクリメント縮分法(いんくりめんとしゅくぶんほう)

increment division method

インクリメントスコップ(いんくりめんとすこっぷ)

increment shovel

インサイドBOP(いんさいどびーおーぴー)

inside blowout preventer

インサートビット(いんさーとびっと)

insert bit / tungsten carbide insert bit

因子分析(いんしぶんせき)

factor analysis

インジェクタ(いんじぇくた)

aspilator / ejector / injector / jet pump / steam jet pump

インジケータ線図(いんじけーたせんず)

indicator diagram

インタロック(いんたろっく)

interlock

インタロック結線(いんたろっくけっせん)

interlocking switch system

インチ(いんち)

inch

インテンシティログ(いんてんしてぃろぐ)

intensity log

インナーストリングセメンティング(いんなーすとりんぐせめんてぃんぐ)

inner-string cementing

インバート(いんばーと)詳細

inverted arch
支保を強化するために坑道の床面を掘さくして入れる部材× 閉じる

インパクトクラッシャ(いんぱくとくらっしゃ)詳細

impact crusher
被粉砕物に対し衝撃板(又は反発板)との衝撃又は被粉砕物相互の衝突により高速度の衝撃を加え、粉砕を行う機械× 閉じる

インパクトクラッシャ((ミル))(いんぱくとくらっしゃ((みる)))

impact crusher

インパルス(いんぱるす)

impulse

インヒビションテスト(いんひびしょんてすと)

imhibition test

インピダンステンソル(いんぴだんすてんそる)

impedance tensor

インピーダンス(いんぴーだんす)

impedance

インベーション過程(いんべーしょんかてい)

invasion profile

インペラブレーカ(いんぺらぶれーか)

impeller breaker

インミシブル置換(いんみしぶるおきかえ)

immiscible displacement

ESR(いーえすあーる)

electron spin resonance

EOR(いーおーあーる)

enhanced oil recovery

EDS法(いーでぃーえすほう)

Exxon Donor Solvent process

EP(いーぴー)

electrostatic precipitator

EPRI(いーぴーあーるあい)

Electric Power Research Institute

ウィールデン階(うぃーるでんかい)

Wealden

移動床ガス化(移動床ガス化)

moving bed gasification

運行街道(travelling track)詳細

うんこうかいどう
切羽の× 閉じる

ウィダブロック(うぃだぶろっく)詳細

Widabloc
ウィディアをつけたビット× 閉じる

ウィディア(うぃでぃあ)詳細

Widia
硬質合金の一種× 閉じる

ウィディアチップ(うぃでぃあちっぷ)

Widia cutting tip

ウィディアビット(うぃでぃあびっと)

Widia bit

ウィラー法による分割(うぃらーほうによるぶんかつ)

solvent extraction according to Wheeler

ウィーナフィルタ(うぃーなふぃるた)

Wiener filter

ウィーンの変位則(うぃーんのへんいそく)

Wien's displacement law

ウイルプット式コークス炉(ういるぷっとしきこーくすろ)

Wilputte coke oven

ウインクラー式ガス化炉(ういんくらーしきがすかろ)

Winkler gasifier

ウイングポンプ(ういんぐぽんぷ)

wing pump

ウインチ(ういんち)詳細

hoist / winch
坑道運搬用× 閉じる

ウインチ(ういんち)

hoist / winch / winder / winding engine / windlass

ウインチ台車(ういんちだいしゃ)詳細

crab
天井クレーンなどの× 閉じる

ウィンチ番(ういんちばん)

winchman

ウインチ巻胴(ういんちまきどう)

winch drum

ウェイマウスの経験式(うぇいまうすのけいけんしき)

Weymouth's formula

ウェストファリア鉱山財団(うぇすとふぁりあこうざんざいだん)

Westfalia mining foundation

ウェッジグリップ(うぇっじぐりっぷ)詳細

wedge grip
立坑巻綱とケージ又はスキップとの連結金具。くさびの自動締まり作用を利用したもの× 閉じる

ウェッジリーミングビット(うぇっじりーみんぐびっと)

wedge reaming bit

ウェッジワイヤレスクリーン(うぇっじわいやれすくりーん)

slotted hole screen

ウェブ(うぇぶ)詳細

web
ウェストファーレン地方で用いる俗称× 閉じる

ウェブ形鋼(うぇぶけいこう)詳細

web shape steel
I形・ポカール・広フランジなど、ウェブのある形鋼の総称× 閉じる

ウェルナデコンボリューション(うぇるなでこんぼりゅーしょん)

Werner deconvolution

ウェーバ波(うぇーばは)詳細

pressure wave / Weber wave / Weber's wave
地圧の× 閉じる

上測(うえそく)詳細

upper side
コンベアの× 閉じる

ウエッタビリティ(湿潤度、ヌれ)(うえったびりてぃ(しつじゅんど、ぬれ))

wettability

上の階段(うえのかいだん)詳細

upper step
ドイツのカリ鉱山における空どう式の採掘の× 閉じる

ウエルスペーシング(うえるすぺーしんぐ)

well spacing

ウエルデータシステム(うえるでーたしすてむ)

well data system

ウェーブレット(処理)(うえーぶれっと(しょり))

wavelet(process)

ウォッシャ(うぉっしゃ)

washer / scrubber

ウォルドン重量計(うぉるどんじゅうりょうけい)

Worden gravimeter

ウォーキングドラグライン(うぉーきんぐどらぐらいん)

Walking Draglines

ウォーキングバレル(うぉーきんぐばれる)

walking barrel

ウォータガン(うぉーたがん)

Water Gun

ウォータコーニング現象(うぉーたこーにんぐげんしょう)

water coning phenomenon

ウォータサイクロン(うぉーたさいくろん)

waterbcyclone

ウォータジェット(うぉーたじぇっと)詳細

water jet
風管内で圧力水を噴射させて、そのジェット効果により空気を誘導する装置× 閉じる

ウォータハンマ(うぉーたはんま)

water hammering

ウォータバンク(うぉーたばんく)

water bank

ウォーム(うぉーむ)

worm

ウォーム歯車(うぉーむはぐるま)

worm wheel

ウォーム歯車装置(うぉーむはぐるまそうち)

worm gear / worm gearing

浮かす(うかす)

float

浮かす[浮選で](うかす[ふせんで])

float

うき(うき)

float

浮石(うきいし)詳細

loose part of rock
坑内又は露天採掘場において、岩盤の一部が緩んで崩落しそうな部分× 閉じる

浮石落し(うきいしおとし)

cleaning

浮屋根式タンク(うきやねしきたんく)

floating-roof tank

請負(うけおい)

bargain / contract

請負監査士(うけおいかんさし)詳細

contract auditor
炭鉱における作業の請負契約締結に勧告または助言をする有資格者× 閉じる

請負期間区分(うけおいきかんくぶん)

contract term division

請負基準(うけおいきじゅん)

piece rate

請負条件を決めること(うけおいぎょうけんをきめること)

fixing of piece work

請負業者(うけおいぎょうしゃ)

contractor

請負形式(うけおいけいしき)

contract system

請負形態(うけおいけいたい)

contact types

請負契約(うけおいけいやく)

contract / service contract

請負検収(うけおいけんしゅう)

checking / measuring-day / taking over

請負検収者(うけおいけんしゅうしゃ)

taker of contract works

請負先山鉱員(うけおいさきやまこういん)

buttyman

請負作業量(うけおいさぎょうりょう)

performance of contract work

請負設定(うけおいせってい)

fixing of piece work

請負単位区分(うけおいたんいくぶん)

contract-unit division

請負賃金(うけおいちんぎん)

bargain / contract wages / contract wages / piece ((contract)) wages

請負賃金調査員(うけおいちんぎんちょうさいん)詳細

contract auditor
炭鉱における作業の請負契約締結に勧告または助言する有資格者× 閉じる

請負内容((区分))(うけおいないよう((くぶん)))

contract pattern

請負人(うけおいにん)

contractor

請負能率(うけおいのうりつ)

performance of contract work

請負能率基準手引(うけおいのうりつきじゅんてびき)詳細

guideline of contract efficiency standard
実績から求めた請負能率基準集録× 閉じる

請負能率基準表(うけおいのうりつきじゅんひょう)詳細

piece rate standard table
実績から求めた請負能率基準の表× 閉じる

請負の分類(うけおいのぶんるい)

contract classification

請負引受者(うけおいひきうけしゃ)

contractor

請負夫(うけおいふ)

contract miner / piece worker

受け器(うけき)

receiver

受け込む(うけこむ)詳細

hold / keep up
天井を× 閉じる

受台(うけだい)

abutment / support

受柱(うけばしら)

post / stay / prop

受ばり(うけばり)

girder / supporting beam

受持払面(うけもちはらいめん)

charged face

受持払面(うけもちはらいめん)詳細

buttock
1人又は1組の鉱員が受け持つ払面× 閉じる

羽状目(うじょうもく)

pennales

(うず)

eddy / eddying / suction current / voltex

渦式流量計(うずしきりゅうりょうけい)

vortex shedding meter

渦電流(うずでんりゅう)

eddy current

渦巻線(うずまきせん)

spiral

渦巻ばね(うずまきばね)

spiral spring

渦巻ポンプ(うずまきぽんぷ)

centrifugal pump

歌う安全灯(うたうあんぜんとう)詳細

singing lamp
メタンの量によって強さの変わる音を発するランプ× 閉じる

内側寸法(うちがわすんぽう)

inside measure / internal diameter / internal width

打込み[差矢やくさびの](うちこみ[さしややくさびの])

drive

打込み当て金(うちこみあてきん)詳細

driving socket
打込矢板の上にかぶせる× 閉じる

打込み受け金(うちこみうけきん)詳細

driving socket
打込矢板の上にかぶせる× 閉じる

打込キー(うちこみきー)

cotter / key / wedge

打込くさび(うちこみくさび)

driving wedge

打込み矢板(うちこみやいた)

pile

打ち込む(うちこむ)詳細

drive in
くさびなどを× 閉じる

打ちはずしレール(うちはずしれーる)詳細

release bar
送り木積の× 閉じる

内張り壁巻き(うちばりかべまき)

lining wall

ウッダル・ダッカム式コークス炉(うっだる・だっかむしきこーくすろ)

Woodall-Duckham vertical-retort

(うで)

arm / jib

腕つきスクレーパローダ(うでつきすくれーぱろーだ)

jib-type scraper loader

うね鉱(うねこう)

rib ore

馬運搬(うまうんぱん)

horse haulage

馬運搬坑道(うまうんぱんこうどう)

horse road

馬方(うまがた)

horse driver

馬坑道(うまこうどう)

horse road

馬小屋(うまごや)

stall

馬の背(うまのせ)詳細

horseback
層又は脈が局部的に薄くなった部分× 閉じる

海砂利(うみじゃり)

beach gravel

ウムバウホーベル(うむばうほーべる)詳細

umbau plough
高速ホーベルの一種;商品名× 閉じる

埋め立て(うめたて)詳細

plug back
掘さくした坑井において、不要となった下部をしゃ断する目的で、セメント又は土砂でその部分を埋めること× 閉じる

埋立処分(うめたてしょぶん)

landfill

埋立セメンティング(うめたてせめんてぃんぐ)

plug-back cementing

裏込め(うらこめ)詳細

back filling
支保の裏側にそう入する充てん物及びその作業× 閉じる

裏込め(うらこめ)

back filling / packing

裏透しをする(うらすかしをする)詳細

relieve
枠の× 閉じる

裏透しをする[わくの](うらすかしをする[わくの])

relieve

占いつえ(うらないつえ)

driving rod / dowsing rod

ウラン(うらん)

uranium

売上げ(うりあげ)

proceeds

売手市場(うりてしじょう)

seller's market

うろこ木(うろこぎ)

scale tree

うろこ状地層(うろこじょうちそう)

imbricate structure

上板(うわいた)

top sheet

上側壁(うわがわかべ)詳細

top side (of a gallery)
坑道の× 閉じる

上透し(うわすかし)

overcutting

上そり沈下(うわそりちんか)詳細

concave subsidence
切羽天盤の× 閉じる

上そりばり(うわそりばり)

cambered beam

上添坑道(うわぞえこうどう)

top road / upper roadway

上炭[うわたん](うわたん)

upper bench

上綱(うわづな)

over rope

上盤(うわばん)

roof

上盤側壁(うわばんそくへき)詳細

roof strata appeared to side wall
急傾斜層の沿層坑道で上盤が側壁に現れたもの× 閉じる

上盤レールばり(うわばんれーるばり)詳細

roof side rail bar
急傾斜層の沿層坑道で上盤側の側壁に当てたレールばり× 閉じる

上ベルト(うわべると)

top belt

上ベルト運搬(うわべるとうんぱん)

top belt conveying

上ベルトコンベア(うわべるとこんべあ)

top belt conveyor

うわ水(うわみず)

top water

上向き階段形切取り(うわむきかいだんけいきりとり)

overhand-stoping-like cut

上向き階段採掘(うわむきかいだんさいくつ)

overhand-stoping

上向き階段の切羽面(うわむきかいだんのきりはめん)

face of the ascending step

上向き階段掘り(うわむきかいだんほり)

overhand-stoping

上向き作孔(うわむきさっこう)

rising boring / upward drilling

上向き通気(うわむきつうき)

ascensional ((ascending)) ventilation / updraft

上向き通気(うわむきつうき)詳細

Updraft, Ascensional ventilation
切羽における風向が上向きの通気× 閉じる

上向きボアホール(うわむきぼあほーる)

overhand borehole / upward bore-hole

運行(うんこう)

drive / ride / trip / wind

運行街道(うんこうかいどう)詳細

travelling track((way))
長壁切羽の× 閉じる

運鉱岩(うんこうがん)

ore bringer

運炭機(うんたんき)

coal handling equipment

運賃(うんちん)

freightage

運賃諸掛り(うんちんしょがかり)

freight costs

運転(うんてん)

motion / operation / running

運転エネルギ(うんてんえねるぎ)

kinetic energy

運転する(うんてんする)

drive

運転整備重量(うんてんせいびじゅうりょう)詳細

total weight in working order
機関車の× 閉じる

運転台(うんてんだい)

driver's stand

運転費(うんてんひ)詳細

operation costs
労務費と物件費と生産間接費の合計× 閉じる

運転費(うんてんひ)

operating costs / working expense

運動(うんどう)

motion

運搬(うんぱん)

haulage / traffic / transport / transportation

運搬監視人(うんぱんかんしにん)

transportation monitor person / transportation monitoring person

運搬監督者(うんぱんかんとくしゃ)

traffic foreman

運搬側[コンベアの](うんぱんがわ[こんべあの])

loaded side

運搬機(うんぱんき)詳細

conveyor
荷物を連続的に運ぶ運搬機× 閉じる

運搬機(うんぱんき)

conveying device / conveyor / transportation method

運搬軌道(うんぱんきどう)

track

運搬工程(うんぱんこうてい)

transportation process

運搬坑道(うんぱんこうどう)

haulage road

運搬故障(うんぱんこしょう)

disturbance of output / trouble in transport

運搬サイクル(うんぱんさいくる)

cycle of transportation / winding cycle

運搬仕切間(うんぱんしきりま)

hoisting compartment

運搬車(うんぱんしゃ)

mine car / tub / wagon tram

運搬手段(うんぱんしゅだん)

conveying device / transportation method

運搬水準(うんぱんすいじゅん)

haulage level (road) / winding level

運搬水準坑道(うんぱんすいじゅんこうどう)

haulage level (road) / winding level

運搬する(うんぱんする)

convey

運搬設備(うんぱんせつび)

conveying device / conveyor / hauling installation / transportation method / winding installation

運搬装置(うんぱんそうち)

conveying installation / hauling installation

運搬高さ(うんぱんたかさ)

head of elevation / hoisting height / lift

運搬立坑(うんぱんたてこう)詳細

transportation shaft
盲立坑の一つの呼び方で、適切な呼び方ではないとされている× 閉じる

運搬立坑(うんぱんたてこう)

winding shaft

運搬能力(うんぱんのうりょく)

conveying capacity / winding capacity

運搬費(うんぱんひ)

hauling costs

運搬夫(うんぱんふ)

filler / fillers / hauler / haulers / haulier / putter

運搬物(うんぱんぶつ)

goods to be transported

運搬用チェーン(うんぱんようちぇーん)

conveying chain

運搬量(うんぱんりょう)

haulage / traffic

雲母(うんも)

mica

雲母片岩(うんもへんがん)

mica schist

ウーデ法(うーでほう)

Uhde process

請負作業(請負作業)

bargain / contract / contract ((bargain,piece)) / work / contract work / contracting job / piece work

NMR(NMR)

nuclear magnetic resonance

(え)

lever / shank / turning lever

エアガン(えあがん)

air gun

エアサイクル(えあさいくる)

air cycle

エアジェット(えあじぇっと)詳細

air jet
風管内で圧縮空気を噴射させてそのジェット効果により空気を誘導する装置× 閉じる

エアスライド(えあすらいど)詳細

air slide
傾斜したいとの底に布又は多孔質物質をはって、その下方から空気を吹き込み、その上に載っている粉粒体をかきまぜて流下させる装置× 閉じる

エアリフト(えありふと)

air-lift

エアリフトポンプ(えありふとぽんぷ)

air lift pump

エアレッグ(えあれっぐ)

air leg

エアレーション(えあれーしょん)

aeration

Ale曲線(えいえるいーきょくせん)

effective comulative float curve

鋭角(えいかく)

acute angle

永久ひずみ(えいきゅうひずみ)

permanent set

えい航(えいこう)

towing

H(えいち)

hydrogen

He(えいちいー)

helium

HF(えいちえふ)

hydrofluoric acid

HLB(えいちえるびー)

hydrophilic lipophilic balance

H樹脂(えいちじゅし)

H-resin

Hg(えいちじー)

quicksilver

HBNPC法(えいちびーえぬぴーしーほう)

HBNPC process

Hy/Co比(えいちわい/しーおーひ)

Hy/Co ratio

H-Coal法(えいち-こーるほう)

H-Coal process

ADI法(えいでぃーあいほう)

alternative direct implicit method

液圧支柱(えきあつしちゅう)

hydraulic prop

液化(えきか)

Liquefaction

液化触媒の性質(えきかしょくばいのせいしつ)

properties of coal liquefaction catalysts

液化触媒の劣化(えきかしょくばいのれっか)

deactivation of coal liquifaction catalysis

液化石油ガス(えきかせきゆがす)詳細

liquefied petroleum gas
貯蔵・輸送のために、圧縮・冷却によって液化したプロパン、プロピレン、ブタン、ブチレンなどを主成分とする低級炭化水素の混合物。LPガス又はLPGともいう。× 閉じる

液化速度(えきかそくど)

liquefaction kinetics / liquefaction rate

液化天然ガス(えきかてんねんがす)詳細

liquefied natural gas
貯蔵・輸送のために、圧縮・冷却によって液化した天然ガス。LNGともいう× 閉じる

液化反応(えきかはんのう)

liquefaction reaction

液化反応塔(えきかはんのうとう)

coal liquefaction reactor

液化油試験法(えきかゆしけんほう)

tasting method for coal liquefied oil

液化用炭(えきかようたん)

coal for liquefaction

液化率(えきかりつ)

coal liquefaction conversion ratio

液空間速度(えきくうかんそくど)

liquid space velocity

液収率(えきしゅうりつ)

liquid yield

液晶(えきしょう)

liquid crystal

液状の(えきじょうの)

running

液状ビチューメン(えきじょうびちゅーめん)

oily bitumen

液相炭化(えきそうたんか)

liquid phase carbonization

液体(えきたい)

fluid / liquid / solution (dis)

液体空気(えきたいくうき)

liquid air

液体クロマトグラフィー(えきたいくろまとぐらふぃー)

liquid chromatography

液体酸素発破法(えきたいさんそはっぱほう)

blasting with liquid oxygen explosives

液体酸素爆薬(えきたいさんそばくやく)詳細

liquid oxylen explosives
工業用の液体酸素を炭素分に富む吸収剤に吸収させた爆薬× 閉じる

液体式盤圧計(えきたいしきばんあつけい)

hydraulic load capsule / hydraulic load cell

液体速度数(えきたいそくどすう)

liquid flow rate number

液体燃料(えきたいねんりょう)

liquid fuel

易動度制御(えきどうどせいぎょ)

mobility control

易動度比(えきどうどひ)

mobility ratio

液面調節弁(えきめんちょうせつべん)

level control valve

エクジナイトの蛍光性(えくじないとのけいこうせい)

florescence of exinites

エクジニット(えくじにっと)詳細

exinite
石炭組織成分の一構成要素。植物の葉、小枝などの角皮・胞子・花粉・種子・水藻及び樹脂質に由来し、反射光線下(油浸)では一般に暗灰色から暗黒色に見られる微細組織成分群× 閉じる

エクソン法(えくそんほう)

Exxon process

エコノマイザ(えこのまいざ)

economizer / fuel economizer

エコメータ(えこめーた)

echometer

エシュカ法(えしゅかほう)

Eschka method

エジェクタ(えじぇくた)

ejector / injector / jet pump / steam jet pump

S(えす)

sulfur / sulphur

Si(えすあい)

silicium / silicon / strength index

SiC(えすあいしー)

silicium-carbide

SiP(えすあいぴー)

strongly implicit procedure

Sr(えすあーる)

strontium

SRL(えすあーるえる)

solvent refined lignite

SRC(えすあーるしー)

solvent refined coal

Se(えすいー)

selenium

SEQ法(えすいーきゅーほう)

sequential method

SS(えすえす)

suspended solids

SSIテスト(えすえすあいてすと)

shale-stability index test

SSS法(えすえすえすほう)

SSS process

SS炭(えすえすたん)

grade SS coal

SS法(えすえすほう)

simultaneous solution method

Sn(えすえぬ)

tin

SNG(えすえぬじー)

synthetic natural gas

SLAR(えすえるえーあーる)

side looking airborne radar

SAR(合成開口レーダ)(えすえーあーる(ごうせいかいこうれーだ))

synthetic aperture rader

SOR法(えすおーあーるほう)

successive over relaxation method

SK支保(えすけーしほ)詳細

shearing force support
坑道用可縮アーチの一種× 閉じる

SK支保(えすけーしほ)

shear resistant support / SK support

エス炭(えすたん)

forge coal

STO(えすてぃーおー)

stock tank oil

SDA(えすでぃーえー)

stock tank oil

S波(横波)(えすは(よこなみ))

shear wave

Sb(えすびー)

antimony / stilb

Sb203(えすびーにぜろさん)

antimony bloom

Sよりの(えすよりの)詳細

left-handed
ロープの× 閉じる

エタノールアミン法(えたのーるあみんほう)

ethanolamine process

エタン(えたん)

ethane

枝鉱脈(えだこうみゃく)

branch / course of ore

枝掘り(えだほり)詳細

side tracking
坑井の下部を埋め立て、その上からわき穴を掘さくすること× 閉じる

エチレン(えちれん)

ethylen

エチレングリコールの性状(えちれんぐりこーるのせいじょう)

property of glycol

x指数(えっくすいんでっくす)

x index

X形刃(えっくすけいば)詳細

X-bit
作孔ビットの;十文字刃と違い2枚の刃が直交していない× 閉じる

X線(えっくすせん)

X-rays

X線回折(えっくすせんかいせつ)

X-ray diffraction

X線鉱物分析(えっくすせんこうぶつぶんせき)

mineral analysis by X-ray diffraction

X炭(えっくすたん)

X coal

Xバンド(えっくすばんど)

X-band

エッジランナ(えっじらんな)

edge runner (mill)

越流(えつりゅう)

overfall / overflow

越流ぜき(えつりゅうぜき)

overflow weir

越流路(えつりゅうみち)

overflow way / by pass

エトベス補正(えとべすほせい)

Eoetvoes correction

N(えぬ)

nitrogen

Ni(えぬあい)

nickel

NSC-JISF法(えぬえすしー-じぇーあいえすえふほう)

NSC-JISF process

NNSS(えぬえぬえすえす)

navy navigation satellite system

Na(えぬえー)

natrium / sodium

NO(えぬおー)

nitrogen monoxide

N値(えぬち)

N value

エネルギ(えねるぎ)

energy

エネルギ経済(えねるぎけいざい)

energy economy / power economy

エネルギ源(えねるぎげん)

energy source

エネルギこすと(えねるぎこすと)

energy costs

エネルギ収支(えねるぎしゅうし)

energy balance sheet

エネルギ消費(えねるぎしょうひ)

energy consumption / power consumption

エネルギ需要(えねるぎじゅよう)

energy requirements

エネルギ担体(えねるぎたんたい)

energy source

エネルギ費(えねるぎひ)

power costs

エネルギー(えねるぎー)

Energy

エネルギー分布(えねるぎーぶんぷ)

Energy distribution

エネルギー変換(えねるぎーへんかん)

Energy conversion

えびじりを作る(えびじりをつくる)

notch

F(えふ)

fluorine

Fe(えふいー)

iron

FHP法(えふえいちぴーほう)

flash hydropyrolysis process

FSI(えふえすあい)

free swelling index FSI

FMC法(えふえむしーほう)

FMC process

FOB(えふおーびー)

free on board

F-T合成(えふてぃーごうせい)

F-T synthesis

えぶ(えぶ)

pan / tank / tray / trough

エプロン((板子))コンベア(えぷろん((いたこ))こんべあ)

apron((plate))conveyor

エプロン((ベルト))給鉱機(えぷろん((べると))きゅうこうき)

エマルジファイヤ(えまるじふぁいや)

emulsifier

エマルジョン(えまるじょん)

emulsion

エマルジョン処理(えまるじょんしょり)

emulsion treating

Me曲線(えむいーきょくせん)

effective Mayer curve / Me curve / Me-curve / washability curve by mayer

MSS(えむえすえす)

multi spectral scanner

Mn(えむえぬ)

manganese

Mo(えむおー)

molybdenum

Mガス(えむがす)

mixed gas

M形継目板(えむがたつぎめいた)

M-shaped clamp-plate

M曲線(えむきょくせん)

M curve / M-curve / washability curve after Mayer / washability curve by mayer

Mg(えむじー)

magnesium

遠心脱水機(えんしんだっすいき)詳細

Centrifuge
脱水用の遠心分離機× 閉じる

塩素(えんそ)

Chlorine

沿層坑道(えんそうこうどう)詳細

road in coal, drift, seam road, gate-end road
炭層中に沿った坑道× 閉じる

エントロピー(えんとろぴー)

Entropy

AI(えーあい)

alminium

AI曲線(えーあいきょくせん)

cumulative float curve

Ae曲線(えーいーきょくせん)

effective instantaneous ash curve

As(えーえす)

arsenic

ASP(えーえすぴー)

ASP pitch ASP

A曲線(えーきょくせん)

A-curve / instantaneous ash curve

Ag(えーじー)

Silver

A炭(えーすみ)

grade A coal

a炭目(えーすみめ)

a cleat / tensile cleat

a成分(えーせいぶん)

a-fraction

A2e曲線(えーつーいーきょくせん)

effective cumulative sink curve

A2曲線(えーつーきょくせん)

cumulative sink curve

ATガス法(えーてぃーがすほう)

AT gas process

エーテル(えーてる)

ether

エーテル状酸素(えーてるじょうさんそ)

ether oxygen

APIセパレータ(えーぴーあいせぱれーた)

API separator

API度(えーぴーあいど)

API gravity

Au(えーゆー)

gold

追炭(おいたん)詳細

chasing coal on crop
炭層を走向の方向に追跡しながら、トレンチなどにより逐次その存在を確認していくこと× 閉じる

応力-歪み図(おうりょくひずみず)

Stress-strain diagram

汚染防止(おせんぼうし)詳細

Pollution control
汚染:有害物質、放射性物質などで人体、環境の空気・器物などが汚されること× 閉じる

落とし込み充てん(おとしこみじゅうてん)詳細

falling down stowing
急傾斜層の長壁切羽で肩坑道からぼたを流し込んで充てんする方法× 閉じる

オーガ採炭(おーがさいたん)詳細

Auger mining
オーガドリル、螺旋錐に回転を与えて穿孔を行う回転式穿孔機を使用した採炭方法× 閉じる

か行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

塊原炭(かいげんたん)詳細

raw lump coal
ドイツでは粒度80mm以上の原炭をいう× 閉じる

開抗(かいこう)

Mine development

解重合(かいじゅうごう)詳細

depolymerization
高分子重合体が単重体に分解すること。石炭の液化においては、熱分解によって低分子化が進行すること× 閉じる

塊状試料(かいじょうしりょう)詳細

block sample
炭車試料の代わりに、炭層中から2~3mの深さと幅のブロックを採取する× 閉じる

塊炭(かいたん)詳細

lump coal
塊状の石炭× 閉じる

階段採掘法(かいだんさいくつほう)詳細

bench cut
露天掘りの採掘方。一つ又は数個の水平なベンチで採掘する方法。ベンチの高さは、使用する掘さく機械又は鉱床の状態によって異なるが、一般に5~20mぐらいである。× 閉じる

回転式試すい(かいてんしきしすい)詳細

rotary drilling
一連の掘削具の先端に刃先を付け、これに圧力と回転を与えながら掘り進む試すい× 閉じる

回転ミル(かいてんみる)詳細

tumbling mill
軸を水平にした円筒形またはこれに準ずる形の容器にボール、ロッド、その他の粉砕媒体を原料とともに装入し、これを水平軸の周りに回転させることによって、衝撃・摩擦などの作用により粉砕を行う機械× 閉じる

回復縮み(かいふくちぢみ)詳細

length recovery
クリープして伸びた材料が荷重を除いたあとで徐々におこす縮み× 閉じる

開放形立坑支保(かいほうがたたてこうしほ)詳細

opened shaft lining
鋼材や木材の枠組みだけで、れんがなどの壁巻をしない立抗支保× 閉じる

海洋掘さく(かいようくっさく)詳細

offshore drilling
海又は湖において、人工島又は掘さくパージなどを使用して抗井を掘さくすること× 閉じる

鏡はだ(かがみはだ)詳細

slickenside
断層運動によって鏡のように滑らかになっている断層の割れ目の面× 閉じる

かき込式積込機(かきこみしきつみこみき)詳細

gethering loader
機体の先端につめを持ったかき寄せ部があって、鉱石、廃石などをコンベアの上にかき寄せ、後方の鉱車(炭車)に積込む機械× 閉じる

欠取り試料(かきとりしりょう)詳細

scratched off sample
欠き取って採集した鉱床の試料× 閉じる

かき取り法(かきとりほう)詳細

chip sampling
鉱床又は岩石の表面を全く無作為的に、又は一定線上に沿い削り取って試料とする方法× 閉じる

拡散燃焼(かくさんねんしょう)

diffusion combustion

可屈支保(かくつしほ)詳細

hinged support
部材の連結部で屈折し、組枠全体の形状が変わることができる構造を持つ支保× 閉じる

確定鉱量(かくていこうりょう)詳細

proved ore reserve
坑道及び抗井などによって、容積、比重及び品位が明らかになっている鉱量× 閉じる

確定炭量(かくていたんりょう)詳細

proved coal reserves
露頭、坑内、試すいなどの資料殻炭層の賦存が確実とみなされる区域内の炭量× 閉じる

確認埋蔵量(かくにんまいぞうりょう)

proved reserves

花崗岩(かこうがん)

granite

加工充当炭(かこうじゅうとうたん)詳細

briquetting and power plants / coal for cokeny
コークス・ブリケット・発電などに向ける石炭× 閉じる

稼行炭丈(かこうすみたけ)詳細

working coal thickness / working thickness of coal in coal seam
稼動山丈のうちにある石炭部の厚さ× 閉じる

稼行炭鉱(かこうたんこう)

working mine

稼行炭層(かこうたんそう)

coal seam in mining

稼行山丈(かこうやまたけ)詳細

working thickness of coal seam
炭層のうち実際に採掘する部分の厚さ× 閉じる

可採鉱量(かさいこうりょう)詳細

minable ore
埋蔵鉱量のうち、採鉱できる鉱石の質量(JIS M 1001)では実収鉱量× 閉じる

可採炭量(かさいたんりょう)詳細

mineable coal reserves
埋蔵炭量のうち、経済的に採取できる石炭の量× 閉じる

可採率(かさいりつ)詳細

mining recovery
埋蔵量に対し、採鉱できる鉱量の比率(JIS M1001 鉱量計算基準)では実収鉱量)× 閉じる

可縮支保(かしゅくしほ)詳細

yielding support
盤圧がある大きさ以上になるとその盤圧を支えながら縮んで破損を防ぐ構造を持つ支保× 閉じる

過剰空気量(かじょうくうきりょう)詳細

excess air
実際の燃焼に使用した空気量と理論空気量との差× 閉じる

可選曲線(かせんきょくせん)詳細

washability curve
①可適正を表すための曲線又はグラフ。②原炭又は選炭産物の比重灰分分析のデータをもとにし、横軸に灰分、縦軸に歩留まりをプロットした曲線の総称。JIS M8801(石炭の試験方法)に規定されている× 閉じる

可選性(かせんせい)詳細

washability
①鉱石又は石炭の選別に関する適応性。②石炭の比重又は灰分に関する量的構成によって表される選別に対する適応性× 閉じる

下層採掘(かそうさいくつ)詳細

undermining
坑道・炭層などに対して、それよりも下にある炭層を採掘する× 閉じる

片アーチ枠(かたあーちわく)詳細

harf arched support
片側だけのアーチ枠;急傾斜層に用いる× 閉じる

肩坑道(かたこうどう)

debris tippling roadway / tail gate / top road

片盤坑道(かたばんこうどう)詳細

butt level
一般に炭層の走向にほぼ平行に掘削した坑道で、普通斜坑又は立抗を中心として左右両側に適当な間隔を置いて掘進される× 閉じる

滑車(かっしゃ)

disc / idler / pulley / roller /sheave

活性化(かっせいか)詳細

activation
浮選において、固体粒子の捕収を助長するような化学的又は界面化学的作用× 閉じる

活性水素(かっせいすいそ)詳細

active hydrogen
化学反応性の大きい水素。石炭の液化においては水添反応に寄与する水素をいう× 閉じる

活性成分(かっせいせいぶん)詳細

reactives
石炭を顕微鏡で観察して識別できる微細組織成分(マセラル)のうち、空気との接触を断って加熱した場合、軟化、溶融する成分。通常、粘結炭のビトリニット、エクジニットがこれに相当する× 閉じる

活性炭(かっせいたん)詳細

active carbon
有機質原料を炭化・賦活して得られる、内部表面積及び吸着能が大きい炭素質物質× 閉じる

カッタ(かった)詳細

coal cutter
採掘切羽の炭壁を切削する機械。一般には平形切削部(ジブ)をもつものをいい、ジブの数と形によって種々に分類される× 閉じる

褐炭(かったん)詳細

brown coal / lignite
石炭化度が低く、水分や不純物の多い低品位なもの(産地により雑多な化合物が多く、褐炭の成分は非常に多様である)× 閉じる

カッペ(かっぺ)詳細

link bar
相互に連結できる構造を持つ切羽天盤用の金属ばり× 閉じる

過粉砕(かふんさい)詳細

overgrinding
最適粒度を超えて過度に細かく粉砕すること× 閉じる

下部掘進(かぶくっしん)詳細

driving a roadway under
炭層や坑道などの下を掘進する× 閉じる

被りの厚さ(かぶりのあつさ)詳細

thickness of overburden
地下の炭層のある箇所から地表までの地層の垂直厚× 閉じる

環境基準(かんきょうきじゅん)詳細

environmental quality standard
各種の汚染によって環境が悪化するのを防止するために定められた、汚染の限度を与える基準× 閉じる

かん焼法(かんしょうほう)詳細

hindered setting
試料を所定の鉄板製缶へ入れてコークス炉又はこれに準ずる炉で乾留し、生成コークスの強度を測定して、石炭のコークス化仮性を求める方法× 閉じる

間接液化(かんせつえきか)詳細

indirect liquefaction
石炭をガス化して得た水素及び一酸化炭素を原料として、液状の炭化水素を製造すること。合成液化ともいう× 閉じる

カーボンブラック(かーぼんぶらっく)詳細

carbon black
気体または液体の炭化水素を、不完全燃焼・熱分解して製造する黒色の炭素微粉末× 閉じる

外部装薬(がいぶそうやく)詳細

blasting from outside
発破すべき物体の外面に爆薬を密着させて発破する方法であり、はりつけ発破(mud capping)などがある× 閉じる

外来ぼた(がいらいぼた)詳細

brought in debris
充てん用に特に採取調達したぼた× 閉じる

ガス液(がすえき)詳細

gas liquor
石炭ガスから凝縮分離した水分。安水(Ammoninliquor)ともいう× 閉じる

ガス化効率(がすかこうりつ)詳細

gasification efficiency
石炭ガス化において、原料石炭がガス状物質に変換した割合。原料石炭の発熱量に対する生成ガスの発熱量の百分率で表す。ガス化率ともいう× 閉じる

ガス化剤(がすかざい)詳細

gasifying agent
石炭と反応して、これをガスに分解する物質。空気・酸素・水蒸気、水素又はこれらの混合物などがある× 閉じる

ガス化触媒(がすかしょくばい)詳細

gasification catalyst
石炭ガス化の反応速度を促進するために用いる触媒× 閉じる

ガス化用炭(がすかようたん)詳細

coal for gas making
石炭の用途のよる分類において、ガス化炉でガスを製造するために用いる石炭× 閉じる

ガス軽油(がすけいゆ)詳細

gas light oil
石炭ガス中から回収した軽油分× 閉じる

ガス検定器(がすけんていき)詳細

gas detector
メタン、炭酸ガス、一酸化炭素などのガスを測定する計器× 閉じる

ガス室(がすしつ)詳細

gas reservoir
ガス抜きのための採掘跡を締め切ってガスをためる空所× 閉じる

ガス室式ガス抜き法(がすしつしきがすぬきほう)詳細

gas drainage from gas reservoir
採掘が終わった沿層坑道から支保を撤去して密閉し、そこにたまるガスを抜く× 閉じる

ガス集積(がすしゅうせき)詳細

gas concentration
坑内で局部的に有毒ガスの濃度が異常に高くなること× 閉じる

ガスタービン(がすたーびん)

gas turbine

ガス突出(がすとっしゅつ)詳細

gas outburst
坑内作業場において、一時に多量のガスが猛烈な熱をもって噴出すること。多くの場合、多量の粉炭、岩石などを伴う× 閉じる

ガス抜き(がすぬき)詳細

gas drainage
岩層や採掘跡などから、濃厚なメタンをボーリングパイプ、ガス抜き専用坑道などを利用して誘導すること× 閉じる

ガスの脱硫(がすのだつりゅう)詳細

sulfur removal from gas
ガス中硫黄化合物を除去すること× 閉じる

ガスの比重(がすのひじゅう)詳細

relative dendity of gas
一定体積の乾燥空気の質量に対する同一体積の乾燥資料ガスの質量の比× 閉じる

ガス発生炉(がすはっせいろ)詳細

gas producer
上部から装入した石炭又はコークスを下部から吹き込んだ空気又は空気と水蒸気でガス化して、一酸化炭素を主成分とするガスを製造する装置× 閉じる

ガス噴出(がすふんしゅつ)詳細

blow of gas
炭層などの断層、亀裂などから多量のガスが断続的に吹き出すこと× 閉じる

ガス湧出(がすゆうしゅつ)詳細

emission of gas
炭層などの表面から一様にガスが出ること× 閉じる

ガス用コークス(がすようこーくす)詳細

coke for gas making
水性ガス又は発生炉ガスを製造するために用いるコークス× 閉じる

含酸素官能基(がんさんそかんのうき)詳細

functional oxygen group
石炭の分子構造の中で、酸素を含んだ原子団又は結合様式。水素基(-OH)、カルボキシル基(-COOH)、カルボニル基(>CO)などのように化学的に反応性に富むものと、エーテル結合(-O-)などのように化学的反応性に乏しいものがある× 閉じる

岩粉(がんぷん)詳細

rock dust / stone dust / dust
炭じんの爆発及びその伝ぱを防止するために、石炭抗で使用する不燃性の岩石粉末× 閉じる

気圧計(きあつけい)

Barometer

気乾試料(きかんしりょう)詳細

air dried sample
粉砕・縮分して調整した粒度0.25mm以下の石炭を室温において薄層に広げて、実験室の雰囲気とおおむね平衡状態にした分析試料。試料の調整方法はJISM8811による× 閉じる

輝炭(きたん)詳細

bright coal
石炭を肉眼ないし拡大鏡で観察したときに、識別できる輝きの強い部分× 閉じる

揮発分(きはつぶん)詳細

volatile matter
空気との接触を絶って、規定の条件のもとで試料を加熱したときの、質量減少率から水分を差引いた値。JISM8812では試料1gをふた付きのるつぼに入れ900℃で7分加熱したときの質量減少率から同時に定量した水分を差引いた値を揮発分とする× 閉じる

きょう炭層(きょうたんそう)

coal bearing formation / coal measure

強力コークス(きょうりょくこーくす)詳細

powerful coke
発生炉ガスなどで内熱して製造したコークスで、高温乾留コークスよりも粉砕しやすく着火しやすい× 閉じる

切込み(きりこみ)詳細

hitch / holing / stable
柱・はり・足場などを留め付けるために盤や炭壁に切り込んだ穴/切羽の採炭を容易にするため、幅1~2.5mで1街道の深さに石炭を切り取ること/長壁切羽で採炭機械・運搬機械のために設ける肩日深けの炭壁の切込× 閉じる

切込炭(きりこみたん)詳細

run of mine coal
粒度調整など一切の処理を施すことなく採炭したままの状態で取引される石炭× 閉じる

切羽(きりは)詳細

working face / working place / working point
石炭・金属などの鉱山において石炭・鉱石などを採掘し、又は坑道掘進を行っている作業箇所× 閉じる

空気選別(くうきせんべつ)

Pneumatic separation

クラレーン(くられーん)詳細

clarain
石炭組織学上、肉眼的に分類できる輝いた光沢のあるしま状組織成分。クラレーンは通常、輝炭の一部に相当する× 閉じる

クリンカ(くりんか)詳細

clinker
燃焼によって生成した灰が溶融して塊状となったもの× 閉じる

クリーパ(くりーぱ)詳細

creeper
鎖に取り付けたつめを鉱車などの車軸にひっかけて、鎖を動かすことにより鉱車などを短距離移動させる装置× 閉じる

珪岩(けいがん)

Quartzite

軽産物(けいさんぶつ)詳細

light product
比重選別において得られる低比重側の産物。例えば重液選炭のフロート× 閉じる

傾斜板シックナ(けいしゃばんしっくな)詳細

baffle late thickener
水面に対し多数の平行傾斜板を備えたシックナ× 閉じる

系統サンプリング(けいとうさんぷりんぐ)詳細

systematic sampling
母集団から量的・時間的・空間的に一定間隔でサンプルを取る事。この場合、最初のサンプリング単位は、その間隔に相当する中からランダムに選んで定める× 閉じる

軽度水添(けいどすいてん)詳細

shallow hydrogenation
石炭を軽度に水素化分解すること× 閉じる

ケメコル法(けめこるほう)詳細

chemechol method
カードックス法に似た爆破法で、液体炭素の代わりに硝酸アンモニウム・木粉・石灰を使う爆薬名;岩石爆簗に属するが、炭じんに対して安全性がある。ロータリー掘りにおいて、ロータリテーブルの回転力を掘り管に伝達する器具で、角ステムともいい、断面は4角、6角、8角のものがある。× 閉じる

検臭管(けんしゅうかん)詳細

detecting tube
坑内火災箇所のガスの臭気をかぐため密閉に取り付ける管× 閉じる

検層(けんそう)詳細

well logging
抗井内において、種々の物理的量又は化学的量を深度に対応して連続的に測定し、抗井近傍の岩石・鉱床の性質又は地層状態や抗壁の状態を調べること× 閉じる

検層マイクロ(けんそうまいくろ)詳細

licro-resistivity logging
極めて短い電極間隔(数cm以内)の電極を抗壁に押し付けて抗壁付近の岩石の比抵抗を測定し、孔げき率の測定や地層の微小変化を調べる検層× 閉じる

懸濁重液(けんだくじゅうえき)詳細

dense medium suspension
重選又は浮沈試験の媒体として使用する重液で、液体(普通又は水)の中に固体微粒子を懸濁させたもの× 閉じる

検定爆薬(けんていばくやく)詳細

permissible explosives
可燃性ガス及び爆発性炭じんの多い箇所において、検定試験により安全に使えることを認められた爆薬で、減熱消炎剤を含む× 閉じる

ケーブル・ベルト・コンベア(けーぶるべるとこんべあ)詳細

cable belt conveyor
ベルトは運搬する物体を載せるだけの役目をし、運搬に必要な張力はワイヤロープに負担させる方式のコンベア× 閉じる

ゲオーデ(げおーで)詳細

geode
炭層中に含まれている粘土質炭酸鉄鉱の凝塊× 閉じる

元素分析(げんそぶんせき)詳細

ultimate analysis
炭素・水素・硫黄・窒素を定量し、併せて酸素を算出する石炭の分析方法。測定方法はJIS M8813(石炭類及びコークス類の元素分析方法)による× 閉じる

原炭(げんたん)詳細

raw coal / uncleaned coal / unwashed coal
採掘したままの石炭。処理工程の原料となる石炭。× 閉じる

原炭品位(げんたんひんい)詳細

quality of raw coal
稼行山丈全体の品位、又は選炭設備に投入される石炭の品位× 閉じる

原炭ふるい分け(げんたんふるいわけ)詳細

raw coal screening / pre-screening
原炭を塊炭とそれ以下とにふるい分ける× 閉じる

減熱消炎剤(げんねつしょうえんざい)詳細

cooling agents
可燃性ガス及び炭じんの着火を防ぐために、爆薬の爆発温度を低下させ、かつ爆炎を減じるように爆薬の成分中に含まれるもので、主として食塩などを使用する× 閉じる

原料炭(げんりょうたん)詳細

coking coal / coal for coke making
石炭の用途による分類において、コークス製造の原料として用いる石炭× 閉じる

ケーシング(ケーシング)詳細

casing
掘削および仕上げの目的で、抗井に挿入するパイプ。抗壁の崩壊または障害となるガス、水などの抗井内への侵入を防ぐためのもの× 閉じる

ケージ(ケージ)詳細

cage
立抗巻上装置の一つで、人又は鉱車等を載せて上下する容器。一段式ケージと多段式ケージがある。ケージは巻鋼によって吊られていて、巻上機で運転する。構造材料は一般には鋼材であるが、計量化するために軽合金で造ることもある× 閉じる

コア(こあ)詳細

core
抗井(試すい孔)から採取した通常円柱状をなす岩石の試料× 閉じる

高圧注水発破(こうあつちゅうすいはっぱ)詳細

pulsed infusion shot
炭層の発破孔内に高圧水を注水した状態で実施する発破× 閉じる

高温乾留(こうおんかんりゅう)詳細

high temperature
最終温度が、通常800℃以上である乾留× 閉じる

高温タール(こうおんたーる)詳細

high temperature tar
石炭の高温乾留で生成するタール× 閉じる

鉱業権(こうぎょうけん)詳細

mining right
登録を受けた一定の土地の区域で、登録を受けた鉱物及びこれと同種の鉱床の中に存在する他の鉱物を掘採・取得する権利。試掘権と採掘権との二つがある× 閉じる

工業分析(こうぎょうぶんせき)詳細

proximate analysis
水分・灰分・揮発分を定量し、併せて固定炭素を算出する石炭の分析方法。測定方法はJIS M8812(石炭類及びコークス類の工業分析方法)による× 閉じる

鉱業法(こうぎょうほう)詳細

mining law
鉱物資源を合理的に開発することによって企共の福祉の増進に寄与するため、鉱業に関する基本的制度を定めた法律× 閉じる

鉱区(こうく)詳細

mine concession / mining area
鉱業権に基いて境界を直線に設定された一定区域の土地/鉱業権の登録を得た一定の土地の区域。一鉱区の面積は鉱物により最小面積が定められ、最大面積も制限されている× 閉じる

坑口総量(こうぐちそうりょう)詳細

all products from pit mouth
坑口から出る全産物をいう。原炭もすぼたも坑内湿分を含んだ状態で計上する。原炭については選炭総量から換算する× 閉じる

孔げき率(こうげきりつ)詳細

porosity ( of reservoir rock)
貯留岩の孔げき性を表す測度で、通常多孔質物体の孔げき容積の物体全容積に対する比率。全孔げき容積を対象としたものを絶対孔げき率、連続した孔げき容積のみを対象としたものを有効孔げき率という× 閉じる

鉱山(こうざん)

colliery / factory / installation / mine / pit / plant / works

鉱山保安(こうざんほあん)詳細

mine safety
鉱業における次の事項をいう。(1)鉱山における人にたいする危害の防止(2)鉱物資源の保護(3)鉱山施設の保全(4)鉱害の防止× 閉じる

恒湿試料(こうしつしりょう)詳細

equilibrated analysis sample at about 75% relative humidity and room temperature
粉砕・縮分して調整した粒度0.25mm以下の石炭を、室温において塩化ナトリウム飽和溶液の入った恒湿器中に静置して恒量にした分析試料。試料の調整方法はJIS M 8811による× 閉じる

向斜(こうしゃ)詳細

syncline
しゅう曲の波のうち、谷に当たる部分の姿態。ある方向にある程度の長さにわたり連続していることが普通である× 閉じる

鉱車(こうしゃ)詳細

mine car
鉱山において、主として鉱石・石炭・廃石などの運搬時に使う車両。通常炭鉱においては炭車と呼ぶ× 閉じる

鉱床(こうしょう)詳細

mineral deposit
地殻中の鉱物集合体で、利益をもって採掘できるもの。現在は採掘に値しないが、経済状態などの変化により将来は利益をもって採掘できる見込のあるものを含む× 閉じる

構造指数(こうぞうしすう)詳細

structural parameter
多成分系混合物である石炭及び重質油などの化学分析・物理測定から求めた物性値をもとに算出したそれらの平均構造を表す指数。構造指数の主なものとして、芳香族炭素分率(fa)、芳香族置換指数(σ)及び芳香環縮合度(Hau/Ca)などがある× 閉じる

鉱柱(こうちゅう)詳細

pillar
坑内構造の維持、保安などのために残した鉱体(炭層)の部分× 閉じる

坑道(こうどう)

drift / gallery / roadway

高度水添(こうどすいてん)詳細

deep hydrogenation
石炭を高度に水素化分解すること× 閉じる

坑内空気(こうないくうき)詳細

mine air
坑内において石炭、鉱石、坑木などの酸化、又は抗水、特殊地層による酸素吸収により酸素を減じ、若しくは石炭、鉱石及び地層中から出てくるガスによって組成が変化した空気× 閉じる

坑内採掘(こうないさいくつ)

underground mining

坑内通気(こうないつうき)

mine ventilation / ventilation in mine

坑内掘り(こうないぼり)詳細

underground mining
水平坑道・斜抗・立抗などを開抗し、石炭を採掘する方法× 閉じる

鉱物質(こうぶつしつ)詳細

mineral matter
石炭中の無機物質。鉱物質は根源植物それ自体の無機構成成分及び石炭の生成・堆積期に植物質へ混入・沈積した無機成分に由来する。一方採炭又は選炭のの過程で分離できずに含まれる鉱物質もある× 閉じる

固液分離(こえきぶんり)詳細

solid-liquid separation
石炭液化生成油などの液状物と未反応石炭・灰分などの固形分とを分離すること× 閉じる

小形レトルト法(こがたれとるとほう)詳細

coking test using small retort
試料を所定のレトルトに入れて規定の電気炉で乾留し、生成コークスの強度を測定して石炭コークス化性を求める方法× 閉じる

黒鉛(こくえん)詳細

graphite
六方晶系の、炭素同素体。石墨ともいう。× 閉じる

小口試料(こぐちしりょう)詳細

individual sample
母集団から1回の動作で採取したサンプル× 閉じる

小口試料(こぐちしりょう)詳細

increment
母集団から1回の動作で採取したサンプル。× 閉じる

こげつき炭(こげつきたん)詳細

burnt coal
上盤または下盤に強く付着していてはがれにくい石炭× 閉じる

腰綱(こしづな)詳細

safety rope
高所作業などにおいて墜落及び転落を防止するため身体に綱で結着するものをいい、親綱、子綱及びこれらの結着装置を含めた総称× 閉じる

固体のバランス(こたいのばらんす)詳細

solid product balance
粉粒物を処理するときの個体の重量分布などのバランス× 閉じる

固定床ガス化(こていしょうがすか)詳細

fixed bed gasfication
塊状・粒状の石炭をガス化炉内に装入して、ほとんど移動させないか、又は下方向に緩やかに移動させながらガス化すること× 閉じる

固定炭素(こていたんそ)詳細

fixed carbon
工業分析において、水分・揮発分・灰分の百分率の合計を100から差し引いた値× 閉じる

コニカルミル(こにかるみる)詳細

conical mill
機体の形状が中央で円筒形、フィールド側と排水側が円すい形の円転ミル× 閉じる

こぶ取り発破(こぶとりはっぱ)詳細

blasting to remove
こぷ石の突出部を除去する目的で行う少量の装薬による発破× 閉じる

COM(コム)(こむ)詳細

coal oil mixture
微粉砕した石炭と重油を均一に混合し、スラリ化した燃料。石炭石油混合燃料ともいう× 閉じる

込め棒(こめぼう)詳細

tamping pole
発破孔に薬包・込め物などを装てんするために使用する棒。普通、木製のものを使う。× 閉じる

孤立残炭部(こりつざんたんぶ)詳細

coal pillar
周辺を採掘跡で取り囲まれた相当大きな未採掘炭層部分 × 閉じる

ころ式車止め装置(ころしきくるまどめそうち)詳細

Roller type car stop
ころでケージ内を往復するようにした車止め装置× 閉じる

小割り室(こわりしつ)詳細

bulldozing chamber
切羽又は坑井から落下する鉱石の小割りを行う目的をもって、運搬坑道のじょうごの上方に設ける室× 閉じる

コンクリート圧入法(こんくりーとあつにゅうほう)詳細

concrete grouting method
骨材を先に入れ、セメントモルタルをあとから圧入する施工法× 閉じる

混合度(こんごうど)詳細

efficiency of mixing
混合の度合いを表す特性地で、混合がよく行われた場合ほど小さい× 閉じる

コンダクタパイプ(こんだくたぱいぷ)詳細

conductor pipe
坑井掘さくの際に、地表近くの地層の崩壊を防ぐために用いられる大口径鋼管で、以深の掘さくを容易にするためにそう入するもの× 閉じる

コンデンセート(こんでんせーと)詳細

gas-condensate
天然ガスの探収に当たり、地表において凝縮分離した軽質液状炭化水素× 閉じる

コンベア移動自在切羽(こんべあいどうじざいきりは)詳細

Conveyer push-along free face
コンベアを分解せずに移せるようにした長壁切羽× 閉じる

コークス(こーくす)詳細

coke
石炭の高温乾留によって生成する団塊状の炭素質物質× 閉じる

コークス化性(こーくすかせい)詳細

coking nature / coking power / coking property
石炭を乾留したときに、軟化溶融後、更に温度が上昇したときに焼き締ってコークスができるような性質× 閉じる

コークス炉(こーくすろ)詳細

coke oven
石炭を乾留してコークスを製造する設備。副産物回収設備を備えた水平室炉式コークス製造設備× 閉じる

コークス炉ガス(こーくすろがす)詳細

coke oven gas
石炭をコークス炉で乾留する際に発生する水素やメタンを主成分とするガス。COGともいう× 閉じる

コールセンター(こーるせんたー)詳細

coal center
海外炭を輸入する場合、大型船受入機能を特定の場所に集約し、そこから二次配送手段によって石炭を需要側に供給する中継基地× 閉じる

コールタール(こーるたーる)詳細

coal tar
石炭の乾留で生成する茶褐色又は黒色の粘ちょうな液状物質× 閉じる

コールバンド(こーるばんど)詳細

coalification band
一連の石炭を分析値又は性状指数によって打点し、それを帯状に結んだ図形。特に縦軸にH/Cの原子数比、横にO/Cの原子数をとった座標に示すクレベン(van kravelen)の図形が代表的である× 閉じる

コールピック(こーるぴっく)詳細

coal pick
圧縮空気によって駆動する手持ちの掘削機械。石炭又は軟質岩石の掘削に使用する× 閉じる

合金鉄用コークス(ごうきんてつようこーくす)詳細

coke for ferro-alloy making
合金鉄(フェロマンガン、フェロクロム、フェロシリコンなど)の製造に用いるコークス× 閉じる

ゴッサン(ごっさん)詳細

gossan
鉱床露頭で硫化鉱物、特に黄鉄鉱が酸化作用を受け、分解生成物としての含水鉄鉱物のために赤かっ色・黄かっ色などを呈する部分× 閉じる

誤入物(ごにゅうぶつ)詳細

misplaced grain
ふるい分けや分級などの場合の粒度に関する迷い混みをいう 選別又は分粒において、正当でない方の産物に迷い込んだ粒子× 閉じる

固有水分(固有水分)詳細

hygroscopic moisture
キシロール法又は106℃±20℃加熱乾燥によって測定した水分× 閉じる

さ行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

砕解(さいかい)詳細

disintegration
比較的弱い力で結合している団塊に対して外力を作用させ、これをばらばらにほぐすこと× 閉じる

採掘(さいくつ)詳細

development driling
既知の油層又はガス層からの原油若しくはガスの採取を目的とする掘さく× 閉じる

採掘延長(さいくつえんちょう)詳細

strike side length of the mining area
一つの採掘区画の切羽進行方向の長さ× 閉じる

サイクロン(さいくろん)詳細

cyclone
遠心力を利用した分離装置の一種で、固気分離、固液分離、液液分離、気液分離又は固固分離(分級選別)に用いられる。円筒部のついた円すい形をなすのが普通で、円筒部に切線方向から送入されたフィールドは、円筒部中央及び円すい部末端から分離・排出される。× 閉じる

サイクロン燃焼炉(さいくろんねんしょうろ)

Cyclone furnace

採収井(さいしゅうせい)詳細

producing well
原油、ガスなどを採収している抗井。自噴井、ガスリフト井、ポンピング井などがある。× 閉じる

採収プラットホーム(さいしゅうぷらっとほーむ)詳細

production platform
海上又は湖上に作られた採収設備を備えたプラットホーム× 閉じる

採収率(原油、ガスの)(さいしゅうりつ(げんゆ、がすの))詳細

recovery factor of oil or gas
累計採収量の総埋蔵鉱量に対する比率であって、回収率とも呼ばれる。最終採収量の総埋蔵鉱量に対する比率を最終採収率というが、これを単に採収率ということもある。× 閉じる

最小抵抗線(さいしょうていこうせん)詳細

burden
厳密には、クレータ・テストにおける球状装薬の中心から爆破自由面までの最小距離をいうが、一般には装薬の中心から自由面までの最小距離も、最小抵抗線と呼ぶ× 閉じる

採炭坑道(さいたんこうどう)

gate road

採炭坑道(さいたんこうどう)詳細

prospect tunnel
鉱床又は地質構造を探査するために掘進する坑道× 閉じる

採炭坑道用2方機関車(さいたんこうどうようふたかたきかんしゃ)詳細

two shifts available locomotion for gateroad
1回の充電で2作業方のあいだ運転できる蓄電池機関車× 閉じる

サイホン(さいほん)詳細

siphon
立坑掘下げの際、坑底にたまる水を既存の深部坑内へ抜く装置× 閉じる

採油ポンプ(さいゆぽんぷ)詳細

oil well pump
坑井内に設置して原油をくみ上げるためのポンプ× 閉じる

作業費(さぎょうひ)詳細

operation costs
労務費と物件費と生産間接費の合計× 閉じる

さく岩機(さくがんき)詳細

drifter
軽量級がジャックハンマ、重量級がドリフタ、上向き作孔用がストーパ× 閉じる

さく井(さくせい)詳細

well drilling
原油又はガスなどを採取するため、又はそれらの探鉱のために綱掘り、ロータリ掘りなどの装置を用いて抗井を掘ること× 閉じる

下げ綱湾曲部(さげつなわんきょくぶ)詳細

tail rope curved port
下げ綱が土坑底で湾曲している部分× 閉じる

ささえ管(ささえかん)詳細

pipe with support
立坑配管の一部で、支持構造にのるささえの付いている管× 閉じる

ささえ支保(ささえしほ)詳細

standing support
ルーフボルトに対して不通の支保をいう× 閉じる

差矢法(さしやほう)詳細

spilling
崩壊性の土砂又は岩石に対して使う支保の方法で、差し矢という先端をそいだ丸太又は板材をはりの上から前方に打ち込み、順次支保を進めてゆく方法× 閉じる

サッカロッド(さっかろっど)詳細

sucker rod
地上の動力を坑井内の採油ポンプに伝達し、プランジャを上下に作動させるロッド(綱棒)× 閉じる

サブドリリング(さぶどりりんぐ)詳細

subdrilling
階段採掘法の場合に、切羽床面を平らにする目的で、床面の水準以下まで作孔すること× 閉じる

三角測量(さんかくそくりょう)詳細

triangulation
地表の骨組みとなる基準点を決定するため、角度を測定し辺の長さを算出して位置を求める測量× 閉じる

三角点(さんかくてん)詳細

triangulation station-point
三角測量により決定した地表の基準点。座標位置と高さの値を持っている× 閉じる

酸化帯(さんかたい)詳細

triangulation station-point
地表及びその付近で、鉱床が大気・雨水・地下水などにより酸化作用を受けた部分× 閉じる

3方制1方(さんかたせいひとかた)詳細

gang
交代して就業する鉱員の組;厳密には3交代の場合× 閉じる

酸化炭(さんかたん)詳細

oxidized coal
天然に又は人為的に酸化した石炭× 閉じる

サンシャイン計画(さんしゃいんけいかく)詳細

Sunshine project
日本のエネルギの大型・長期研究開発計画× 閉じる

産出指数(さんしゅつしすう)詳細

productivity index
坑井から流体が産出する際の産出能力を示す指数であって、静止坑底圧と産出坑底圧との単位差圧当たりの産出量をもって示す× 閉じる

産出半径(さんしゅつはんけい)詳細

drainage radius
原油、ガス、水などが流出する際に、油層、ガス層などにおける、ある坑井への流動の有効範囲を、その坑井を中心とした円と考えた場合のその半径。坑井が網目状に分布する場合には、坑井間隔の半分をいうことが多い× 閉じる

酸性岩(さんせいがん)詳細

acid rock
けい酸分に富む岩石。一般に、鉄マグネシア鉱物に比較的乏しい× 閉じる

酸素欠損(さんそけっそん)詳細

oxygen deficiency
酸素の消費又は酸素を含まない気体の混入などにより、通常の酸素含有量よりも、酸素の量が著しく低下すること× 閉じる

酸素呼吸器(さんそこきゅうき)詳細

oxygen breathing apparatus
酸素源をもち、周囲の空気と絶縁して呼吸ができる呼吸器で、救護作業などに使用される× 閉じる

酸びん(さんびん)詳細

acid bottle
ボアホールの傾斜測定用のガラス容器で、中にふっ化水素酸が入れてある× 閉じる

産物ふるい分け(さんぶつふるいわけ)詳細

screening of washed products
選炭系統上で、選別後にふるい分けを行う場合にあたる;Vorklassierungの対語× 閉じる

サンプリング(さんぷりんぐ)詳細

sampling
母集団からサンプルを取ること× 閉じる

サンプリング誤差(さんぷりんぐごさ)詳細

sampling error
サンプルによって求められる値と真の値との差のうち、サンプリングによって生じる部分× 閉じる

サンプル(さんぷる)詳細

sample
母集団から、その特性を調べる目的をもって取ったもの× 閉じる

サージタンク(さーじたんく)詳細

surge tank
流量、組織などの変動を緩和するためのタンク× 閉じる

座屈深度(ざくつしんど)詳細

buckling depth
立坑壁が周圧によって座屈をおこす深さ× 閉じる

ザンセート(ざんせーと)詳細

xanthate
金属硫化鉱物の代表的な捕収財であるキサントゲン酸塩類× 閉じる

残分(ざんぶん)詳細

retained material
ふるい分け試験によって得られた網上× 閉じる

残留塩水(ざんりゅうえんすい)詳細

remained saltwater
カリ岩塩鉱山で鉱床生成のときに残った塩水;→Betriebslauge, Tageslauge× 閉じる

シェーカコンベアトラフ(しぇーかこんべあとらふ)詳細

trough for shaker conveyor
単位トラフが一列につながったものの全体をいう× 閉じる

シェーキングコンベア(しぇーきんぐこんべあ)詳細

shaking conveyor
鋼板製のトラフの上に運搬物を載せ、トラフを小さな加速度で前進させ、次に大きな加速度で後退させて、慣性により積載物を前進させるコンベア× 閉じる

シェーキングテーブル(選鉱選炭機械としての)(しぇーきんぐてーぶる)詳細

shaking table
比重選別機の一種。わずかに傾斜させた平板に往復運動を与え、粒子を比重により成層させて分離する× 閉じる

仕切綱(しきりづな)詳細

buffer rope
綱すらせの立坑で、両方の巻上間を仕切るために縦に通した綱× 閉じる

試掘(しくつ)詳細

exploratory drilling
未知の油層又はガス層の探求を目的とする掘さく× 閉じる

試験室間総合精度(しけんしつかんそうごうせいど)詳細

precision between different laboratories
異なった試験室間における最終値間の総合的な精度× 閉じる

試験室試料(しけんしつしりょう)詳細

laboratory sample
試料調製の最終段階を終了して試験室へ送付された試料× 閉じる

試験室内精度(しけんしつないせいど)詳細

precision within same laboratory
同一試験室内において試験を行ったときの精度× 閉じる

試験用ふるいの組(しけんようふるいのくみ)詳細

nest of sieves
数個の試験用ふるいを一組に重ね合わせたもの× 閉じる

指向式比抵抗検層(しこうしきひていこうけんそう)詳細

focused resistivity logging
比抵抗検層の一種で、特に坑井に直角方向に電流を集中させて流し、地層に対する検出能力を向上させた検層× 閉じる

試すい(しすい)詳細

drilling
地質・鉱床の資料を取り、又は地中から流体を取り出し、若しくは工事をするなどを目的として、機械を用いて地中に穴を掘ること× 閉じる

試すい孔(しすいこう)詳細

borehole
全面を回転作孔の方式で掘り下げた立坑× 閉じる

試すい探鉱(しすいたんこう)詳細

drilling
鉱床又は地質構造などを確認するために試すい機を使用して行う探鉱× 閉じる

試すい柱状図(しすいちゅうじょうず)詳細

geologic columnar section of a drilling hole
試すいで分かった地質柱状図に試すいのデータを記入したもの× 閉じる

沈み壁(しずみへき)詳細

sinking wall
坑道枠足を可縮性にする装置の一種× 閉じる

自然通気圧(しぜんつうきあつ)詳細

natural draft pressure
坑内外の温度差などのために生ずる空気密度の差のために、特定閉回路に自然に発生する通気圧× 閉じる

自然電位曲線(しぜんでんいきょくせん)詳細

self potential cuve
(1)地層水と泥水との塩分濃度差を主因として発生する起電力によって流れる電流に伴う坑井内泥水柱内の電位分布を測定した検層記録。 (2)鉱体又は地層と鉱内流体との電気化学的作用によって発生する電位分布を測定した検層記録× 閉じる

自然電位法(しぜんでんいほう)詳細

self potential method
鉱体又は地層の電気化学的作用によって自然に発生した電位を測定して、地下構造又は鉱床などを探査する方法× 閉じる

下添え字(したぞえじ)詳細

under affixed symbol
文字や数字の右下につける小さい文字または数字の記号× 閉じる

下つき記号(したつききごう)詳細

under affixed symbol
文字や数字の右下につける小さい文字または数字の記号× 閉じる

下盤側壁(したばんそくへき)詳細

floor (appeared as) sidewall
急傾斜層の沿層坑道で下壁が側壁に現れたもの× 閉じる

下盤柱(したばんはしら)詳細

floor prop
急傾斜層の採炭坑道で下盤を切った部分に立てた柱× 閉じる

支柱押込みプレス(しちゅうおしこみぷれす)詳細

prop head penetration press
切羽に立っている支柱に取り付け、上柱を押し込んで支持力を調べる× 閉じる

支柱支持密度(しちゅうしじみつど)詳細

number of supporting-power acting props
天盤1㎡につき実際に支持力を発揮している支柱の本数;ばらしぎわにあちじゃら建てた柱や弱い構造の補助柱は勘定に入れない× 閉じる

支柱建付け密度(しちゅうたてつけみつど)詳細

prop set density
天盤1㎡につき建て付けるべき支柱の本数× 閉じる

支柱密度(しちゅうみつど)詳細

prop density
天盤1㎡当たりに立っている支柱の本数× 閉じる

シックナ(しっくな)詳細

thickener
(1)パルプ中の固体粒子を沈降させて濃縮する装置。 (2)円形のタンク中でパルプの固体粒子を重力で静かに沈降させて濃縮し、レークによって底部中央にかき集めて抜き出す装置。原則として、固形分を含まない水をタンクの周囲から連続的にオーバフローさせる× 閉じる

湿式集じん装置(しっしきしゅうじんそうち)詳細

wet type dust separator
含じんガスを液体と接触させ、ガス中の微粒子を捕集する装置× 閉じる

湿式粉砕(しっしきふんさい)詳細

wet grinding
水、その他の液体の中で行う粉砕× 閉じる

湿潤剤(しつじゅんざい)詳細

wetting agent
界面活性剤の一種で、固体粒子の表面を水にぬれやすくする性質をもつ薬剤。× 閉じる

湿分(しつぶん)詳細

free moisture specified
石炭試料を室温において、塩化ナトリウム飽和溶液の入った恒湿器中に静置し、その湿度と平衡に達したときの質量減少率。測定方浅はJIS M 8811による× 閉じる

始動吸出量(しどうきゅうしゅつりょう)詳細

Initial aspiration volume
肺力自動呼吸装置で酸素供給弁を開くに必要な吸出量× 閉じる

シフト反応(しふとはんのう)詳細

shift reaction
一酸化炭素と水蒸気が二酸化炭素と水素に変化する反応。一酸化炭素変成反応(carbon monoxide shift reaction)又は一酸化炭素転化反応(carbon monoxide conversion)ともいう× 閉じる

四分(しぶん)詳細

quartering
試料の縮分の一方法× 閉じる

支保(しほ)詳細

timbering
坑道・採掘切羽などにおける落盤や落石などを防止するために設ける構造物× 閉じる

支保採掘法(しほさいくつほう)詳細

supported stopes
金属鉱山において採掘期間中切羽の天盤又は上盤・下盤を人工的に支持して採掘する方法。次の2種類がある。(1)充てん採掘法、(2)支保採掘法× 閉じる

砂鉱床(しゃこうしょう)詳細

placer
流水の作用により有用鉱物が機械的に濃集・堆積して生じた鉱床× 閉じる

シャトルカー(しゃとるかー)詳細

shuttle car
水平又は緩傾斜の路上を往復する、高さの低い自走運搬車両。ゴム・タイヤ車輪を備え、車体の底はコンベアにつくられている× 閉じる

周圧(しゅうあつ)詳細

surface pressure
3軸圧縮試験のとき、主圧縮方向と直角に周囲から加えられる圧力× 閉じる

周圧下の強さ(しゅうあつかのつよさ)詳細

strength under surface
周圧が加わった状態での圧縮強さ× 閉じる

しゅう曲(しゅうきょく)詳細

fold
地層などの層状の岩体が波のように曲がっている姿態× 閉じる

しゅう曲の冠(しゅうきょくのかんむり)詳細

crest(of fold)
背斜の横断面において、地層がもっとも高まっている背斜の部分× 閉じる

集じん率(しゅうじんりつ)詳細

collection efficiency
集じん装置で捕葉したダスト・ミストの量の処理前の量に対する百分率。集じん効率ともいう× 閉じる

集積(石油の)(しゅうせき(せきゆの))詳細

accumulation(of petroleum)
移動する石油が、特定の地質的条件を備えた場所に至り、それ以上移動しなくなるため、そこに石油の集まりができ、油層又はガス層を形成すること× 閉じる

集落サンプリング(しゅうらくさんぷりんぐ)詳細

cluster sampling
母集団をいくつかの部分(集落)に分けて、それらの集落のうちいくつかをランダムに選び、選んだ集落はすべてサンプルとして取ること× 閉じる

主要扇風機(しゅようせんぷうき)詳細

main fan
主要通気に使われる扇風機。使用方式によって、次の2種類がある。押込扇風機(forced fan);押込通気に使う扇風機。吸出し扇風機(exhaust fan):吸出し通気に使う扇風機× 閉じる

主要通気(しゅようつうき)詳細

main ventilation
自然通気又は機械通気、若しくは両者の連合作用によって行う全般的な通気× 閉じる

シュリンケージ採掘法(しゅりんけーじさいくつほう)詳細

shrinkage stoping
掘さくした鉱石の一部を下から抜き取り、残りの鉱石を切羽内にため、その鉱石を足場として上向きに採掘してゆく採掘法× 閉じる

シューチング(しゅーちんぐ)詳細

shooting
坑井内で火薬(又は爆薬)などを爆発させる作業。産出量の増大又はそう入パイプの採揚などの目的に用いる。× 閉じる

消化(しょうか)詳細

quenching
コークス炉から排出した赤熱コークスを輸送・処理可能な温度以下になるまで冷却すること× 閉じる

衝撃式試すい(しょうげきしきしすい)詳細

percussion drilling
重いのみの上下運動によって岩石に衝撃を加え破砕しながら掘り進む試すい。綱堀りは、この一種× 閉じる

硝酸焼鉱(しょうさんしょうこう)詳細

pyrite cinder
硫酸製造のため、硫化鉄鉱(黄鉄鉱、磁硫鉄鉱など)をばい焼したときに得られる焼鉱× 閉じる

衝上断層(しょうじょうだんそう)詳細

thrust fault
逆断層と同義語。断層面の傾きが水平面に対して45°より小さいものに限って、この語を用いることも多い× 閉じる

晶どう(しょうどう)詳細

druse
鉱床又は岩石のなかに空げきに沿って鉱物の結晶が樹立するもの× 閉じる

食塩ピン(しょくえんぴん)詳細

salt pin
揮発油安全灯でガス検定をするとき、青炎円すいを見やすくするために灯心にさすピンで、先に食塩の玉が付いている× 閉じる

ショベル式積込機(しょべるしきつみこみき)詳細

shovel loader
機体を前進して、粉砕された鉱石などの中へ前部のショベルを突込み、すくい上げ、次いで機械の後方まで反転し、後続する鉱車(炭車)又はコンベアへ直接投げ込む動作を行う積込機× 閉じる

試料採取(しりょうさいしゅ)詳細

sampling
鉱石・石炭・地金などの化学分析・選鉱試験などを行う目的でその一部を採取すること× 閉じる

試料調製(しりょうちょうせい)詳細

sample preparation
大口試料から試験室試料を得るために行うのに必要な一切の操作。例えば、粒径の縮小、かきまぜ、分割などの操作を含む× 閉じる

試料調製誤差(しりょうちょうせいごさ)詳細

sample preparation error
サンプルによって求められる値と真の値との差のうち、試料調製によって生じる部分× 閉じる

真空フィルタ(しんくうふぃるた)詳細

vacuum filter
フィルタの一種。ろ過面を境界として、原料と反対側の空間を減圧することによってろ過を行う× 閉じる

心綱(しんこう)詳細

rope core
ワイヤロープ及びストランドの中心に、ワイヤロープを形造るためと柔軟性を得るために入れる、適度に油類を含ませた繊維類× 閉じる

浸食作用(しんしょくさよう)詳細

erosion
風・雨・川・氷河・海などが地殻表面の岩石を破壊し削り取る作用× 閉じる

浸透率(しんとうりつ)詳細

permeability
多孔質物体内における流体の流れやすさをその多孔質物体の特性として表わす速度。単一流体のみが存在する状態の浸透率、2種類以上の流体が存在する状態における浸透率をそれぞれの有効浸透率という× 閉じる

浸透率トラップ(しんとうりつとらっぷ)詳細

permeability trap
層位トラップの一種で、貯留岩の層が上り傾斜の方向に岩質が変化して浸透性を失っているため、そこに形成されているトラップ× 閉じる

震動発破(しんどうはっぱ)詳細

inducer shot-firing
ガス突出のおそれがあるとき、災害防止の目的で、故意にガス突出をおこさせるための発破× 閉じる

振動ふるい(しんどうふるい)詳細

vibrating screen
(1)(広義)ふるい面を振動させる方式のふるい。(2)(狭義)ふるいの共振振動速度より大きい振動速度で作動するように作られたふるい(高速振動ふるい)× 閉じる

振動ミル(しんどうみる)詳細

vibrating mill
粉砕媒体を原料と共に装入した機体に振動を与えることによって粉砕を行う機械× 閉じる

深度計(しんどけい)詳細

depth indicator
巻上げ中、ケージ、スキップ又は鉱車など(斜坑の場合)の位置を指示する計器× 閉じる

心抜き(しんぬき)詳細

center cut
坑道掘進の掘進面のように自由面が少ない場合に使う発破法。掘進面の一部を先に発破し、新しくできた自由面を利用して、その後の爆発を効果的にする× 閉じる

真発熱量(しんはつねつりょう)詳細

net calorific value
単位質量の燃料中に存在する水及び燃焼中に生成する水の蒸発の潜熱を、総発熱量から差し引いた熱量。低発熱量(lower heating value)ともいう× 閉じる

深冷分離(しんれいぶんり)詳細

cryogenic separation
ガス状混合物を圧縮・冷却して、その全部又は一部の成分を液化後、沸点の差によって分離する操作× 閉じる

シーブ(しーぶ)詳細

sheave
プーリと同義の案内車であるコンベアベルト、平ベルトなどに対しては用いない× 閉じる

磁化ばい焼(じかばいしょう)詳細

magnetizing roasting
非磁性又は弱磁性の鉱物をばい焼して、強磁性の鉱物に変えること× 閉じる

磁気異常(じきいじょう)詳細

magnetic anomaly
磁気探査において相対的に磁性の異なる物質の存在及び存在形態に応じて現れる示徴× 閉じる

磁気探査(じきたんさ)詳細

magnetic exploration
地磁気を測定し、磁気の分布から地下構造又は鉱床などを探査すること× 閉じる

ジグ(じぐ)詳細

jig
流体(主として水)中で流体に上下の脈動を与えるか、又は網を上下動させて、網上に載った鉱石又は石炭を比重選別する機械× 閉じる

地震探査(じしんたんさ)詳細

seismic exploration
火薬の爆発その他人工的な方法で発生させる弾性波動が、地下に存在する物性的不連続面において反射屈折したものを地表付近において観測し、地下の状態を探査すること× 閉じる

JIS(じす)

Japanese Industrial Standards

磁選(じせん)詳細

magnetic separation
固体粒子の磁気的性質の差を利用した選別法× 閉じる

事前脱ガス(じぜんだつがす)詳細

preliminary gas drainage
ある層の採掘前に、他の層の採掘によって、その層のガスが抜けること× 閉じる

自走支保(じそうしほ)詳細

self-advancing support
何本かの鉄柱を組枠とし、水圧によって移動前進できる構造にした支保× 閉じる

実効温度(じっこうおんど)詳細

effective temperature
湿度・風速などを加味した総合気象値× 閉じる

実際コークス歩どまり(じっさいこーくすぶどまり)詳細

practical coke yield
るつぼコークス歩どまりをTkとするとき、Pk=0.08Tk+12の値[%]をいう× 閉じる

実収炭量(じっしゅうたんりょう)詳細

recoverable coal reserves
安全炭量のうちで、保安炭柱などを除き実際に採掘できる炭量× 閉じる

実収率(じっしゅうりつ)詳細

recovery of coal reserves
安全炭量に対する実収炭量の比率を百分率で表したもの× 閉じる

実収率(じっしゅうりつ)詳細

recovery
選鉱又は選炭の工程において、原料(鉱石又は原炭)から産物中に採収し得た成分(通常は有価成分)の割合× 閉じる

自動サンプリング(じどうさんぷりんぐ)詳細

automatic sampling
何らかの機械的手段によって、自動的にサンプリングすること× 閉じる

自動斜坑運搬(じどうしゃこううんぱん)詳細

haulage by gravity
重力を利用して、積載車両を巻き下ろすと同時に空車を巻き上げる運搬法× 閉じる

自動斜坑締切装置(じどうしゃこうしめきりそうち)詳細

gravity incline shutter
墜落防止や通気しゃ断のために自動斜坑の出入り口を締め切る× 閉じる

自動運行作用(じどうれんこうさよう)詳細

self-tightening
くさびに当たる面の一方が働くとき、くさびがそれに連行される作用;鉄柱のゼルボ機構に応用される× 閉じる

地並上採掘(じなみじょうさいくつ)詳細

working over the main level
Unterwerksbauの対語;主要採掘水準より上の部分を採掘すること;→Sohle× 閉じる

自噴(じふん)詳細

flowing
採収井において、貯留岩内に蓄えられたエネルギにより、原油、ガス、水などが人工的なくみ揚げ方法によることなく地表に噴出してくる状態× 閉じる

磁北線(じほくせん)詳細

magnetic north line
その地点における磁針が示す方向× 閉じる

ジャンボ(じゃんぼ)詳細

jumbo
作孔を容易にするため、さく岩機を台車上のブームに取り付け移動ができるようにした装置× 閉じる

重液(じゅうえき)詳細

heavy solution
懸濁液でない真の溶液の場合をいう;たとえばCaC12溶液× 閉じる

重液(じゅうえき)詳細

dense-medium
真の液体重液 [Schwerloesung]と懸濁液 [Schwertruebe]の両方を総括した語× 閉じる

重液材(じゅうえきざい)詳細

dense medium solid
懸濁重液を構成する高比重の固体粉末× 閉じる

重産物(じゅうさんぶつ)詳細

heavy product
比重選別において得られる高比重側の産物。例えば重選では、沈んだ方の産物、すなわちシンクがこれにあたる;Leichtgut[軽産物]の対語× 閉じる

重質油(じゅうしつゆ)詳細

heavy oil
石炭液化油、石油、サンドオイル、シェールオイルなどを処理したときに得られる、黒色又は黒褐色の液体状、半固体状ないし固体状の高沸点の鉱物性油× 閉じる

充てん採掘法(じゅうてんさいくつほう)詳細

cut and fill method
鉱体の一部を採掘し、そのあとを全部又は部分的に充てんする。この作業を繰り返しつつ全鉱画を採掘する方法× 閉じる

充てんぼたの押出し圧(じゅうてんぼたのおしだしあつ)詳細

pushing out pressure
急傾斜層で充てんを息角より急な角度で仕切ってせき止めた場合、仕切に加わってくる圧力× 閉じる

重力押し(油層、ガス層の)(じゅうりょくおし(ゆそう、がすそうの))詳細

gravity drive(of petroleum reservoir)
原油、ガスなどの産出に寄与する押出形式の基本的な分類の一つ。貯留岩内の流体の重力ポテンシャルエネルギによって油層・ガス層内の流体を坑井内に押し出すこと× 閉じる

重力図(じゅうりょくず)詳細

gravity map
重力探査の結果を平面図として表したもの。等動力線図は、この中に含まれる。× 閉じる

重力探査(じゅうりょくたんさ)詳細

gravity exploration
主として地表において測定した重力あるいは重力の傾度分布から地下構造を探査すること× 閉じる

受振器(じゅしんき)詳細

geophone
地震探査の波動観測の際に使用するもので、波動を電気エネルギに変換するもの× 閉じる

循環荷重(じゅんかんかじゅう)詳細

circulating load
閉回路粉砕などにおいて、繰り返される中間産物量。しばしば新フィード量に対する百分率で表示される× 閉じる

自由沈降(じゆうちんこう)詳細

free settling
固体粒子が流体中を他の粒子、器壁、その他の影響を受けずに沈降すること× 閉じる

条件づけ(じょうけんづけ)詳細

conditioning
浮選などに先立ち、固体粒子と薬剤との反応その他に必要な接触の機会を与えるために行う予備操作× 閉じる

蒸発鉱床(じょうはつこうしょう)詳細

evaporate deposit
地表水・地下水の蒸発・濃縮によって有用鉱物が晶出・濃集して生じた鉱床× 閉じる

ジョークラッシャ(じょーくらっしゃ)詳細

jaw crusher
一端を指示した可動板を固定板に向けて前後させることにより固定板との間で原料を粉砕する機械× 閉じる

人車救急車(じんしゃきゅうきゅうしゃ)詳細

emergency car
ロープの切断などにより斜坑人車が逸走するのを防ぐ設備を持った車で、まくら木にひっかける方式のものと、軌条をつかむ方式のものとの二つがある× 閉じる

じん肺(じんぱい)詳細

pneumoconiosis
粉じんの吸入によって起こる肺線維症。吸入粉じんの種類により、けい肺(遊離けい酸によるもの)、石綿肺などと名付けられる× 閉じる

水圧破砕(すいあつはさい)詳細

hydraulic fracturing
水圧破砕。油層又はガス層に液体を圧入して割れ目を作り、同時に送り込んだ粗い砂などでその割れ目を支えることにより、石油が坑井内に流れ込みやすいようにする出油(ガス)促進法× 閉じる

遂一通貫試験(すいいっつうかんしけん)詳細

hand-sieving test in each large sample
大塊のふるい分け試験の方法で、1個ずつ手でふるい目にあててみて通るか否かを調べるやり方× 閉じる

水攻法(すいこうほう)詳細

water flood
貯留油層に水を圧入して、置換作用により石油の採収を容易にし、かつ、採収率を向上させる方法× 閉じる

水準点(すいじゅんてん)詳細

bench mark
直接水準測量により決定した地表の基準点。水準原点とつながりを持った精密な高さの値が示されている× 閉じる

水準閉そく装置(すいじゅんへいそくそうち)詳細

level sealing apparatus
立坑で、ある水準から巻上げをする場合、他の水準は立坑へ連絡できないようにする閉そく装置× 閉じる

水蒸気賦活(すいじょうきふかつ)詳細

steam activation
活性炭を製造する際に、原料炭素に高温下で水蒸気を反応させて、その吸着能を増すこと× 閉じる

水性ガス(すいせいがす)詳細

water gas
赤熱した石炭又はコークスに、水蒸気を作用させて得る一酸化炭素・水素を主成分とするガス× 閉じる

水成岩(すいせいがん)

Aqueous rock

水素供与性(すいそきょうよせい)詳細

hydrogen donating property
溶剤の持っている水素を、遊離基に与えやすさを示す性質× 閉じる

水素供与性溶剤(すいそきょうよせいようざい)詳細

hydrogen donor solvent
遊離基に水素を与えやすい溶剤。テトラリン、ジヒドロフェナントレンなどを含む溶剤が用いられる× 閉じる

吸出し通気(すいだしつうき)詳細

exhausting draft
排気坑口又はその近傍で扇風機を運転して、坑内空気を吸い出す通気方式× 閉じる

垂直探査法(すいちょくたんさほう)詳細

vertical electric sounding method
大地の比抵抗の垂直的変化を利用した比抵抗法の一種で、電極系の中心を固定させて電極相互の間隔を変化させることが多い× 閉じる

推定鉱量(すいていこうりょう)詳細

probable ore reserve
坑道・坑井・試すい孔などによって、容積、比重及び品位が推定される鉱量× 閉じる

推定炭量(すいていたんりょう)詳細

probable coal reserves
確定炭量の区域に接続し、露頭・坑内・試すいなどの資料から地質上炭層の存在が推定される区域内の炭量× 閉じる

水添精製(すいてんせいせい)詳細

hydrogenation refining
触媒を用いて高圧の水素を含むガスで水素付加・水素化分解し、製品の品位をあげること× 閉じる

水分(すいぶん)詳細

moisture
規定の条件のもとに、加熱乾燥したとき生じる試料の質量減少率。JIS M 8812では、試料1gを107℃で1時間加熱乾燥したとき、その減量の試料に対する百分率をもって水分とする× 閉じる

水平探査法(すいへいたんさほう)詳細

horizontal electric profiling method
大地の比抵抗の水平的変化を利用した比抵抗法の一種で、電極相互の間隔を一定に保って、電極系全体を移動することが多い× 閉じる

水溶形天然ガス鉱床(すいようけいてんねんがすこうしょう)詳細

natural gas deposit of dissolved-in-water type
天然ガス鉱床の一種で、天然ガスが水に溶解した状態で地下に存在する鉱床× 閉じる

水力分級機(すいりょくぶんきゅうき)詳細

hydraulic classifier
機体の下部から導入した上昇水流により分級を行う構造の湿式分級機× 閉じる

水力輸送(すいりょくゆそう)詳細

hydraulic transportation
固体と水の混合物をパイプ又はといの中を通して流送する輸送方法。固体を水とポンプを通して輸送するポンプ方式と、押込装置を使って固体をポンプの排水管中に供給する押込方式とがある× 閉じる

スイングデッキ(すいんぐでっき)詳細

swing deck
ケージに鉱車などを出し入れするときに使用する渡し板。ロープの伸びによるケージの上下動に応じて揺動可動の構造とし、その操作は、人力・油圧・圧縮空気、その他で行う× 閉じる

すかし成木(すかしせいぼく)詳細

spaced lagging
一つの枠に左右から交互に矢木をかけ、枠の所では密接させ、枠の間では一本おきにすかせる× 閉じる

スカフォード(すかふぉーど)詳細

scaffold
立坑掘さくの際、築壁・すらせの取り付け、その他の作業に使用するために、立坑内に吊り下げる移動足場× 閉じる

スカルン(すかるん)詳細

skarn
広域変成作用又は接触交代作用により、炭酸塩岩体中又はその近くに生じたカルシウム・マグネシウムなどを主成分とするけい酸塩鉱物の集合体× 閉じる

スクラビング(すくらびんぐ)詳細

scrubbing
湿式収じん。機械と鉱石及び鉱石相互間でこすり合う作用によって鉱石の集塊をときほぐし、粒の表面に付着したスライムを水洗する操作× 閉じる

スクリュコンベア(すくりゅこんべあ)詳細

screw conveyor
軸の周囲にねじ状の羽根を取り付け、これをU字形のトラフ又はパイプの中で回転させて物体を運ぶコンベア× 閉じる

スクレーパ(すくれーぱ)詳細

scraper
かき込み容器の前後に引きロープともどしロープを取り付け、ホイストにより、シープを介して往復運動を与え、鉱石、石炭などをかき寄せる機械× 閉じる

スクレーパコンベア(すくれーぱこんべあ)詳細

scraper conveyor
1条又は2条のチェーンにかき板を取り付け、トラフの中の運搬物をかいて運搬するコンベア× 閉じる

スクレーパホイスト(すくれーぱほいすと)詳細

scraper hoist
スクレーパに往復運動を与える複式ドラム又は3ドラムの小形巻上機× 閉じる

スタビライザプラント(すたびらいざぷらんと)詳細

stabilizer plant
石油中に含まれる低沸点化合物を分離するための装置で、これを設けることにより、石油の蒸気圧が低下安定し、貯蔵や輸送がしやすくなる× 閉じる

スタンプ装入(すたんぷそうにゅう)詳細

stamp charge
配合炭を、コークス炉の炭化室相当の寸法にあらかじめ機械的に突き固めて圧密化したのち、コークス炉に装入すること× 閉じる

ステーブル(すてーぶる)詳細

stable
長壁切羽で採炭機械・運搬機械のために設ける肩日深けの炭壁の切込× 閉じる

スパイラルコンベア(すぱいらるこんべあ)詳細

spiral conveyor
曲線コンベアをスパイラル状に設置したもの× 閉じる

スパイラルシュート(すぱいらるしゅーと)詳細

spiral chute
空気を節約し、かつ粉化を防止するために、鉱石・石炭などが流下する斜面をらせん状にしたシュート× 閉じる

スピゴット(すぴごっと)詳細

spigot
シックナ又は分級機の底にある沈積物(アンダーフロー)の抜き口。これから転じて、そこから抜いた産物自体のこともいう× 閉じる

すべり継目(すべりつぎめ)詳細

yielding fish
坑道築壁を坑道軸方向で適当な長さに区切って木片をはさんだ継目× 閉じる

すべりばねアイドラ(すべりばねあいどら)詳細

side spring idler
ばねを心にし、それにはめたローラでベルトをささえるアイドラ× 閉じる

すぼた(すぼた)詳細

pure refuse
DINでは一定の基準比重[例えば1.8]より重い物質と定義されている× 閉じる

スライド制請負(すらいどせいうけおい)詳細

slide contract
作業条件の変化に応ずる請負基準の変更をあらかじめ決めておく× 閉じる

スライム(すらいむ)詳細

slime
坑井の掘さく中にビットで削り取られて生ずる掘りくずを含む泥水× 閉じる

スライムコーティング(すらいむこーてぃんぐ)詳細

slime coating
パルプ中で粘土鉱物などの微細な鉱物粒子が他の鉱物粒子の表面に凝集し、これを被覆すること× 閉じる

スライムポンプ(すらいむぽんぷ)詳細

slime pump
泥状微粒固形物を処理できる特殊ポンプ。充てん用サンドスライムの流送には、往復形粒体輸送ポンプを使う× 閉じる

すらせ(すらせ)詳細

guide
ケージ又はスキップが立坑内を昇降するとき、その走行を案内するための装置。鉱車などが斜杭の曲線部を通過するとき、転覆・脱線などを防止するための装置× 閉じる

スラッギング(すらっぎんぐ)詳細

slagging
ボイラの火炉水壁部の高温燃焼ガス領域内にある伝熱表面に、溶熔融状又は固形の石炭灰粒子が付着する現象× 閉じる

スラリ輸送(すらりゆそう)詳細

hydraulic transportation of slurry
水力輸送のうち、固体の粒度が小さく、かつ固体温度が高いもの× 閉じる

スワッビング(すわっびんぐ)詳細

swabbing
チェックバルブ付ピストンなどをワイヤによりチュービング又はケーシング内に下ろし、急速に引き上げ、坑内の液体をくみ出すこと× 閉じる

ずり(ずり)詳細

waste
選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表すときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

ずり(ずり)詳細

refuse
選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表すときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

ずり(ずり)詳細

dirt
選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表すときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

ずり(ずり)詳細

debris
選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表すときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

ずり混入率(ずりこんにゅうりつ)詳細

percentage of dilution
採鉱の際、鉱石に伴って混入される低品位又は無価値の岩石や粘土などの、採掘される総量に対する比率× 閉じる

(石炭が)もがく((せきたんが)もがく)詳細

creak
例えば石炭中からガスが出る場合、パチパチという音を発する。これを鉱員は『石炭がもがいている』[die Kohle krebst]という× 閉じる

青炎(せいえん)詳細

blue cone, blue flame
揮発油安全灯の炎が、メタンを含む空気に触れて生ずる青い冠状炎。青炎の長さによりメタン濃度が測定できる× 閉じる

正確さ(せいかくさ)詳細

accuracy
真の値からのかたよりの程度。かたよりが小さい方が、より正確さがよいという× 閉じる

青化製錬(せいかせいれん)詳細

cyanidation
金、銀鉱などに対する精錬法の一種。青化物溶液で金、銀などを浸出し、他のものと分離する方法× 閉じる

青化毒(せいかどく)詳細

cyanicide
青化製錬において、シアンを消費し、金、銀などの溶解を妨害する物質× 閉じる

成形炭配合(せいけいたんはいごう)詳細

partial briquetting
配合炭の一部で形成炭をつくり、残りの配合炭と混合して装入炭を調整すること× 閉じる

成型爆薬(せいけいばくやく)詳細

shaped charge
爆発エネルギを集中し、その破壊力に方向性を持たせるように適当な形に成型した爆薬。小割り発破などの外部装薬に使う× 閉じる

整合(せいごう)詳細

conformity
二つの地層が連続たい積して積み重なっているときの両者の関係。なお、この語は、地層の代わりに溶岩の場合に用いても差し支えない。× 閉じる

生産量(せいさんりょう)

Production

精選(せいせん)詳細

cleaning
精鉱を、更に品位を高めるために再処理する第2段の選別過程精選を行うために用いられる機械や装置× 閉じる

清掃(せいそう)詳細

scavenging
一つの選別系統において、粗選尾鉱中の有価鉱物を更に回収するために再処理する第2段の選別過程× 閉じる

正断層(せいだんそう)詳細

normal fault
断層のずれの面が傾いているとき、上盤が下盤に対して相対的にずれ落ちた関係にある断層× 閉じる

静電選別(せいでんせんべつ)詳細

electrostatic separation
高圧の静電気を用い、鉱物の電気的性質(電気伝導度又は誘電率)の差を利用した選別法× 閉じる

精度(せいど)詳細

precision
測定値のばらつきの程度。ばらつきが小さい方が、より精度が良い、又は高いという× 閉じる

石炭(せきたん)詳細

coal
主として太古の植物が、生物化学的及び地球物理・化学的反応によって、変質して生成した可燃性岩石状物質。通常石炭化度がある範囲内に入ったもので、かつ工業的に利用できるものをいう× 閉じる

石炭化度(せきたんかど)詳細

coal rank
太古の植物が石炭化作用によって石炭に転化した度合。通常、揮発分・炭素分(いずれも無水無灰ベース又は無水無鉱物質ベース)又はピトリニット部の反射率などで表す× 閉じる

石炭化の飛躍(せきたんかのひやく)詳細

coalification jump
ガス炭と脂肪炭との間に見出された飛躍的な石炭化の進展現象;揮発分29.5%近くにあるこの飛躍点の手前ではエニジニットが暗い黒色に、この点を過ぎると灰色に見える× 閉じる

石炭ガス(せきたんがす)詳細

coal gas
石炭を乾留する際に発生する水素やメタンを主成分とするガス。石炭乾留ガスともいう× 閉じる

石炭ガス化(せきたんがすか)詳細

coal gasificatiton
石炭を熱分解反応やガス剤との反応によってガス状物質に変換すること× 閉じる

石炭専用船(せきたんせんようせん)詳細

bulk coal carrier
石炭の大量輸送を目的として、船倉内に石炭をばら積みできる構造をもつ輸送船× 閉じる

石炭転化率(せきたんてんかりつ)詳細

liquefaction conversion
石炭液化において、原料石炭の液化した割合。通常[原料石炭量(無水)-液化生成物中の溶剤不溶分量/石炭量(無水無灰)×100(%)]で表す× 閉じる

石炭当量(せきたんとうりょう)詳細

coal equivalent
コークス・ガス・然料油・電力などを一定の基準で石炭に換算した値× 閉じる

石炭の配合(せきたんのはいごう)詳細

coal blending
2種類以上の石炭を、必要な品質のコークスが得られるような割合で混合すること× 閉じる

石油(せきゆ)詳細

petroleum
地中に天然に存在する、主として炭化水素類からなる集合体(固体、液体又は気体)。天然ガスに対して原油だけをさして石油という場合がある。商品としては、しばしば原油及びその精製品並びに中間製品を総称として石油という× 閉じる

石油鉱床(せきゆこうしょう)詳細

petroleum deposit
稼行できる量の石油が地中に集積している鉱床。狭義には、液状の石油の場合をいう× 閉じる

石油鉱床の帽岩(せきゆこうしょうのぼうがん)詳細

cap rock(of petroleum)
石油鉱床において、貯留岩を直接覆って石油の上方への移動を阻止している不浸透性の岩石× 閉じる

石油根源岩(せきゆこんげんがん)詳細

source rock of petroleum
石油がその中から生じた岩石。押出性有機物の多量に含む黒色けつ岩などが石油根源岩の例として考えられる× 閉じる

石油の貯留岩(せきゆのちょりゅうがん)詳細

reservoir rock(of petroleum)
多孔質浸透性の岩石で、その孔げきが石油、水で満たされているもの× 閉じる

施業案(せぎょうあん)詳細

management plan for mining-operation
鉱業に着手する前に、その地方の通商産業局長に対し、試掘権については届け出、採掘権・粗鉱権については許可を受けさせるための鉱業実施の基本計画書。届け出又は許可を受けた施業案どおり鉱業を実施しなければならないもの× 閉じる

セグレゲーション法(せぐれげーしょんほう)詳細

segregation process
塩化物と還元剤の存在のもとで鉱石をばい焼し、酸化金属鉱物などを還元した後、浮選などにより金属を分離、回収する方法妻帯者に支給される× 閉じる

接触角(せっしょくかく)詳細

contact angle
固体の疎水性の程度を示す特性値。例えば下図のような固・液・気3相の境界において、固液界面と気液界面とのなす角を液相を通って測った値× 閉じる

接触交代鉱床(せっしょくこうたいこうしょう)詳細

contact metasomatic deposit
炭酸塩岩を含む地層群中に貫入した火成岩体の貫入接触部又はその近くに、主に交代作用によって生じ、スカルン鉱物に富む鉱床× 閉じる

節理(せつり)詳細

joint
岩石の割れ目のうちで、割れ目の面に平行な方向の相対的ずれのないもの× 閉じる

セメントボンド検層(せめんとぼんどけんそう)詳細

cement bonkd logging
ケーシング及び岩石中を伝ぱする音波の振幅の減衰を測定して、ケーシング及び地層に固着している程度を調べ、セメンチングの効果を評価する検層× 閉じる

セラー(せらー)詳細

cellar
坑井の掘さくに際して、やぐら下に坑口装置、その他を収めるために掘られた穴× 閉じる

潜丘(せんきゅう)詳細

buried hill
古くから存在していた高まりで、その後その上にたい積物がたい積して埋没した丘× 閉じる

選鉱(せんこう)詳細

mineral dressing
(1)鉱石、石炭、その他これに準ずる工業原料鉱物を有効に利用するため、目的とする鉱物を他の目的鉱物又は無価値形成文化から、主として物理的・機械的方法により分離する操作。(2)上記操作及びそれに関連した処理技術の総称× 閉じる

遷車台(せんしゃだい)詳細

transfer table
一つ又は二つ以上の軌道を持つ車付きの台で、軌道と直角方向に移動することができ、その上に機関車・鉱車などを載せて、平行軌道の一方から他方の軌道に移す装置× 閉じる

先進アーチ脚圧(せんしんあーちきゃくあつ)詳細

front abutment pressure
採掘によって切羽炭壁の奥に生ずるアーチ脚圧で、採掘の進行につれて切羽の先を進む;nachellender Druck× 閉じる

先進作孔坑道(せんしんさっこうこうどう)詳細

roadway with advancing boring
前方に水やガスの集積が予想される場合、先進作孔を行ってさぐりながら掘進する坑道× 閉じる

せん石(煽石)(せんせき)詳細

natural coke
岩層が火成岩の熱変成作用を受けて炭化度が進み、無煙炭・コークスなどになったもの。一般には、水中で爆破する性質を持つ× 閉じる

選択粉砕(せんたくふんさい)詳細

selective crushing
配合する石炭を、その組織成分又は他の性質に応じて粒度調整を行うこと× 閉じる

選炭(せんたん)詳細

cleaning of coal preparation/beneficiation/coal preparation
(1)採掘した石炭を主として物理的・機械的方法により精炭と廃石に分離する操作。(2)採掘した石炭を市場の要求に合うように調整する処理技術の総称。(1)のほかに分粒、混炭、加工利用を包含する× 閉じる

選炭総量(せんたんそうりょう)詳細

all products from preparation plant
選炭工場から出る全産物をいう。したがって精炭も水選廃石も水選湿分を含んだ状態で計上する。確定精炭量+総ぼた量× 閉じる

扇風機(せんぷうき)詳細

fan
空気を坑内に流通させる回転形通風機。静圧の増加を伴う通風機は、一般に送風機と呼ばれるが、鉱山ではこのような送風機を慣用的に扇風機と呼ぶ× 閉じる

扇風機風道(せんぷうきふうどう)詳細

fan drift
坑口に近い坑道の1点から主要扇風機に至る短い通気専用の風道× 閉じる

全硫黄(ぜんいおう)詳細

total sulfur
石炭及びコークス試料が含んでいる硫黄の割合。JIS M 8813では、エシュカ法、燃焼容量法の両者を規定している。全硫黄は、不燃焼性硫黄(sulfur in ash)と燃焼性硫黄の和、又は有機硫黄と無機硫黄の和に相当する× 閉じる

全水分(ぜんすいぶん)詳細

total moisture
採取した石炭試料が含んでいる水分。全水分は原則として予備乾燥量(35℃以下)と熱乾燥減量(106±2℃)の和として求める。測定方法はJIS M 8811(石炭類及びコークス類のサンプリング方法並びに全水分・湿分測定方法)による× 閉じる

全断面掘進機(ぜんだんめんくっしんき)詳細

full-face tunnelling machine
爆薬を使用することなく、削り取りや術撃作用などによって全断面にわたって坑道を掘進する機械× 閉じる

層位トラップ(そういとらっぷ)詳細

stratigraphic trap
トラップを形成する地質的条件が主としてたい積の状態からもたらされたもの。例えば、不整合トラップ、せん滅トラップ× 閉じる

送気管呼吸器(そうきかんこきゅうき)詳細

hose mask
有毒ガスのない箇所からホースで新鮮な空気を送り込む呼吸器;=blowing system× 閉じる

走向(そうこう)

Strike

掃効率(そうこうりつ)詳細

sweep efficiency
水攻法などで圧入した液体が、油層内を有効に通過した容積のその対象とする油層容積に対する比率× 閉じる

総合優先浮選(そうごうゆうせんふせん)詳細

bulk-differential flotation
総合浮選を行った後に、その精鉱(総合精鉱)を優先浮選する方式× 閉じる

層序試すい(そうじょしすい)詳細

stratigraphical well drilling
地質調査の手段として、未知の地域の地下の層序を知るための坑井掘さく× 閉じる

装入炭の事前処理(そうにゅうたんのじぜんしょり)詳細

pretreatment of coal charges
コークス品質・コークス炉操業などの改善のため、配合炭の一部又は全部に、配合前又は配合後に粒度調整、成形、乾燥・予熱などの処理を行うこと× 閉じる

総発熱量(そうはつねつりょう)詳細

gross calorific value
単位質量の燃料が完全燃焼する際に発生する、水の蒸発の潜熱をを包含した熱量。高発熱量(higher heating value)ともいう。JIS M 8814(石炭類及びコークス類の発熱量測定方式)では、断熱式ポンプ熱量計によって測定する。× 閉じる

送風マスク(そうふますく)詳細

hose mask
有害ガス又は粉じんの吸入を防ぐために着用する送気式個人保護具× 閉じる

層別サンプリング(そうべつさんぷりんぐ)詳細

stratified sampling
母集団を層別して、各層からランダム・サンプリングすること× 閉じる

層理面(そうりめん)詳細

bedding plane
整合に重なりあっている単層と単層との接触面。ただし、それに平行な地層内の面を層理面として扱うことも多い× 閉じる

総量規制(そうりょうきせい)詳細

regulation of total emission
環境基準を達成するために、一定の地域において排出される汚染物質を総量で規制すること× 閉じる

測定誤差(そくていごさ)詳細

measurement error
サンプルによって求められる値と真の値との差のうち、測定によって生じる部分× 閉じる

測定試料(そくていしりょう)詳細

test portion
何らかの試験・測定を行うために準備した試料。例えば、粉塊混合物試料ならば試験室試料を更に分割して1回の測定に必要な量を採取したり、試験室の雰囲気に平衡させるなどの操作を行った試料をいう× 閉じる

速度層(そくどそう)詳細

velocity layer
地下探査によって求められた弾性波速度によって区分される地層× 閉じる

組織成分分析(そしきせいぶんぶんせき)詳細

analysis of petrographical constituent
石炭組織学上、顕微鏡を用いて横成組織成分又は微細組織成分(マセラル)の含有割合を算出すること× 閉じる

息角割目(そっかくわれめ)詳細

repose-of-angle-fissure
横成組織成分又は微細組織成分(マセラル)の含有割合を算出すること× 閉じる

そで間(そでま)詳細

pack-wall
沿層坑道の側壁で炭層部を掘り取った空所、又はその空所にぼたを詰めた部分× 閉じる

そで巻き(そでまき)詳細

pack-wall
沿層坑道の側壁で炭層部を掘り取った空所、又はその空所にぼたを詰めた部分× 閉じる

た行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

高カロリーガス化(こうかろりーがすか)詳細

high BTU gasification
石炭をガス化して、メタンを主成分とする高発熱量のガスを製造すること× 閉じる

大気拡散(たいきかくさん)詳細

atmospheric diffusion
煙突などから排出するばい煙などが、時間の経過に伴って大気中に広がり希薄になっていく現象× 閉じる

たい積岩(たいせきがん)詳細

sedimentary rocks
既存の岩石の破片、生物遺体、火山放出物などが水底又は陸上に機械的に集積し、又は水底に塩類などが化学的に沈殿してできた岩石の総称× 閉じる

たい積浸出(たいせきしんしゅつ)詳細

heap leaching
鉱石などをたい積したままの状態で、水又は溶液などでその中の特定の物質を溶解、浸出させること× 閉じる

堆積盆地(たいせきぼんち)詳細

stone from a waste dump sedimentary basin
地殻の一部に相当な長時間と広域にわたって沈降が起こり、そこにたい積が行われたため、たい積が発達している所× 閉じる

耐用指数(たいようしすう)詳細

resistibility index
巻鋼が廃棄されるまでに果す仕事量を表わす指数;例えばtkm/kg× 閉じる

多角形枠(たかくかたわく)詳細

arch tunnel set
坑道支保の一種であって、部材を多角形状に組み合わせた支保の総称× 閉じる

多孔爆発(たこうばくはつ)詳細

pattern shooting
一つの爆発点について、ある広がりを覆うように、多数の爆発孔を設けて爆発させること× 閉じる

手綱鎖(たづなくさり)詳細

bridle chain
ケージと巻綱とを連結する鎖。ケージの左右両側で、頂部の両端及び中央に付けた合計6本の鎖を上方で一つにまとめて巻綱で吊る× 閉じる

多綱巻(たづなまき)詳細

multiple rope winding
ケーぺ巻において、大きな径の巻綱の代わりに、数本の小さな径の巻綱を並べて使用する運搬方式× 閉じる

立入坑道(たていれこうどう)詳細

cross cut
鉱体外から鉱体に向けこれを貫くように、又は鉱体の伸長方向に交差して掘進する坑道× 閉じる

立坑底面の板張り(たてこうていめんのいたばり)詳細

shaft bottom boarding
立坑掘下げのとき、岩盤が軟弱な場合にこれをおさえるために行う× 閉じる

立坑巻(たてこうまき)詳細

shaft winding
立坑におけるロープによる運搬法の総称。巻上法には、ケージ巻上法(cage winding)とスキップ巻上法(skip winding)とがある。また、巻胴式巻上機、ケーぺ巻上機及びリール巻上機に分類する× 閉じる

たな吊り(たなづり)詳細

bridging
ホッパや炉の中で内容物がせり待ち状態になって落ちなくなること× 閉じる

タファネル坑道(たふぁねるこうどう)詳細

Taffanel gallery
衝撃波を緩和して爆発の伝ぱを防止するために、屈曲して設けた坑道× 閉じる

多油浮選(たゆふせん)詳細

bulk oil flotatiorn
浮選法の一種。粉砕した鉱石に水と共に比較的多量の油を加え、疎水性鉱物を油と共に浮上させ、採取する× 閉じる

炭化(たんか)詳細

carbonization
有機物質を熱処理して炭素質物質に変換すること。炭素化ともいう× 閉じる

炭鉱(たんこう)詳細

coal mine
石炭を採掘する鉱山。採炭設備を中心に運搬、保安、選炭、積み出しなどの諸設備で構成される× 閉じる

探鉱井(たんこうせい)詳細

test pit
鉱床の賦存状況の確認を目的として掘った小規模な井戸(一種の小規模立坑)× 閉じる

炭酸ガス密閉発破法(たんさんがすみっぺいはっぱほう)詳細

blasting in CO2 sealed atmosphere
炭酸ガス突出の恐れがある箇所で密閉をして行う突出誘起発破法× 閉じる

探査(石油の)(たんさ(せきゆの))詳細

exploration(for petroleum)
地質調査、物理探鉱、坑井掘さくなどによって、石油鉱床を探すこと× 閉じる

単式立坑炭鉱(たんしきたてこうたんこう)詳細

one winding-shaft mine
一つの巻上立坑と一つ又は多数の排気立坑からなる炭鉱× 閉じる

炭質けつ岩(たんしつけつがん)詳細

coaly shale
炭質物を比較的多く含む泥質岩。厳密には、配分20~60%、粘土20~60%vol.を含む比重1.5~2.0のものをいう× 閉じる

炭質けつ岩(たんしつけつがん)詳細

carbonaceous shale
厳密には、配分20~60%、粘土20~60%vol.を含む比重1.5~2.0のものをいう× 閉じる

炭質けつ岩(たんしつけつがん)詳細

bituminous shale
厳密には、灰分20~60%、粘土20~60%vol.を含む比重1.5~2.0のものをいう× 閉じる

単斜(たんしゃ)詳細

monoclire
地層が、ある広がりにわたって、おおむね同一方向に傾斜している場合の地層の姿態× 閉じる

炭車試料(たんしゃしりょう)詳細

sample from mine-car
一つの切羽の原炭を代表する試料で、抜取車数が規定されている× 閉じる

炭じん爆発(たんじんばくはつ)詳細

coal dust explosion
空気中に浮遊する炭じんが、ある濃度範囲内にあるとき、引火によって爆発する現象× 閉じる

単線式索道(たんせんしきさくどう)詳細

single-line ropeway
搬器の荷重を支持する支策と、搬器をえい行するえい策とを兼ねる1本の架空ワイヤ・ロープにより運搬を行う架空索道× 閉じる

炭層中部(たんそうちゅうぶ)詳細

middle bench
なかたん;炭層を上中下の3部に分けて考える場合の中央部;Oberbank,Unterbankの対語 構造トラップの一種で、貯留岩の層の上り傾斜方向が断層で断たれているため、そこに形成されているトラップ× 閉じる

炭素転換率(たんそてんかんりつ)詳細

carbon conversion
石炭のガス化において、原料石炭中の炭素が生成ガス中の炭素に転換した割合。原料石炭中の炭素質量に対する生成ガス中の炭素質量の百分率で表す。炭素利用率ともいう× 閉じる

炭素電極(たんそでんきょく)詳細

carbon electrode
炭素製電極の総称。人道黒鉛電極、天然黒鉛電極、白焼成電極、炭素質電極などがある× 閉じる

炭素れんが(たんそれんが)詳細

carbon brick
天然黒鉛、人造黒鉛、コークス、無煙炭などのような炭素質材料を主原料とし、これにタール、ピッチなどの結合剤を使用して製造したれんがと、粘土質原料に黒鉛を混合して製造したれんがの総称× 閉じる

担体浮選(たんたいふせん)詳細

carrier flotation
鉱石・材料などを運搬する容器。浮選法の一種。浮選パルプに別の鉱物粒子を担体として加え、この粒子表面に浮遊させるべき微小粒子を凝集させてから、これを担体鉱物と共に浮遊させる× 閉じる

単体分離(進行)度(たんたいぶんり(しんこう)ど)詳細

stepwise liberation grade
破砕工程・粉砕工程によって片刃が単体分離される程度を表わす特性値;粉砕前後の片刃含有量をx,y[%]とするとき単体分離度AはA=(x-y)/x・100%で与えられる× 閉じる

探炭(たんたん)詳細

exploration
石炭層の賦存状態を明らかにするために、地表地質調査、物理探鉱、試すい探鉱、坑道による直接調査などによって行う作業の総称× 閉じる

炭田(たんでん)詳細

coal field
経済的に採掘できる炭層が、あるまとまりと広がりを持つ地域。小規模に点在するものは含炭地という× 閉じる

炭壁注水(たんぺきちゅうすい)詳細

water infusion
主として炭じんの発生を防止するため、炭層中にせん孔して、これに圧力水を注入すること× 閉じる

炭量計算図(たんりょうけいさんず)詳細

coal reserves calculation map
炭層の地下等深線図、等層厚線図、その他の資料から作成した炭量計算の範囲を示す図面× 閉じる

タービン(たーびん)

Turbine

ターボドリル(たーぼどりる)詳細

turbodrilling
ピットに直結したタービンを掘り管の先に付け、泥水の噴流により、ピットだけを回転させて掘さくする方法× 閉じる

タール塩基(たーるえんき)詳細

tar bases
タールの蒸留において留出した油分のうち、希硫酸に溶ける成分× 閉じる

タール酸(たーるさん)詳細

tar acids
タールの蒸留において留出した油分のうち、かせいソーダ溶液に溶ける成分× 閉じる

タール蒸留(たーるじょうりゅう)詳細

tar distillation
タールを加熱によって種じゅの沸点範囲の分留油とピッチなどに分離する操作× 閉じる

タール成分(たーるせいぶん)詳細

coal tar fractions
タール中に含まれる成分で、タール酸、中性油、タール塩基、ピッチなどの総称× 閉じる

大切羽による偽傾斜採掘(だいきりはによるぎけいしゃさいくつ)詳細

oblique face mining by large-face system
小切羽とは耳欠式に切りとってゆくものを言い、大切羽とはのこ歯形や階段形の切り取りをしたり切込をつけて採掘するものを言う;→Schraegbau× 閉じる

台車(だいしゃ)詳細

carriage
坑木・機器・材料などを運搬するために作られた車両で、普通、平らな台に車輪が取り付けられている× 閉じる

代替天然ガス(だいたいてんねんがす)詳細

substitute natural gas
天然ガスの不足を補うために、石炭・石油などを原料として製造する、天然ガスと類似の組織をもつガス。合成天然ガス× 閉じる

打診(だしん)詳細

sounding
浮石、岩盤内の空げきなど、坑内間周辺の岩盤内部の異常を探知するため、その周壁をたたいて音を聞くこと× 閉じる

脱液ふるい(だつえきふるい)詳細

drainage screen
重選において産物に付着した重液を取り除く目的で使用するふるい× 閉じる

脱じん炭中の粉(だつじんたんちゅうのこな)詳細

fines in de-dusted coal
脱じん炭をふるい分け[粉抜き]したときの網下;脱じん炭に含まれている網下× 閉じる

ダブルチェーンコンベア(だぶるちぇーんこんべあ)詳細

double chain conveyor
チェーンを左右両側に備え、その間に形鋼又は鍛造のかき板を適当な間隔に取り付け、返りチェーンの支持も兼ねたH形断面のトラフの中を走らせて物体を運ぶコンベア× 閉じる

(だん)詳細

bench
一つの炭層・鉱層や岩層が、はさみなどの境界面で分けられている場合の各々の部分をいう× 閉じる

断層(だんそう)詳細

fault
岩体や地層の割れ目に沿って、その両側の部分が相対的にずれている状態× 閉じる

断層粘土(だんそうねんど)詳細

fault clay
断層運動によって生じ、断層の割れ目にはさまっている主として粘土質の物質× 閉じる

段発(だんぱつ)詳細

delay blasting
せい発に対する語。複数の装薬を適当な時間間隔をとって、順次起爆すること× 閉じる

地圧(ちあつ)

Rock pressure, ground pressure

チェーン((鎖式))コンベア(ちぇーん((くさりしき))こんべあ)詳細

chain conveyor
トラフの中でチェーンを動かし、物体を運搬するコンベア。次のような種類がある。 (1)シングル・チェーン・コンベア(single chain conveyor) (2)ダブル・チェーン・コンベア(doublechainconveyo)× 閉じる

地温探査(ちおんたんさ)詳細

geothermal exploration
地表の温度分布を測定し、局地的な温度変化から地質構造又は温泉などの熱源を推測すること× 閉じる

地化学探査(ちかがくたんさ)詳細

geochemical prospecting
地表又は地下の物質に含まれる特定化学成分を分析し、地下構造又は鉱床を探査すること× 閉じる

地下ガス化(ちかがすか)詳細

underground coal gasification
地下の石炭層に着火し、ガス化剤を送入しながらガスを製造すること× 閉じる

地下等深線図(ちかとうしんせんず)詳細

subsurface contour map
ある一定の地層・岩体・鉱床などの地下における空間的配置を表すために、一定の地層面若しくは岩体又は鉱体の表面の形を、特定の基準からの等深(等高)線で表した図。地下構造図× 閉じる

地区カルテル(ちくかるてる)詳細

area map
販売地区の分配を目的とする。他人の採掘鉱区の一部でその目的となっている鉱物を掘採・取得するための鉱区× 閉じる

築壁(ちくへき)詳細

masonry wall
れんが、コンクリート、コンクリート・ブロックなどで築いた壁及びその作業。立坑支保に使うことが多い× 閉じる

地質時代(ちしつじだい)詳細

geological age
地質学の対象をばく然と指していう過去の時代。地質学で、石炭紀・第三紀などのように標準となる化石によって定めた時代区分の総称× 閉じる

地質図(ちしつず)詳細

geologic map
ある地域について構成岩石の種類・分布・構造・地質時代などを色彩又は記号などによって示した平面図× 閉じる

地質柱状図(ちしつちゅうじょうず)詳細

geologic columnar section
ある地域の地層の層序、層厚、地層と地層との関係、岩質、岩相、含有化石などを長柱状に示した図× 閉じる

地層(ちそう)詳細

stratum
たい積岩からなり、その厚さに比べて水平方向のひろがりの大きい層状の岩体× 閉じる

地層傾斜検層(ちそうけいしゃけんそう)詳細

dipmeter survey
電極を坑壁に押し付けて測定された3本以上の比抵抗曲線のずれなどから、地層の傾斜の角度及びその方位を測定する検層× 閉じる

地層の岩相(ちそうのがんそう)詳細

lithofacies(of stratum)
ある長さの時間中に、ある広がりにたい積した岩石について、その時間及び場所におけるたい積環境を示すものとしてとらえられた総体的な岩石の様相× 閉じる

地層の傾斜(ちそうのけいしゃ)詳細

dip (of stratum)
地層の層理面の最大傾斜線の方向と大きさ。ただし、方向はその方向の水平面上における正射形の方向で表し、大きさは、その方向と水平面とのなす角で表すのが普通である。なお、この語は面状をなすすべての構造要素に対しても用いられる× 閉じる

地層の走向(ちそうのそうこう)詳細

strike (of stratum)
地層の層理面と水平線との交線の方向。なお、この語は面状をなすすべての構造要素に対しても用いられる× 閉じる

窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)詳細

nitrogen oxides
燃料の燃焼において、窒素が酸素と反応して生成する酸化物。一般には一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)などを総称して窒素酸化物(NOx)という× 閉じる

窒素性ガス(ちっそせいがす)詳細

choke damp
人体には直接有毒ではないが、これを多量に吸入すると窒息するガス。例えば、炭酸ガス、窒素など× 閉じる

窒素の分析(ちっそのぶんせき)詳細

determination of nitrogen
石炭及びコークス試料が含まれている窒素を求めること。石炭中の窒素の結合状態ははっきり分かっていないが、アミノ基のほかに環境窒素の存在が認められている。JIS M 8813では、石炭についてはケルダール法又はセミミクロケルダース法の両者を規定している× 閉じる

地熱恒温帯(ちねつこうおんたい)詳細

isothermal zone
地表からある深さの所で、地表の温度変化の影響を受けず、1年中ほとんど湿度変化がない地帯× 閉じる

着火点(ちゃっかてん)詳細

ignition point
固体燃料を空気中又は酸素中で加熱した場合、着火するのに必要な最低温度× 閉じる

チャー(ちゃー)詳細

char
石炭を加熱した際に、軟化・溶融状態を経ないで生成する炭素質物質× 閉じる

注水発破(ちゅうすいはっぱ)詳細

pulsed infusion shot
発破孔に耐水爆薬を挿入し、ハッカで口元をふさぎ、圧力水を注入して発破する方法× 閉じる

中性子検層(ちゅうせいしけんそう)詳細

neutron logging
中性子源から中性子を岩石に放出して、放射捕獲反応により生じた二次ガンマ線又は散乱した中性子を検出して、主として孔げき率の推定やガス層の判定に用いる検層× 閉じる

中性油(ちゅうせいゆ)詳細

neutral oil
タールの蒸留において留出した油分のうち、タール酸とタール塩基を除去した成分× 閉じる

中段採掘法(ちゅうだんさいくつほう)詳細

sublevel stoping
鉱体内に適当な距離をもって中段坑道を設け、これに垂直な面を主自由面とする採掘鉱画をつくり、中段坑道又はその地並を切り広げた箇所から作孔し、無支柱・無充てんで採掘する方法× 閉じる

柱房式採炭法(ちゅうぼうしきさいたんほう)詳細

room and pillar mining
炭層内に炭柱を残して採炭する方法。退却時に炭柱を採掘することもある× 閉じる

チュービング(ちゅーびんぐ)詳細

tubing
坑井内の継目無し鋼管。ケーシング内に降下し、一般に原油又はガスの採収に用いる× 閉じる

長壁式採炭法(ちょうへきしきさいたんほう)詳細

longwall mining method
長い炭壁面(切羽)を造り、それを一様に採炭しながら進行する方法。切羽面の進行方法、採炭跡の処理などから種じゅに分類される× 閉じる

貯炭場(ちょたんば)詳細

coal yard
石炭を貯蔵しておく場所。通常受入れ、払出しなどの設備を持つ× 閉じる

沈降(ちんこう)詳細

settling
流体中において、粒子が重力又は遠心力の作用により沈んでゆく現象× 閉じる

沈降タンク(ちんこうたんく)詳細

settling tank
パルプ中の固体粒子を沈降分離するために用いるタンク。特に逆円すい形のものをセットリングコーンという× 閉じる

通過分実収率(つうかぶんしっしゅうりつ)詳細

undersize recovery
ふるいのフィードに含まれる通過分の量に対する網下産物中の通過分の量の割合[%];分級機についても同様× 閉じる

通気(つうき)

Air draft, Air flow, Ventilation

通気図(つうきず)詳細

ventilation map
坑内の通気施設、通気方向、通気量などの通気量などの通気状況を示した図面× 閉じる

通気戸(つうきど)詳細

air door
通気をしゃ断し、かつ、人、車両などが通行できるようにした戸。戸門、風門× 閉じる

通気配分(つうきはいぶん)詳細

air distribution
各作業場など必要な場所に空気が流れるように通気量を配分すること× 閉じる

通気簿(つうきぼ)詳細

ventilation book
気圧・温度・湿度・通気速度・通気量・可燃性ガス濃度など、通気に関する所要事項を記入する帳簿× 閉じる

通気模型(つうきもけい)詳細

ventilation model
坑道・扇風機などを電気的素子その他で表し、通気計算を行うための通気回路網の模型× 閉じる

通どう(つうどう)詳細

adit
山ろく又は山腹からほぼ水平に掘さくした坑道で、主として運搬・排水・通気などに使う× 閉じる

つかみ取り法(つかみどりほう)詳細

grab sampling
たい積してある鉱石の表面各所から無作為的に、又は縦横線で規則的に区画した各交点から、一定量を手でつかみ取って試料とする方法× 閉じる

釣り合い綱(つりあいつな)詳細

balance rope
立坑において複式巻上げを行うとき、巻綱による不平衡荷重を釣り合わせるため、ケージ又はスキップに取り付けるワイヤロープ× 閉じる

低硫黄分炭(ていいおうぶんたん)

Low sulfur coal

低カロリーガス化(ていかろりーがすか)詳細

low BTU gasification
石炭をガス化して、水素と一酸化炭素を主成分とする低発熱量のガスを製造すること× 閉じる

定時曲線(ていじきょくせん)詳細

time-distance curve
爆発点から受振点までの距離を横軸にとり、その点の走時を縦軸にとってプロットし、それらを結んで得られる曲線× 閉じる

低NOx燃焼(ていのっくすねんしょう)詳細

low NOx firing combustion
運転条件の変更や新しい燃焼手段によって、窒素酸化物の生成を抑制する燃焼方式× 閉じる

鉄柱(てっちゅう)詳細

steel prop
主として採炭・採鉱切羽の支保に使う可能性の鋼柱であって、摩擦鉄柱、水圧鉄柱などがある× 閉じる

テラ指数(てらしすう)詳細

terra index
=Kennzahl nach Terra;フランス語だがドイツ文の中でこのまま使うことがある× 閉じる

テラ指数(てらしすう)詳細

probable deviation
分離精度を表す特性値で、トロンプ曲線から求める× 閉じる

テラ指数(てらしすう)詳細

ecart probable
トロンプ配分率曲線上の配分率75%、25%の2点に対応する比重又は粒度d75、d25の差の1/2の値であって、Epで表す。Ep=d75-d25/2分離制度を表す指数の一つで、この数値が小さいほど分離精度が良好である× 閉じる

展開(てんかい)詳細

spread
主として反射法地震探査に使用する用語で、測線上の受振点の配置又はその爆発点の位置関係をいう× 閉じる

転回止め棒(てんかいとめぼう)詳細

tippling stop bar
立坑連結口で常時は車止めの役をし、ケージが来ると倒れてはね渡しになる× 閉じる

点火時間(てんかじかん)詳細

ignition time
低圧電気雷管で点火薬をちょうど着火させるに足るだけの電流の継続時間× 閉じる

転石(てんせき)詳細

bounding stone
いったん天ばんなどからはく離した鉱石又は岩石が斜面などにより、更に移動すること× 閉じる

転石(てんせき)

boulder

添着炭(てんちゃくたん)詳細

impregnated carbon
特定物質に対する吸着能を増すために、酸、塩基又は金属塩類を含浸した活性炭× 閉じる

天然アスファルト(てんねんあすふぁると)詳細

natural asphalt
天然に産する固体ないし半固体をなす石油の一種で、暗かっ色ないし黒色を呈し、加熱すれば容易に溶解する。普通、地表の一部を覆うか、又は地表近くの土砂若しくは岩石中に浸染して産する。その多くは、ある種の原油の成分が逸散した残りがさらに酸化、縮重合して生じたもの× 閉じる

天然アスファルト(てんねんあすふぁると)

native asphalt

天然アスファルト(てんねんあすふぁると)

mineral pitch

天然アスファルト(てんねんあすふぁると)

asphalt

天然ガス(てんねんがす)詳細

natural gas
天然に産出し、地表条件では気状をなす物質。一般には、炭化水素類を主成分とする可燃性ガスをいうことが多い。× 閉じる

転炉(てんろ)詳細

converter
支持軸のまわりを回転する構造で、上部から装入した溶銃などに、酸素を供給して鋼を製造する洋梨形の炉× 閉じる

テーブル浮選(てーぶるふせん)詳細

table flotation
シェーキングテーブルを分離機として使用する一種の皮膜浮選× 閉じる

テールロープ(てーるろーぷ)詳細

tail rope
テールロープ運搬で空列車を巻きもどすために使うロープ。立坑ケーぺ巻においては、つり合い綱をいう× 閉じる

テールロープ運搬(てーるろーぷうんぱん)詳細

main and tail rope haulage
斜坑の傾斜が緩やかすぎたり、又は単一の勾配ではなくて波打ち状になっているような箇所に採用しメインロープで積載列車を巻き上げテールロープでからの列車を引きもどす運搬法× 閉じる

テール(浮選の)(てーる(ふせんの))詳細

tailing(in flotation)
浮選において浮かなかった方の産物× 閉じる

ディスク・コンベア(でぃすく・こんべあ)詳細

disc conveyor
U字形トラフの断面に合ったディスクと呼ぶ鋼板を、適当な間隔でロープ又はチェーンに取り付け、トラフ内を走らせて物体を運ぶコンベア× 閉じる

ディレードコークス(でぃれーどこーくす)詳細

petroleum coke made by delayed coking process
ディレードコーキング方式で生成する石油コークス。グリーンコークス(green coke)又は生石油コークス(raw petroleum coke)ともいう。これを更に焼成したものをか焼石油コークス(calcined petroleum coke)という× 閉じる

泥水検層(でいすいけんそう)詳細

mud analysis logging
掘さく中に坑底から地表に循環してきたでい水と掘りくずの中のガスを抽出し、その成分及び量を測定し、岩石中の炭化水素含有量を推定する検層× 閉じる

泥水ポンプ(でいすいぽんぷ)詳細

mud pump
ロータリ掘りにおいて、泥水を坑井内に循環させるための往復ポンプ× 閉じる

泥水(さく井の)(でいすい(さくせいの))詳細

drilling mud
さく井[試すい]において、地表と坑底[孔底]との間を循環し、掘りくず[スライム]を地表まで運搬することのほか、ピットの冷却、坑壁[孔壁]の保護、高圧層の抑圧などの目的で使用される液体。通常、水に粘土(主として、ベンナイト)を混入した液体で、その他種々の薬品を加える× 閉じる

泥炭(でいたん)詳細

peat
水生植物・こけ植物類その他の植物遺体のたい積物が生化学的変化を受けたもの。石炭化度が木材とかっ炭との中間に位するPOTONIEの提唱した石炭生成説の主体をなす植物の分解作用の一つ× 閉じる

デカンテーション(でかんてーしょん)詳細

decantation
パルプを容器に入れてその固体粒子を沈降させ、上澄液を分離する操作× 閉じる

デタッチングフック(でたっちんぐふっく)詳細

detaching hook
ケージが渦巻状態になったとき、ケージをロープからはずして立坑のヘッド・シープの下のフレームに安定させる安全装置× 閉じる

デュレーン(でゅれーん)詳細

durain
石炭組織学上、肉眼的に分類できる、光沢のない暗色の組織成分。ジュレーンは、一般的にイナーチニットが多く、通常暗炭に相当する× 閉じる

電気検層(でんきけんそう)詳細

electric logging
(1)岩石の電気的性質を調べる検層の総称。(2)自然電位と1~数種の比抵抗を測定することからなる検層× 閉じる

電気集じん装置(でんきしゅうじんき)詳細

electrostatic precipitator
コロナ放電を利用して、含じんガス中の微粒子に電荷を与え、この帯電粒子を集じん電極に捕集する装置× 閉じる

電気探査(でんきたんさ)詳細

electrical prospecting
人工的又は自然的要因によって地中に生じた電場又は電磁場の観測に基づき、地下構造又は鉱床などを探査すること× 閉じる

電磁検層(でんじけんそう)詳細

induction logging
電磁誘導現象を利用して、岩石の性質を調べ、また油層・ガス層を検出する検層× 閉じる

電磁法(でんじほう)詳細

electromagnetic method
電磁相互作用を利用する電気探査法の一種で、地下の導電率分布を求め、地下構造又は鉱床などを探査する方法。誘電電磁法などがある× 閉じる

(とい)

Launder, gutter, chute

等価長(とうかちょう)詳細

equivalent length
坑道屈曲部などの衝撃損失を伴う部分の通気抵抗を、それと同じ通気抵抗をもつ直線坑道の長さで表したもの× 閉じる

等積分割法(とうせきぶんかつほう)詳細

mean velocity equally divided roadway section
風管の流量測定法で、断面を同心円で等面積に分割し、各区分の流速を測って平均する× 閉じる

等層厚線図(とうそうこうせんず)詳細

isopach map
特定の地層単位について、同じ厚さの点を連ねた曲線によって厚さの変化を示した図× 閉じる

等速沈降比(とうそくちんこうひ)詳細

equal setting ratio
比重の異なる2種類の粒子が流体中で等しい沈降速度をもつ場合の、それら粒子の直径の比× 閉じる

到着ベース(とうちゃくべーす)詳細

as received basis
ロットの受渡しの状態(すなわち、全水分含有の状態)における分析値のベース× 閉じる

都市ガス(としがす)詳細

town gas
ガス事業者が一般の需要に応ずるために、ガスの発熱量・燃焼性・成分・比重・圧力などを調整して導管によって供給する燃料ガス× 閉じる

トラップ(石油地質の)(とらっぷ(せきゆちしつの))詳細

trap(in petroleum geology)
石油の移動を阻止し、石油を集積させる地質的条件を備えた貯留岩中の特定の場所× 閉じる

トラフ水選機(とらふすいせんき)詳細

trough washer
湿式比重選別機の一種。傾斜したといで、上端から鉱石(又は石炭)を水と共に流し、といの中の流れの作業によって選別を行う× 閉じる

トラベリングブロック(とらべりんぐぶろっく)詳細

traveling block
やぐら内を昇降する滑車装置でクラウンブロックと対をなして、掘り管又はケーシングなどの揚降を行うためのもの× 閉じる

トレンチサンプリング(とれんちさんぷりんぐ)詳細

trench sampling
たい積してある鉱石に掘割を作り、掘りあげた鉱石を縮小して試料とするか、掘割の側面を縦に採取して試料とする方法× 閉じる

トロンプ配分率曲線(とろんぷはいぶんりつきょくせん)詳細

tromp's curve
選別・分級などの分離操作に対し、その分離特性を表わすために用いられる曲線。横軸に比重・粒度などの当該分離操作における分離特性値をとり、縦軸に分離特性値の各点における一方の産物への回収率(配分率)をとって表わす× 閉じる

トロンメル(とろんめる)詳細

trommel
ふるい面が円筒形、角筒形、円すい台形又は角すい台形をなすふるい(回転ふるい)× 閉じる

導火線(どうかせん)

squib

導火線(どうかせん)詳細

safety fuse
雷管の点火に使うもので、黒色火薬を心にし、麻糸その他で被覆したもの。爆ごうを伝えるために使う× 閉じる

導火線(どうかせん)

fuze

導火線(どうかせん)

fuse

導火線マッチ(どうかせんまっち)詳細

Lighter for fuse
導火線に火をつける道具で、マッチの軸にあたる部分が紙筒に燃焼材を詰めたものになっており、約1分間もえ続ける× 閉じる

導爆線(どうばくせん)詳細

detonating fuse
ペントリットやピクリン酸などを心薬とし、麻糸・金属管などで被覆したもので、爆ごうを伝えるために使う× 閉じる

動補正(どうほせい)

normal moveout correction

動補正(どうほせい)

NMO correction

動補正(どうほせい)

dynamic correction

導脈(どうみゃく)

vane

導脈(どうみゃく)

lode

導脈(どうみゃく)

dyke

導脈(どうみゃく)

dike

導脈(どうみゃく)

course of ore

導脈(どうみゃく)

branch

導脈(どうみゃく)

apophysis

ドラムカッタ(どらむかった)詳細

drum cutter
コールカッタの切削部がドラム形で、切削と積込みの両作業を行う機械。ドラム形切削部の数・機構及びその周辺に取り付けた刃の配置様式によって種じゅの形がある× 閉じる

ドリフタ(どりふた)詳細

stoper
軽量級がジャックハンマ、重量級がドリフタ、上向き作孔用がストーパ× 閉じる

ドリフタ(どりふた)詳細

rock drill
軽量級がジャックハンマ、重量級がドリフタ、上向き作孔用がストーパ× 閉じる

ドリフタ(どりふた)詳細

jack hammer
軽量級がジャックハンマ、重量級がドリフタ、上向き作孔用がストーパ× 閉じる

ドリフタ(どりふた)詳細

drifter
軽量級がジャックハンマ、重量級がドリフタ、上向き作孔用がストーパ× 閉じる

ドリルカラー(どりるからー)詳細

drill collar
ピット加重を増すために、ピット直上部に接続される特殊な肉厚鋼管× 閉じる

ドローワークス(どろーわーくす)詳細

drawworks
ロータリ掘りにおける特殊の巻上機で、掘さく機械の主要部をなすもの。ロータリテーブルの回転、掘り管の揚降、ケーシングのそう入などを行う× 閉じる

な行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

内燃機関(ないねんきかん)

Internal combustion engine

中炭(なかたん)詳細

middle bench
炭層を上中下の3部に分けて考える場合の中央部× 閉じる

鳴りすじ(なりすじ)詳細

crack with round
山はねの前兆として、炭層中に縦に現れるすじ× 閉じる

軟褐炭(なんかったん)

moor coal / soft brown coal

軟化溶融性(なんかようゆうせい)詳細

plastic property of coal
石炭を加熱した場合に、軟化・溶融する性質× 閉じる

軟フジニット(なんふじにっと)詳細

soft fusinit
石炭組織成分の一構成要素× 閉じる

二機能(にきのう)

Bifunction

二号炭(にごうたん)詳細

middling
ミドリングを最終産物として市場などに出す時にいう× 閉じる

2次採収(にじさいしゅう)詳細

secondary recovery
貯留岩内に人工的エネルギーを加えて、石油の採収率及び採収速度を高めること。この方法には、ガス圧入法、水攻法、火功法、ミシブルドライブ法などがある× 閉じる

2次水添(にじすいてん)詳細

second stage hydrogenation
石炭の一次液化生成物を、触媒を用いて高温・高圧下で水素化分解すること× 閉じる

二畳紀(にじょうき)

dyas / permian / permian period

入坑(にゅうこう)

descent / descent in a mine / going down pits

ニードルコークス(にーどるこーくす)詳細

needle coke
針状結晶のよく発達した、黒鉛化性のよいか焼コークス。プレミアムコークスと呼ぶこともある× 閉じる

沼地泥炭(ぬまちでいたん)

Bog peat

猫目石効果(ねこめいしこうか)

Chatoyancy

根なし地塊(ねなしちかい)

detached mass / outlier / path of overthrust sheet / outline

粘結材(ねんけつざい)詳細

caking additive
コークス製造の際に、配合炭の粘結性を補うために添加する歴青質物質× 閉じる

粘結性(ねんけつせい)詳細

caking propery
石炭を乾留したとき、軟化溶融状態において観測される性質の総称。これらの性質とは、粘着性・流動性・膨張性などである× 閉じる

粘結炭(ねんけつたん)詳細

coking coal
加熱の際融合してコークスとなる石炭× 閉じる

燃焼効率(ねんしょうこうりつ)詳細

combustion efficiency
燃料が完全燃焼したときの発生熱量に対する実際に燃焼したときの発生熱量の割合。通常百分率で表す× 閉じる

粘着性(ねんちゃくせい)詳細

agglutinationg property
石炭を乾留したときに、軟化溶融し、融着結合する性質× 閉じる

燃料比(ねんりょうひ)詳細

fuel rate / fuel ratio
石炭の工業分析結果のうち、固定炭素(%)を揮発分(%)で除した値。 高炉操業などにおける製品単位質量あたりの燃料消費量× 閉じる

濃縮(のうしゅく)

Enrichment

濃縮度(のうしゅくど)詳細

degree of thickening
シックナなどのフィードとアンダフローとの中の固体量(乾量g/l)をそれぞれf,uとするとき Ne=(u-f)/f・100(%)の値をいう× 閉じる

のぼり坑道(のぼりこうどう)

incline / rise

は行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

排煙脱硝(はいえんだっしょう)詳細

flue gas denitrifization
燃焼排ガス中から窒素酸化物を除去する操作。湿式と乾式の2方式がある× 閉じる

排煙脱硫(はいえんだつりゅう)詳細

flue gas desulfurization
燃焼排ガス中から硫黄酸化物を除去する操作。湿式と乾式の2方式がある× 閉じる

排気(はいき)詳細

return air / out going air / exhast steam / exhast air
坑内作業場か抗外に向かう空気× 閉じる

廃坑(はいこう)詳細

well abandonment
不要となった抗井において、油層・ガス層の保護及び鉱害防止などのため、セメント埋め立てなどの処理を行って、廃棄処分にすること。なお、この処分を完了した抗井を廃抗井という× 閉じる

配合炭(はいごうたん)詳細

coal blend
コークス製造のために、2種類以上の石炭を混合したもの× 閉じる

背斜(はいしゃ)詳細

anticline
しゅう曲の波のうち、山に当たる部分の姿態。ある方向に、ある程度の長さにわたり連続していることが普通である× 閉じる

背斜軸(はいしゃじく)詳細

anticlinal axis
背斜の横断面において、各層の最も著しく屈曲する部分を通って背斜をほぼ対称に分かつ仮想面を背斜軸面といい、背斜軸面と層理面との交線を背斜軸という。ただし、1枚の層についての冠を連ねた線などを、便宜上背斜軸とみなす場合もある。× 閉じる

排出基準(はいしゅつきじゅん)詳細

emission standard
環境基準を達成するために定められた、大気中への汚染物質の排出限度を表す数値× 閉じる

廃水(はいすい)詳細

waste water / dewatering / drainage
選鉱(選炭)場、製錬場その他鉱山の諸施設などにおいて使用し廃棄される水。廃石(捨石)又は鉱さいのたい積場から流れ出る水× 閉じる

排水基準(はいすいきじゅん)詳細

effluent standard
環境基準を達成するために定められた、排水中の汚染物質などの排出限度を表す数値× 閉じる

排水準(はいすいじゅん)詳細

pit mouth level
鉱山における主要排水坑口の高さ。石炭鉱山では、これを基準として水準上と水準下との区別をして、深度別に炭量計算を行うのが普通である× 閉じる

廃石(はいせき)詳細

waste / debris / dirt / rabbish / refuse / tailings
採炭・選炭の過程で選別の結果廃棄された岩石、スライム又は産物 選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表わすときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

ハイドロサイクロン(はいどろさいくろん)詳細

hydrocyclone
固体懸濁液、エマルジョンなどを対象として、分級、濃縮、比重選別、分液などを行う事を目的とするサイクロン× 閉じる

灰の組織成分(はいのそしきぶんせき)詳細

analysis of major element of coal and coke ash
石炭灰及びコークス灰の主要構成要素を、酸化物として分析すること。 通常、SiO2、Fe203、Al203、Ca0、Mg0の5主要成分のほかに、P205、Ti02、Mn0、Na0、K20、S03などを測定する× 閉じる

灰の溶融性(はいのようゆうせい)詳細

fusibility of ash
試料を灰化して試験片を作製し、規定の条件のもとに連続的に加熱した際、試験片の形状に特定の変化が起ったときの特性温度× 閉じる

灰分(はいぶん)詳細

ash
規定の条件のもとに、試料を加熱灰化したとき、残留する無機質の割合。 JIS M 8812では、試料1gを空気中で815℃に加熱灰化し、残留する灰の量の試料に対する百分率をもって灰分とする× 閉じる

破壊する(はかいする)詳細

break / crush
選炭では、DINでMahlenと区別しており、破砕産物の粒度が+3mm50%以上の場合を言う× 閉じる

白亜紀(はくあき)

Cretaceous / Cretaceous period

破砕増積率(はさいぞうせきりつ)詳細

volume increase ratio by crushing
掘り崩した石炭又は岩石の見掛体積をその地山中にあったもとの体積で割った値× 閉じる

はさみ(はさみ)詳細

bench / dirt band / embedment / parting
選別産物を表わすときは廃石、その物の性状を言い表すときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ× 閉じる

発生炉ガス(はっせいろがす)詳細

producer gas
石炭又はコークスを、ガス発生炉を用いて空気又は空気と水蒸気によってガス化して得る一酸化炭素・窒素などを主成分とするガス× 閉じる

発破(はっぱ)詳細

blast / blasting / firing / lift / round of shots / shoot / shot
爆薬を使って物体を破壊すること× 閉じる

発電所(はつでんしょ)

electric power station / power plant / power station

発熱量(はつねつりょう)

calorific power / calorific value / heating value

羽根車(はねぐるま)

impeller / paddle wheel / rotor / runner

払発破(はらいはっぱ)詳細

auxiliary shot
心抜きを行った切羽で、心抜き以外の発破をいう× 閉じる

はり(はり)

beam / cap / girder / roofbar

反射率(はんしゃりつ)詳細

reflectance
光が物体の表面に入射するとき、反射光の振幅又はエネルギーと、入射光の振幅又はエネルギーとの比 通常、振幅反射光とエネルギー反射光に区別されるが、一般には後者の場合が多く百分率で示す× 閉じる

板状体(はんじょうたい)

dike / lode / reef / vein

半成コークス(はんせいこーくす)

coalite / low temperature coke / semicoke

ハンマミル(はんまみる)詳細

hammer mill
多数のハンマをもつ円筒を、水平軸又は垂直軸の周りに高速で回転させ、衝撃、せん断、摩擦などの作用により原料を粉砕し、かつ排出口に格子をもつ機械× 閉じる

ハードグローブ指数(はーどぐろーぶしすう)詳細

Hardgrove grindability index
ハードグローブ試験機を用いて、規定条件のもとで求めた、石炭の粉砕性を示す数値。測定方法はJIS M 8801によってH.G.Iで表示する。× 閉じる

ハードコール(はーどこーる)詳細

hard coal
褐炭より石炭化度の高い石炭の総称× 閉じる

バケットエレベータ(ばけっとえれべーた)詳細

bucket elevator
鎖車又はベルトプーリによって運転しているエンドレスの鎖又はベルトに一定間隔でパケットを取り付け、バケットの内容物を連続的に上方に運搬する装置× 閉じる

バケット式積込機(ばけっとしきつみこみき)詳細

bucket loader
チェーンを使うパケット(又はディッパ)とコンベアを組み合わせた積込機 ショベル式積込機に比べてパケットの運動距離と時間が短く、すくい込みの幅が大きい× 閉じる

ばらし跡(ばらしあと)詳細

carved area
跡ばらし法の支柱回収によってばれる箇所× 閉じる

ばれぼた(ばれぼた)

caved material / debris

盤圧統制(ばんあつとうせい)詳細

roof control
採掘方法、充てん方法、その他の手段によって盤圧の発生の仕方を調整すること× 閉じる

バンカ(ばんか)

bin / bunker / pocket

盤ぶくれ(ばんぶくれ)詳細

belly / bellying / creep / floor heave / heave / swelling
地盤を掘削したと掘削底面より下に存在する上向きの圧力を持った地下水により掘削底面の不透水性地盤が持ち上げられる現象 坑内空間における床面の盛り上がり、主として盤圧と吸水によって起る× 閉じる

パッキン展開長(ぱっきんてんかいちょう)詳細

packing unfolded length
圧縮空気配管の継目の内周を展開した長さ(m)の総称で、漏れ損失を考察する場合の一要素となる× 閉じる

パルプ(ぱるぷ)詳細

pulp / mud / slime
粉状の鉱石(又は石炭)と水との混合物で懸濁液の状態にあるもの× 閉じる

パワーショベル(ぱわーしょべる)詳細

power shovel
走行部例えばクローラに架乗した回転出来る運転室と、上下動するディッパを持つブームからなる大形の掘削積込機械× 閉じる

パンコンベア(ぱんこんべあ)詳細

pan conveyor
パン又はエプロンと呼ぶ四角形の容器の下の両側に、適当な間隔でローラを載せ、1条または2条のリンク・チェーンでつないだコンベア。特に屈曲させて運搬する場合には、カーブド・コンベアと呼ぶこともある× 閉じる

パークス法(ぱーくすほう)

Parkes process

引立(ひきたて)詳細

breast / end of a gate / end of a level / face / gate end
掘進切羽の最先端× 閉じる

火格子燃焼(ひごうしねんしょう)詳細

stoker firing
固体燃料を火格子の上面にのせ、下方から空気を供給して燃焼する方式× 閉じる

比色形一酸化炭素検定器(ひしょくがたいっさんかたんそけんていき)詳細

colorimetric carbon monoxide detector
小さなガラス管(検知管)の中に封入した試薬に、一酸化炭素を含むと考えられる空気を一定量、かつ一定時間通じ、試薬の変色を標準色と比較して、一酸化炭素の含有率を知る器具× 閉じる

比重選別(ひじゅうせんべつ)詳細

gravity concentration
固体粒子の比重差を利用して行う選別法。重選以外の湿式比重選別は、水選と呼ばれることがある× 閉じる

比重選別基準(ひじゅうせんべつきじゅん)詳細

concentration criterion
比重選別において、選別の容易さを表わす指数で、次の式により定義される。 △=H-P/L-P ここで△:比重選別基準 H:重鉱物の比重 L:軽鉱物の比重 P:媒体の比重× 閉じる

引張作孔(ひっぱりさっこう)詳細

reaming
導孔に通したロッドで工具を引き寄せながら行う大口径作孔× 閉じる

引張炭目(ひっぱりたんめ)

a cleat / tensile cleat

引張力(ひっぱりりょく)

extension / pulling / tension / tractive force

比抵抗曲線(ひていこうきょくせん)詳細

resistivity curve
岩石の電気比抵抗を測定した検層記録で、それに基づいて岩石の性質を調べ、また油層、ガス層を検出するのに用いる× 閉じる

比抵抗法(ひていこうほう)詳細

resistivity method
1対の電極により大地に定常電流を流し、主として地表付近で他の1対の電極により電位差を測定して見掛け比抵抗を求め地下構造又は鉱床などを探査する方法× 閉じる

非鉄金属製錬用コークス(ひてつきんぞくせいれんようこーくす)詳細

coke for non-ferrous metal making
非鉄金属(銅、亜鉛、すず、ニッケル、アンチモンなど)の鉱石を加熱・還元するために用いるコークス× 閉じる

非粘結炭(ひねんけつたん)詳細

non-caking coal / sandy coal
石炭の性状による分類において、粘結性を示さない石炭× 閉じる

被覆岩(ひふくいわ)詳細

overburden / non-carboniferous overburden
ドイツの石炭紀層を被覆する岩層× 閉じる

皮膜浮選(ひまくふせん)詳細

film flotation / skin flotation
浮選法の一種。水の表面張力によって疎水性鉱物粒子を水面に浮かせて分離する× 閉じる

品位(ひんい)詳細

grade / grade of coal
鉱石・地金などの中に含有されるある特定の元素又は化合物の総量に対する重量比率。通常、%、g/tなどで表す。 石炭の場合には、灰分(%)又は発熱量(kcal/kg)(kj/kg)などで表す× 閉じる

貧鉱(ひんこう)

low grade / milling ore / poor ore / stamping ore

微化石(びかせき)詳細

microfossil
顕微鏡で見なければ種の固定が困難な程度の大きさの化石で、抗井のカッティングからでも容易に全形が得られるもの。有孔虫、介形虫、放散虫、けいそう、胞子、花粉などがその主なもの× 閉じる

尾鉱(びこう)詳細

tailing / tailings
選鉱の結果得られる低品位側の産物× 閉じる

微細組織成分(びさいそしきせいぶん)詳細

maceral
顕微鏡によって区分できる石炭の微細な有機質成分。微細組織成分は石炭組織学上の名称で、岩石学における構造鉱物(mineral)に相当するものであるが、特定の結晶形態、一定の化学組成を持たない点が異なる× 閉じる

ビット(びっと)詳細

bit / drill steel / drill / cutting tool / chisel
ロータリ掘りにおいて、掘り管の先に接続され、回転力を受けて抗井を掘削する器具。次のように大別される、 (1)ブレードビット硬装された切刃をもち、岩石をかき削って掘削を行うビット (2)ロックビットを2~4個硬装されたローラカッタにより岩石を破砕して掘削× 閉じる

ビトリニット(びとりにっと)詳細

vitrinite
植物の細胞組織(木質部、樹皮部)に由来し、他の微細組織成分群に比べてより均質で、反射光線下(油浸)では灰白色に見える微細組織成分群。ビトリニットは石炭を構成する有機質の主要成分であり石炭化が進むとその反射率は高くなるので、平均反射率が石炭化度を示す指数石炭組織成分の一構成要素× 閉じる

ビトレーン(びとれーん)詳細

vitrain
石炭組織学上、肉眼的に分類できる、黒色光輝のある帯状又はレンズ状の均質な組織成分。ビトレーンは、通常輝炭の一部に相当する× 閉じる

微粘結炭(びねんけつたん)詳細

slightly caking coal
石炭の性状による分類においてわずかに粘結性を示す石炭× 閉じる

微粉(びふん)

fine slim / slime / slime coal slurry / slurry coal

微粉炭(びふんたん)詳細

fine grinding / pulverization / dust coal / fine coal / fines / powdered coal / pulverized coal
微細な石炭× 閉じる

微粉炭燃焼(びふんたんねんしょう)詳細

pulverized coal firing
石炭を微粉砕し、バーナーによっり燃焼する方式× 閉じる

微量成分分析(びりょうせいぶんぶんせき)詳細

analysis of trace elements in coal and coke
石炭・コークス又は石炭灰・コークス灰中に存在する微量元素を分析すること× 閉じる

B種亜瀝青炭(びーしゅあれきせいたん)

B種亜瀝青炭

ピッチ油(ぴっちあぶら)詳細

pitch oil
ピッチを乾留してピッチコークスを製造する場合などに生成する油分× 閉じる

ピッチコークス(ぴっちこーくす)詳細

pitch coke
タールピッチを炭化して得られるコークス× 閉じる

ピン差し(ぴんさし)詳細

fastening / hanging on
炭車をロープ又は鎖につないでピンを差す× 閉じる

ファウリング(ふぁうりんぐ)詳細

fouling
過熱器、再熱器などの、比較的低温の温度領域内にある伝熱表面に灰が付着する現象× 閉じる

ファウリング(ふぁうりんぐ)

Fouling

フィード(ふぃーど)詳細

feed / inflow
選鉱又は選炭において、処理系統又は機械装置に供給される鉱石又は石炭× 閉じる

風化(ふうか)詳細

weathering
地表又はその近くで、石炭が大気圏の作用によって、物理的・化学的に変化分解する現象× 閉じる

風化炭(ふうかたん)詳細

weathered coal
大気圏の風化作用によって酸化した石炭× 閉じる

風橋(ふうきょう)詳細

overcast / over crossing / air crossing / air bridge
入気坑道と排気坑道とが交差する所で、気流の交流を防止するための設備× 閉じる

不活性成分(ふかっせいせいぶん)詳細

inerts
石炭を顕微鏡で観察して識別できる微細組織成分(マセラル)のうち、空気との接触を断って加熱した場合、軟化・溶融しない成分。通常、イナーチニット及び鉱物質がこれに相当する× 閉じる

不完全度(ふかんぜんど)詳細

imperfection
分離精度を表す指数の一種。トロンプ配分率曲線から求められる× 閉じる

副坑道(ふくこうどう)詳細

air head / air heading / back entry / back heading / side road / subsidiary road
通気・排水などのための× 閉じる

副産ぼた(ふくさんぼた)詳細

by product debris
採掘作業と選炭作業に伴って生ずる充てんぼた× 閉じる

複式立坑炭鉱(ふくしきたてこうたんこう)詳細

double shaft coal mine
隣接する二つの巻上げ立抗と共通の地上設備からなる炭鉱× 閉じる

複式ホーベル(ふくしきほーべる)詳細

multi plough use system
一切羽面に多数のホーベル本体を並べ、各々の間隔に相当する工程で往復させる形式のホーベル× 閉じる

副生硫安(ふくせいりゅうあん)詳細

by product ammonium sulfate
石炭とガス中のアンモニアを硫酸と作用させて得る硫安× 閉じる

ふけ部(深け部)(ふけぶ)詳細

lower part
炭層の傾斜沿いに、その場所よりも下位の部× 閉じる

富鉱体(ふこうたい)詳細

ore shoot
鉱床の中で特に連続して品位の高い、又は規模の大きい部分× 閉じる

フジット(ふじっと)詳細

fusain / fusite
石炭組織成分の一つ× 閉じる

フジニット(ふじにっと)詳細

fusinite
石炭組織成分の一構成要素× 閉じる

浮選(ふせん)詳細

flotation / froth flotation
固体粒子表面の疎水性の差を利用した湿式選別法。浮遊選炭とも呼ばれる。× 閉じる

浮遊度(ふせんど)詳細

flotability
鉱物の浮選に対する適応性。鉱物固有の物理化学的性質に基く自然浮遊度と、浮選剤などによって人工的に付与した浮選度とがある× 閉じる

フゼーン(ふぜーん)詳細

fusain
石炭組織学上、肉眼的に分類できる、植物組織構造の原形が残っている破片状の組織成分。フゼーンは一般にかなり暗色の輝きをもつ繊維組織を示し、極めてもろく木炭に似ている。通常、木質炭母(minera charcoal)に相当する× 閉じる

賦存(ふぞん)

deposit / occurrence

賦存炭(ふぞんたん)

solid coal / unworked seam

浮沈試験(ふちんしけん)詳細

float and sink analysis
浮沈試験には通常真重液が使われている。 各比重区間に対する灰分の記載を伴うことが多い。試験方法はJIS M8801に規定されている× 閉じる

浮沈分析(ふちんぶんせき)詳細

sink and float analysis / float and sink analysis (test)
種々の比重の重液を使用し、これに対する浮揚物と沈下物との量を決定することにより、粒子群の比重構成を調べる試験× 閉じる

腐泥化作用(ふでいかさよう)詳細

putrefactive action
POTONIEの提唱した石炭生成説の主体をなす植物分解作用の一つ× 閉じる

浮揚物(ふようぶつ)詳細

float
浮沈分析において浮揚した粒子群× 閉じる

フリュー温度(ふりゅーおんど)詳細

flue temperature
コークス炉の燃焼室の温度。石炭の乾留温度の指標として用いる× 閉じる

ふるい(ふるい)

screen / sieve

ふるい比(ふるいひ)詳細

scale / sieve scale
標準ふるいの系列 標準ふるいのふるい目の大きさが、ある粒度を基準として等比級数をなす場合の公比× 閉じる

ふるい分析(ふるいぶんせき)詳細

screen analysis
適当な間隔のふるい目をもつをもつ標準ふるいを用いて粒子群の粒度分布を求めること× 閉じる

ふるい分け(ふるいわけ)詳細

classification / grading by screens / screening / sieving / sizing
粒子群をふるいによって分ける操作× 閉じる

ふるい分け効率(ふるいわけこうりつ)詳細

screening efficiency
ふるい分けの成績を評価するために用いる指数。希望産物粒度平衡粒度などの分離標準粒度における通過分との残分の2成分系についての分離効率であって回収すべき成分の回収率から除去すべき成分の混入率を差引いた値× 閉じる

フロス(ふろす)詳細

froth
浮選においてパルプ表面に集合した鉱化気泡群 フロス浮選において浮いたほうの産物× 閉じる

フロス浮選(ふろすふせん)詳細

froth flotation
浮選機の内部に気泡を発生させ、これを媒体として固体粒子などを浮揚させる浮選法× 閉じる

フロック(ふろっく)詳細

floc
凝集によって生ずる(独立した粒子とみなしうるような)粒子集合体× 閉じる

粉化物(ふんかぶつ)詳細

breeze / fines produced by abrasion
石炭などの粉化によって生じた粉× 閉じる

粉コークス(ふんこーくす)詳細

coke breeze
コークスをふるい分けて塊をとったのちのコークス。通常1Cないし25mm以下のものをいう× 閉じる

粉砕(ふんさい)詳細

crushing / size reduction / crushing and grinding / size reduction / grind
外力、内部応力などの作用により固体を砕くこと 選炭ではDINによりbrechenと区別して、粉砕産物の粒度が-3mm50%以上の場合をいう× 閉じる

粉砕媒体(ふんさいばいたい)詳細

grinding media
回転ミル、振動ミルなどにおいて、被粉砕物に対し粉砕力を与えるために、機体容器中に装入する物体(ボール、ロッドなど)× 閉じる

粉砕比(ふんさいひ)詳細

index of size reduction / reduction ratio
粉砕前と粉砕後の比表面積の比 粉砕原料の粒度と粉砕産物の粒度との比 80%粒度の比がしばしば用いられる× 閉じる

噴出岩(ふんしゅつがん)詳細

extrusive rock
マグマが地表(地下のごく浅い部分を含む)に噴出して生じた細粒の岩石。しばしばガラスも含む× 閉じる

粉じん(ふんじん)

coal dust / dust / rock dust

粉炭(ふんたん)詳細

fine coal / pea coal / slack / small coal / smalls
粉状の石炭× 閉じる

噴霧発破(ふんむはっぱ)詳細

blasting in mist
粉塵防止のため、噴霧帯を設けて発破する方法× 閉じる

噴流床ガス化(ふんりゅうしょうがすか)詳細

entrained bed gasification
微粉状の石炭をガス化炉内にガス化剤とともに高速で吹き込み噴流状態でガス化すること× 閉じる

物理検層(ぶつりけんそう)詳細

geophysical logging
検層のうちで、抗井内において種々の物理的量を測定する検層の総称× 閉じる

物理探査(ぶつりたんさ)詳細

geophysical exploration
地下に存在する物質の物理的・化学的性質と直接又は間接に関連して、人為的又は自然的に生じた現象を主として地表において観測し、その資料を解析することによって、地質構造の様相、鉱床の存在などのような地下の状態を解明すること× 閉じる

歩留(石炭の)(ぶどまり)詳細

yield / yield by weight / yield of coal
フィードに対する質量割合(%)とくに断らなければ、精鉱又は精炭の歩どまりを意味する 選炭設備により選炭された商品炭の原炭に対する質量化を百分率で表したもの× 閉じる

歩留効果(ぶどまりこうか)詳細

organic efficiency
石炭の選別効率を表す指数。次の式により算出する 歩留効率(%)=((精炭の歩留)÷(精炭と同一の灰分の浮揚物の歩留))×100× 閉じる

部分酸化(ぶぶんさんか)詳細

partial oxidation
石炭の一部を、完全燃焼に必要な量により少ない酸素で燃焼し、その熱によって原料石炭を分解して水素と一酸化炭素を主成分とするガスを製造すること。部分燃焼ともいう× 閉じる

浮油(ぶゆ)詳細

royalty
共同鉱業権加入契約又は鉱業権譲受契約により、加入者又は譲受者である施業者が、当該鉱区から産出する原油又はガスの一部を他の一方の鉱業権者又は前鉱業者に無償で渡すもの× 閉じる

ブラッドフォードブレーカ(ぶらっどふぉーどぶれーか)詳細

Bradford breaker
穴あき鋼板の円筒を回転させ、その内面に取り付けたかき上げ羽根により原料を持ち上げ落下させて、選択破砕とふるい分けとを同時に行う機械× 閉じる

ブリケット(ぶりけっと)詳細

briquette
粉体を加圧成形して小塊状にしたもの× 閉じる

ブリーズ(ぶりーず)詳細

fines produced by abrasion / coke breeze
石炭などの粉化によって生じた粉× 閉じる

ブロック採掘法(ぶろっくさいくつほう)詳細

working in a packet
一つの採掘区画(ブロック)に切羽を集約して採掘する方法× 閉じる

ブローパイプ(ぶろーぱいぷ)詳細

blow pipe
発破孔中に残留した繰り粉を、圧縮空気を利用して吹き出させる器具× 閉じる

分級(ぶんきゅう)詳細

classification
流体(通常、水又は空気)中における固体粒子の沈降速度が、その粒度によって異なることを利用して、それらを二つ以上の粒子群に分ける操作× 閉じる

分級(ぶんきゅう)詳細

sizing
固体粒子群をその粒度によって二つ以上のグループに分ける操作。その主な方法としては、ふるいを用いるふるい分けと、流体中における沈降速度の差を利用する分級とがある× 閉じる

分級効率(ぶんきゅうこうりつ)詳細

classifier efficiency
分級の成績を評価するために用いる指数。希望産物粒度、平衡粒度などの分離基準粒度における通過分と残分の2成分系についての分離効率であって、回収すべき成分の回収率から除去すべき成分の混入率を差引いた値× 閉じる

分析試料水分(ぶんせきしりょうすいぶん)詳細

moisture in the analysis sample
実験室の大気とほぼ平衡に到達した石炭及びコークスの分析試料が含んでいる水分。JIS M8812の気乾試料水分に相当する× 閉じる

分層(ぶんそう)詳細

bench
一つの炭層・鉱層や岩層が、はさみなどの境界面で分けられている場合の各々の部分をいう× 閉じる

分離比重(ぶんりひじゅう)

disconnecting / dissociation / parting / segration / separation

分離比重(ぶんりひじゅう)詳細

specific gravity of separation
トロンプ配分率曲線において、配分率曲線において、配分率50%に対応する粒子の比重× 閉じる

分流(ぶんりゅう)詳細

branch current / by pass / by pass current / split / splitting
一つの気流を二つ以上の気流に分けること× 閉じる

分量門(ぶんりょうもん)詳細

air regulating door
ある区域への通気量を調節するための開孔部を備えた通気戸。調風戸、調風門× 閉じる

プラストメータ(ぷらすとめーた)詳細

plastometer
石炭を加熱した場合の可塑性を測定する装置× 閉じる

プーリ(ぷーり)詳細

pulley
力を伝達したり巻き上げたりするために、ロープ、ベルトなどの方向を変える案内車× 閉じる

閉回路粉砕(へいかいろふんさい)詳細

closed circuit grinding
粉砕機と分粒装置(ふるい、分級機など)とを組み合わせ、分粒装置の細粒側産物だけが最終産物となるように、中間産物をその回路内で繰り返し処理する粉砕の方式× 閉じる

平均化バンカ(へいきんかばんか)詳細

quality leveling bunker
原炭または選炭産物の量と質の変動をならすためのバンカ× 閉じる

平板測量(へいばんそくりょう)詳細

plane-table survey
通常水平面板上において、地物の方向と距離と高低差を測って直接図示する測量× 閉じる

へき開(へきかい)詳細

cleavage / joint / parting / schistosity
岩石の特定方向への割れやすさを表す× 閉じる

ヘルクレスロープ(へるくれすろーぷ)詳細

Herkule's rope
ヘルクレス氏が考案・完成した共心ロープの代表的なもの。ロープの心網に繊維を使わずに網線を入れたもので、柔軟性には欠けるが、有効断面積及び強度が大となる× 閉じる

変成岩(へんせいがん)詳細

metamorphic rock
地下の温度・圧力条件の下で、既存の岩石がおおむね固相のまま、鉱物組成や組織・構造を変えて生じた岩石× 閉じる

変成鉱床(へんせいこうしょう)詳細

metamorphic deposit
変成作用によって有用鉱物の濃集が行われて生じた鉱床、又は変成作用を受けた鉱床× 閉じる

片麻岩(へんまがん)詳細

gneiss
粒状鉱物に富み、粗粒・淡色の部分と柱状・葉状鉱物に富む暗色の部分とが縞状構造をなしている岩石× 閉じる

片理(へんり)詳細

schistosity
変成作用によって生じた岩石中の面構造。その面に沿って岩石がはがれやすくなったり、又は柱状・板状の構成鉱物がその面状に配列していることが多い× 閉じる

ベルトコンベア(べるとこんべあ)詳細

belt conveyor
二つのプーリ又はドラムの間に環状のコンベアベルトを張り、その上に運搬物を載せ、ベルトを同一方向に連続的に動かして運搬するコンベア。ゴムベルト・板子・スクレーパチェーンなどの帯状のもので運ぶ方式のコンベアを総称することがある× 閉じる

ベース(べーす)詳細

basis
分析値を表示するときに、分析試料の実際の状態又は仮定した状態を表す基準× 閉じる

ペレット(ぺれっと)詳細

pellet
粉体を転動によって団子状に固め、必要なら更にこれを乾燥又は焼成して強度を増したもの× 閉じる

放圧(ほうあつ)

pressure release / reduction of load / relaxation / relaxing / removal of stress / tension release

放圧炭層(ほうあつたんそう)詳細

protective coal seum
山はねの危険がある炭層に作用している地圧を軽減するために掘る他の炭層× 閉じる

放圧盲坑道(ほうあつめくらこうどう)詳細

relief roadway
盲坑道の一種で無支保にし、切羽や採炭坑道の荷を減らすためのもの× 閉じる

崩壊(ほうかい)

fall / fissure / fracture / parting / rupture

放射能検層(ほうしゃのうけんそう)詳細

radioactivity logging
ガンマ線検層、中性子検層など岩石の放射能特性を調べる検層の総称× 閉じる

放射能探査(ほうしゃのうたんさ)詳細

radioactive prospecting
天然の放射能を測定し、又は人工の放射線を利用して、地表付近の岩石分布を明らかにし、若しくは地下構造・鉱床などを探査すること× 閉じる

放水口(ほうすいぐち)

overfall / overflow

包蔵水分(ほうぞうすいぶん)詳細

equilibrium moisture of coal at 96 to 97% relative humidity and 30℃, moisture holding capacity
石炭試料を30℃において、96~97%相当湿度の雰囲気中に静置し、その湿度と平衡に達したとき、その試料が含有する水分。測定方法はJIS M 8803(石炭類の包蔵水分測定方法)による× 閉じる

崩落(ほうらく)詳細

break / breaking down / cave / caving / fall / fall in / falling in /fissure / fracture / parting / rupture
坑内空間の周壁が落下すること× 閉じる

捕収剤(ほしゅうざい)詳細

collector
浮選剤の一種。特定の種類の固体粒子の表面に選択的に疎水性を付与し、又はそれを助長するために用いる× 閉じる

掘上り作孔機(ほりあがりさくこうき)詳細

overhand boring machine
炭層・鉱床の中に上向きに作孔する× 閉じる

掘上りボアホール(ほりあがりぼあほーる)詳細

overhand borehole
炭層・鉱床の中に掘り上げたボアホール× 閉じる

掘りくず(ほりくず)詳細

cuttings
抗井の掘削中(試すい孔のすい進のときに)ビットで削り取られて生ずる岩石の小片。探査部門では、スライム、きり粉、繰り粉などともいう× 閉じる

ホーベル(ほーべる)詳細

coal planer / coal plough
切削部を炭壁面に押し付けながら往復させ、かんなで削るように炭壁を切削する機械× 閉じる

ボアホール(ぼあほーる)

borehole / shot hole

ボイラ効率(ぼいらこうりつ)詳細

boiler efficiency
ボイラへの供給熱量に対する、ボイラでの有効利用熱量の割合。通常百分率で表す× 閉じる

ボイラー(ぼいらー)詳細

boiler / Boiler furnace
高温ガスの顕熱を水に伝え、蒸気を発生する装置× 閉じる

膨潤炭(ぼうじゅんたん)詳細

swelling coal
石炭に高沸点タール留分を加え、常圧、300℃前後で加熱処理して得られるピッチ状の物質。主に塗料などに用いられる× 閉じる

防じんマスク(ぼうじんますく)詳細

dust mask / filter / respirator
有害粉じんの吸入を防ぐために着用する空気ろ過式保護具× 閉じる

膨張圧(ぼうちょうあつ)詳細

swelling pressure / expansion pressure
石炭が乾留時、軟化溶融し、発生ガスによって膨張する際に、外部に対して示す圧力。通常コークス炉炭化室内においては炉壁に垂直に働く分力を指す。押力ともいう× 閉じる

(混合による)膨張性低減(ぼうちょうせいていげん)詳細

swelling leaning
粉コークス・コーライトなどを加えてコークス用炭の膨張性を低減すること× 閉じる

膨張率(ぼうちょうりつ)詳細

dilatation / swelling degree / coefficent of expansion
ジラトメータを用いて温度-膨張・収縮曲線を求める場合、ピストンの零点から最高位置までの変位を最初の試験片長に対する百分率で表した値× 閉じる

防爆(ぼうばく)

explosionproof / firedampproof

ぼた(ぼた)詳細

debris / dirt / rabbish / refuse / rock / waste
選別産物を表すときは廃石、その物の性状をいい表わすときはぼた、炭層の中に含まれた状態についてははさみ 原炭中に含まれる岩石。 ずりとも呼ばれる。 細かいもの× 閉じる

ぼた間充てん(ぼたかんじゅうてん)詳細

packing with caved debris between each stowed lines
狭い間隔で帯状充てんを施し、その間の上下盤を追切りして出たぼたを充てんに当てる。発破は炭壁側からかける× 閉じる

ぼただめ採掘法(ぼただめさいくつほう)詳細

shrinkage mining method
廃石分の多い鉱床で行うのぼり向き短壁採掘法の一種× 閉じる

ぼた詰め(ぼたづめ)詳細

pack-wall / packing / filling stowing
沿層坑道の側壁で炭層部を掘り取った空所、又はその空所にぼたを詰めた部分× 閉じる

ボタ山(ぼたやま)

refuse dump / waste dump / wast heap

ボーリング(ぼーりんぐ)

boring / deep boring / drilling /

ポケット(ぽけっと)詳細

bunker / pocket
上方から鉱石、石炭などを投入し、下方から取り出すように造られた貯蔵設備× 閉じる

ホッパ(ホッパ)

hopper / funnel

ま行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

埋蔵炭量(まいぞうたんりょう)

coal reserve / coal resource

巻上機(まきあげき)

hoist / winch / winder / winding engine / windlass

巻立(まきたて)詳細

landing
石炭鉱山において、斜坑と水平坑道との接続箇所に設けた操車場× 閉じる

巻取機(まきとりき)

hoist / winch / winder / windlass

マクロ構造(まくろこうぞう)

Macrostructure

孫井戸(まごいど)詳細

rat hole
抗井の掘削作業において、ケリーや掘り管を一時的に入れるために掘られた浅井戸× 閉じる

迷い込み粒子(まよいこみりゅうし)詳細

misplaced grain
ふるい分けや分級などの場合の粒度に関する迷い込みをいう× 閉じる

回り坑道(まわりこうどう)

detour heading / detour route / side adit / side road

見掛け孔隙率(みかけこうげきりつ)

Apparent porosity

ミクリニット(みくりにっと)詳細

micrinite
石炭組織の一構成要素× 閉じる

水押し(油層、ガス層の)(みずおし)詳細

water drive (of petroleum reservoir)
原油、ガスなどの産出に寄与する押出形式の基本的な分類の一つ。貯留岩内の水に蓄えられている圧縮及び重力ポテンシャルエネルギーによって油層・ガス層内の流体を抗井内に押し出すこと× 閉じる

水調整管(みずちょうせいかん)詳細

water amount control tube
コンクリート底を入れるとき、立抗底から水を抜く管× 閉じる

水止め(みずどめ)詳細

formation shut-off
障害になる水と抗井への流入防止及び水層と油層、ガス層との遮断のための処置。通常ケーシングを装入し、更にセメンティングを行う× 閉じる

水飽和率(みずほうわりつ)詳細

water saturation
貯留岩中のガスの含有率。孔けき容積に対する水の容積比率で表す× 閉じる

未選炭(みせんたん)詳細

uncleaned coal
ふるい分け、脱じんなど、主として粒度調整のための処理だけを施し、選別を施さないまま市場に供給される石炭× 閉じる

ミドリング(みどりんぐ)詳細

middling / middling to be retreated
選鉱(又は選炭)において、精鉱と尾鉱(又は精炭と廃石)の中間の産物を取り出した場合のその産物。2号炭ともいう。 選別の過程で生ずる中間物で、再処理または次の過程に送られる産物:そのまま最終産物となるとときはmittelgutという ミドリングを最終産物として市場などに出す時にいう× 閉じる

脈壁(みゃくへき)詳細

gangue rock wall
鉱脈が周囲の岩石より風化に強く、そこだけ残って突き出たもの× 閉じる

無煙炭(むえんたん)詳細

anthracite
石炭化度の最も高い石炭の一種で、燃料比が4.0より大きいもの× 閉じる

無支保採掘法(むしほさいくつほう)詳細

open stopes
採掘期間中、切羽の天盤又は上盤・下盤を人工的に支持しない採掘法。次の6種類がある(1)無支保上向採掘法(2)無支保下向採掘法(3)中段採掘法(4)坑内グローリーホール法(5)残柱式採掘法(6)シュリンケージ法× 閉じる

無水無鉱物質ベース(むすいむこうぶつしつべーす)詳細

dry mineral matter free basis
水分と鉱物質を含まないと仮定した状態における分析値のベース。純炭ベースともいう× 閉じる

無水無灰ベース(むすいむはいべーす)詳細

dry ash free base
恒湿試料又は気乾試料で分析したのち、水分及び灰分を除いたものをベースとして換算したもの。純炭ともいう× 閉じる

無灰炭(むはいたん)詳細

super-clean coal
ドイツでは灰分0.5%以下の石炭をいう× 閉じる

メインロープ(めいんろーぷ)詳細

main rope
テイルロープ運搬で積載列車を巻き上げるために使うロープ。ただし立抗ケーペ巻において釣り合い網を使用する場合には巻上用のロープをいう× 閉じる

メガワット(めがわっと)詳細

mega watt / megawatt
1,000,000W = 1,000kW× 閉じる

メソ細孔(めそさいこう)

Mesopore

メタン化反応(めたんかはんのう)詳細

methanation reaction
炭素・一酸化炭素が水素によってメタンに変化する反応× 閉じる

目抜き(めぬき)詳細

thirl / thirling
近接する入気坑道と排気坑道を連絡するため、一定の間隔を置いて設けた坑道× 閉じる

メンフェーズ(めんふぇーず)詳細

mesophase
石炭又は重質油を熱処理した際、その炭化初期段階の液相において光学的異方性を示す小球体が出現している中間相× 閉じる

毛細管(もうさいかん)

Capillary

盲道(もうどう)詳細

dummy drift / dummy road
盲道充てんの払跡中にできた坑道× 閉じる

盲道充てん(もうどうじゅうてん)詳細

dummy-road packing
狭い間隔で帯状充てんを施し、その間の上下盤を追切りして盲坑道を設け、出たぼたを充てんに当てる。発破は払い跡側からかける× 閉じる

(石炭が)もがく(もがく)詳細

creak
例えば石炭中からガスが出る場合、パチパチという音を発する。これを鉱員は「石炭がもがいている」という× 閉じる

戻り爆風(もどりばくふう)詳細

back lash
ガス炭じんなどの爆発により最初の爆風が起ったのち、爆発ガスの容積が減少することによって生じる逆向きの爆風× 閉じる

や行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

矢板(やいた)

Sheet pile, Slab

薬品賦活(やくひんふかつ)詳細

chemical activation / activation by chemicals
活性炭を製造する際に、有機質原料に化学薬品を添加し熱処理して吸着能を与えること。化学薬品としては、通常、塩化亜鉛を用いる× 閉じる

やぐら(掘削の)(やぐら)詳細

drilling derrick
抗井地点に設けるやぐらで、掘り管の揚降、ケーシングの装入などに必要なもの。形式として標準やぐら、ジャックナイフ形などがある。× 閉じる

誘引通気ファン(ゆういんつうきふぁん)

Unduced draft fan

有効出炭量(ゆうこうしゅったんりょう)詳細

effective coal production
可販炭+換算低質炭の量 低質炭はその灰分と水分によって一定の基準に従い換算する× 閉じる

ゆう水(ゆうすい)詳細

bleed / inflow
水の:坑内で炭層・岩盤等から出る場合はゆう水、ふるとなどから出る場合は流出× 閉じる

優先浮選(ゆうせんふせん)詳細

differential flotation
選択性のある浮選剤の使用などにより、2種類以上の類似した浮遊性鉱物(例えば硫化鉱物どうし)を分離する浮選× 閉じる

輸送(ゆそう)

haulage / traffic / transport / transportation

ゆるみ目発破(ゆるみめはっぱ)詳細

blasting used bedding plain / joint and cleat
岩層や炭層の目を利用する× 閉じる

陽イオン(よういおん)

Cation

溶剤処理炭(ようざいしょりたん)詳細

solvent treated coal
石炭を溶剤処理によって改質したもの。膨潤炭、溶剤精製炭(SRC)などがある× 閉じる

溶剤精製炭(ようざいせいせいたん)詳細

solvent refined coal
石炭を溶剤抽出水添後、固液分離を行い灰分や未溶解の固形物・軽質油分・溶剤などを除去して得た固体状物質× 閉じる

溶剤石炭比(ようざいせきたんひ)詳細

solvent to coal ratio
石炭液化に用いる原料スラリ中の溶剤と石炭の質量比。通常1~3の範囲にある。× 閉じる

溶剤抽出水添液化(ようざいちゅうしゅつすいてんえきか)詳細

solvent extract hydrogenation
石炭を、水素供与性のある溶剤と混合し、中程度の圧力下で水素を加え液化すること× 閉じる

葉片フジット(ようへんふじっと)詳細

laimina fusain
石炭組織成分の一種× 閉じる

葉理(ようり)詳細

lamination
炭層内部の構造で、粒子などの配列状態によって生じた面状の組織× 閉じる

容量(ようりょう)

capacity / output / power

予想炭量(よそうたんりょう)詳細

possible coal reserves
確定炭量の区域に接続し、露頭・坑内・試すい・物理探査などの資料から、地質層及び地質構造上、炭層の賦存が予想される区域内の炭量× 閉じる

余熱炭装入(よねつたんそうにゅう)詳細

preheated coal charging
配合炭を乾燥、予熱して装入すること× 閉じる

ら行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

雷管(らいかん)

blasting cap / detonator / igniter

落盤(らくばん)詳細

roof fall
坑内空間の天ばん落下すること× 閉じる

ラッシヒリング(らっしひりんぐ)詳細

rasching ring
粉じん制御の効果を良くするために、噴霧ノズルのまわりにとりつけるリング× 閉じる

ラム(らむ)詳細

ram
急傾斜炭層用の採炭機の一種で打撃作用によって炭層をくずす× 閉じる

ランダムサンプリング(らんだむさんぷりんぐ)詳細

random sampling
母集団を構成している単位体・単位量などがいずれも同じような確立でサンプル内に入るようにサンプリングすること× 閉じる

硫化(浮選における)(りゅうか)詳細

sulphidizing(in flotation)
浮選において、ある種の非硫化鉱物を活性化するために、鉱物表面を硫化物に変化させること× 閉じる

流出(りゅうしゅつ)詳細

bleed / inflow
水の:坑内で炭層・岩盤などから出る場合はゆう水、ふるとなどから出る場合は流出× 閉じる

流動床ガス化(りゅうどうしょうがすか)詳細

fluidized bed gasification
粉状の石炭をガス化炉内に装入して、ガス化剤を吹き込み、石炭を流動させながらガス化すること× 閉じる

流動床燃焼(りゅうどうしょうねんしょう)詳細

fluidized bed combustion
石炭を流動床中で燃焼する方式× 閉じる

流動層燃焼(りゅうどうそうねんしょう)詳細

fluidized bed combustion
石炭を流動層中で燃焼する方式× 閉じる

粒度調整(りゅうどちょうせい)詳細

size control
石炭を乾留又は他の事前処理に適するように粉砕・ふるい分けをすること× 閉じる

粒度分布(りゅうどぶんぷ)詳細

size distribution
固体粒子群を構成している粒子の大きさの分布× 閉じる

量効率(りょうこうりつ)詳細

yield ratio
選炭操業で得られる精炭の量「歩どまり」をve、フィードの可選曲線から求めた精炭と同じ灰分の浮揚物の理論的歩留をvtとすると、(ve/vt)×100(%)で与える× 閉じる

理論空気量(りろんくうきりょう)詳細

theoretical air
燃料の単位量を理論上完全に燃焼するために必要な空気量× 閉じる

臨海灰分(りんかいはいぶん)詳細

critical ash content
分離比重のごく近い比重区分に属する石炭の灰分。従って選別困難である。× 閉じる

臨海pH(りんかいぺーはー)詳細

critical pH
浮選においてpHを変化された場合、ある固体粒子が一方では浮選し、他方では浮選しなくなる境界のpHの値× 閉じる

リード線(りーどせん)

Lead wire

坩堝膨張係数(るつぼぼうちょうけいすう)

Crucible swelling number, Free swelling index

るつぼ膨張指数(るつぼぼうちょうしすう)詳細

crucible swelling number
石炭を、規定条件下で急速加熱した場合の自由膨張の度合を示す指数。通常0から9まで1/2ごとの段階の数字で示す× 閉じる

ルーフボルト(るーふぼると)詳細

rock bolt
支保の一種で、岩盤に差し込んで使用するボルト及びその付属品× 閉じる

冷延鋼(れいえんこう)

Cold rolled steel

瀝青炭(れきせいたん)詳細

bituminous coal
石炭化度による分類において、石炭化度が亜瀝青炭よりは高く、無煙炭より低い石炭。純炭カロリが8100(33907J)以上の石炭で、粘結性のあるもの× 閉じる

練炭(れんたん)詳細

briquette
石炭、コークス、木炭などの粉末をピッチ、タール、石炭などで練り合わせ、加圧成形した固体燃料。特に穴のない小形のものを豆炭という。× 閉じる

(ろ)

Furnace

ロガ指数(ろがしすう)詳細

Roga index
石炭が、規定条件下で標準無煙炭と一緒に急速加熱した場合に標準無煙炭を接着できる能力を加熱残留物の強さで表した指数× 閉じる

ログウォッシャ(ろぐうぉっしゃ)詳細

log washer
スクラバの一種。タンク中で羽付き円筒(ログ)の回転によりスクラビングを行う× 閉じる

ロックドコイルロープ(ろっくどこいるろーぷ)詳細

Locked coil rope
断面の周囲が完全円になるように外周に異形の素線を組み合わせたワイヤロープ× 閉じる

ロット(ろっと)詳細

lot / batch
等しい条件下で生産され、又は生産されたと思われる品物の集まり× 閉じる

ロッド(ろっど)詳細

drill rod
作孔するために使用する鋼材で、シャンク(柄)及びシャフト(軸)からなる× 閉じる

露天掘り(ろてんぼり)詳細

open pit mining
地表または地下の比較的浅い所にある石炭を地表から直接採掘する方法× 閉じる

露頭(ろとう)詳細

outcrop
地下の岩体の一部が地表面に現れた部分/地層の一部が地表面に現れている部分× 閉じる

ロータリ掘り(ろーたりぼり)詳細

rotary drilling
ピットを先端に付けた掘り管をロータリテーブルで回転させて抗井を掘削する方法。掘削の間、泥水ポンプにより掘り管を通して泥水を循環させる× 閉じる

ローラビット(ろーらびっと)詳細

roller bit
ボーリング立抗掘り下げ用× 閉じる

わ行

※クリックすると一覧が表示されます。

閉じる ×

ワイヤロープ(わいやろーぷ)詳細

wire rope
鋼製の素線をより合わせて制作したロープ× 閉じる

枠がま(わくがま)詳細

hitch
柱・はり・足場などを留め付けるために盤や炭壁に切り込んだ穴× 閉じる

枠留め渡し(わくどめわたし)詳細

support inverval keeping frame
坑道の枠間を保持するため、枠足にくぎ付けする渡し材× 閉じる

ワゴンドリル(わごんどりる)詳細

wagon drill
削岩機を2~3のタイヤを持った架台車上に搭載した作孔機械× 閉じる

和砕する(わさいする)詳細

crush gently
粉をできるだけ作らないように破砕する× 閉じる

ワッサイェーガ(わっさいえーが)詳細

wasseraeger
小形移動渦巻ポンプの一種/商品名× 閉じる

割当カルテル(わりあてかるてる)詳細

allocation cartel
生産量または販売量の均等分配を目的とする× 閉じる

割目(われめ)

Gape, Crack, Fissure